和歌山県のおすすめの日帰り温泉スポット【2025版】 営業時間やアクセス、お風呂の種類、アメニティ情報など情報満載
2025年の和歌山県のおすすめの日帰り温泉スポットをご紹介します。現地の写真や営業期間、料金、お風呂の種類、アメニティ、アクセス、駐車場情報など情報盛りだくさん。
天然温泉 ゆの里

たっぷりの湯量が心地よい温泉。食事処も楽しみ
地下1187mから湧き出る温泉でゆったりと時間を過ごせる施設。露天風呂、泡風呂、滝風呂、ジェットバスなど機能浴槽もバラエティ豊かにそろっている。天然水のみを使って作る料理も好評だ。
- 所在地
- 和歌山県橋本市神野々898
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人1100円、小人(4歳~小学生)660円、貸切風呂(1時間、要予約)6600円(4名用)、2200円(1名用)
有田川温泉 光の湯

体にやさしい紀州備長炭サウナや温泉スチームが好評
熱め・ぬるめの交互浴槽をはじめ、気泡足湯、歩行浴、温泉を高密度スチーム化した温泉サウナや備長炭サウナなど体にやさしい癒やし系のバスアイテムがずらり。貸切風呂や各種ボディーケアも好評。
- 所在地
- 和歌山県有田市星尾37
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人950円、小人(4歳~小学生)550円、貸切風呂1200円(45分)
わたらせ温泉 大露天風呂

500人が一度に入れる大露天風呂。貸切風呂もビッグサイズ
西日本最大級の大きさで知られるダイナミックな露天風呂が名物。桶に盛ったあまご酒を湯に浮かべて味わうのがここの風流。4つの貸切露天風呂もあり、こちらもまたぜいたくな広々サイズ。
- 所在地
- 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、貸切風呂(1名、1時間)大人1800円、小人900円
つぼ湯

湯の峰のシンボルとして古くから愛される湯壺
日本最古の湯と伝わる湯の峰温泉の名物。湯の谷川の岩床に簡素な湯小屋が建ち、なかには大人2名が入ればいっぱいになる岩の湯船がある。小栗判官が病を癒し、また日によっては、7回色が変わるといわれる不思議な古湯だ。入浴は1グループ2~3名ずつ、30分ごとの交替制。石けんやシャンプーは使用不可。
- 所在地
- 和歌山県田辺市本宮町湯峯110
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人800円、小人(12歳未満)400円
あやめの湯 鳴滝

緑深い大自然の営みを間近に望む癒やしの湯処
日高川上流の風光明媚な場所に建つ入浴施設。広々とした2階建てに、露天風呂や大浴場、貸切風呂が設けられ、山の緑を眺めながら入浴できる。休憩広間は、飲食物の持ち込みもOK。
- 所在地
- 和歌山県日高郡日高川町高津尾852-1
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人650円、小人(3歳~小学生)300円、貸切風呂(要予約、障がい者優先、1時間まで)基本料金内
崎の湯

太平洋が間近にせまる露天風呂。1300年以上の歴史をもつ湯
太平洋に面した眺望抜群の磯に湧く、白浜温泉のシンボル的存在。湯船と海はほぼ一体で、岩礁に打ち寄せては砕け散る白い波が間近に迫り、自然と調和する開放感は白浜一だ。白浜最古の湯といわれ、日本書紀や万葉集にも登場する「牟婁温湯」がここ。
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1668
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料3歳以上500円
松乃湯

温泉場らしい素朴な趣。硫黄分を多く含む湯は保温効果も大
下町の銭湯のような共同浴場。夕暮れになると地元の人たちがマイ入浴セットを抱えて通う姿を見かけるが、もちろん一般入浴もOK。共同湯のなかでは温泉の塩分濃度が高めで、そのぶん短時間の入浴でも体の芯までよくあたたまる。
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743-1
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人300円、小学生100円、幼児(3歳~)80円
リヴァージュ・スパ ひきがわ 渚の湯

南紀の温泉リゾートで強アルカリ泉を体感
敷地内にある自家源泉は、「日置川温泉 渚の湯」と呼ばれ、pH値10.1を誇る最強アルカリ度。外来利用もしやすいオープンなスタイルで、気軽にゆっくり過ごせる設計だ。眼前に千畳敷独特の海岸美が広がる見事なロケーション。
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013-25
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人780円、小学生300円、幼児(3歳~)100円、貸切風呂(50分、要予約)2500円
望海のゆ
黒潮寄せる枯木灘の眺めを湯船から
南紀の奇勝、枯木灘を湯船から目の前に望むぜいたくなロケーション。道の駅すさみ隣接のホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」内にある温泉施設で、洗練された空間も魅力。
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住ハダ672-1 フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ内
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人800円、小人(3歳~小学生)400円、貸タオルセット200円
汐見の湯

波静かな入り江の景色に溶け込む眺望露天風呂が名物
那智勝浦の福井湾に接する「ホテルなぎさや」自慢の眺望露天風呂は、入り江に面した岩組みの浴槽で手が届きそうなほど海が間近。敷地内から湧出する源泉は湯量豊富で肌あたりが良く、「美肌の湯」として評判。日帰り入浴は露天風呂、大浴場どちらも利用可能。
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川955-1 ホテルなぎさや
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料(タオル付)大人1100円、小学生550円
忘帰洞・玄武洞

紀州の殿様も感極まった風情を誇る勝浦きっての名温泉
「ホテル浦島」にある大洞窟温泉。忘帰洞は紀州の殿様が、そのここちよさに帰るのを忘れたというのが名の由来。ほかに玄武洞、ハマユウの湯など多彩な湯が点在し、館内だけで湯めぐりが楽しめる。
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2 ホテル浦島
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人1500円、小人(3歳~小学生)750円
龍神温泉元湯

渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ
群馬の川中、島根の湯の川と並び、日本三美人の湯と称される龍神温泉の湯元。格調高い和風の建物には檜の内湯と風流な岩造りの露天風呂があり、大きな窓からは深く美しい渓谷を一望。
- 所在地
- 和歌山県田辺市龍神村龍神37
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人800円、小学生400円
長生の湯

木漏れ日が心地よい露天風呂には紀州の備長炭を使用
昭和初期に建てられた倉庫の骨組みを利用し、素朴な温泉場の風情をよみがえらせた白浜温泉の源泉かけ流し施設。内装に紀州の杉材を使うほか、特産の備長炭を浴槽内部に張り詰めた露天風呂が好評。食事処や足湯もある。
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人800円、小人(3歳~小学生)450円
かつらぎ温泉 八風の湯

旅館風の趣でくつろぎ感たっぷり。4本の源泉も魅力
昔懐かしい湯宿を思わせる和風の温泉施設。自慢は4つの自家源泉で、うち1つは数万年前の海水「化石海水」を含み、保温・保湿力が抜群。紀州特産の食材を生かした料理が味わえる食事処も魅力。
- 所在地
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入館料大人(中学生以上)1300円、小人(4歳~小学生)600円、入館料(土・日曜、祝日)大人1700円、小人800円、入館料(20:00~)大人700円、小人300円、入館料(土・日曜、祝日、20:00~)大人900円、小人400円
かなや明恵峡温泉

渓谷の真上に造られた露天風呂は豪快なサイズと景観が爽快
明恵峡のそばに建ち、目の前に広がる雄大な自然が魅力の温泉。浴室は2種類あり、週ごとに男女が交替する。地元の食材を使った料理が楽しめる、木の香り豊かなレストランも好評。高台にあるので、夜は満天の星が楽しめると好評。
- 所在地
- 和歌山県有田郡有田川町修理川81-3
- アクセス(公共交通機関)
- 通年
- アクセス(自動車)
- 入浴料大人700円、小人(4歳~小学生)400円、レディースデイ入浴料(祝日と1月1~5日、8月10~16日を除く水曜)女性大人350円