千葉県のおすすめの初日の出スポット【2025版】 日の出時間やアクセスなど情報満載
2025年の千葉県のおすすめの初日の出スポットをご紹介します。日の出時間やアクセスなどからお好みの初日の出スポットを探すことができます。写真や駐車場などその他情報も盛りだくさん。
千葉ポートタワー
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164283_1.jpg)
千葉のシンボルタワーから美しい初日の出を観賞
地上約125mの千葉市のシンボル。地上113m、360度の景色が眺められる展望室からは東京スカイツリーから富士山まで大パノラマが広がる。初日の出のビューポイントとして人気が高く、県内外から訪れる人でにぎわう。高層階の定員は200名(Web予約先着順)。
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区中央港1
- 日の出時間
- 6:48頃
- アクセス(自動車)
- 東関東自動車道湾岸習志野ICから国道357号を経由し、国道14号を千葉港方面へ車で12km
犬吠埼灯台
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164284_1.jpg)
関東最東端から太平洋に昇る初日の出を拝む
明治7(1874)年に英国人設計士によって建てられた西洋式灯台。関東最東端の犬吠埼は、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができる。雄大な太平洋の海原、岩礁に打ち砕ける荒々しい波と白亜の灯台がおりなす景観の中に初日の出が昇る様子は荘厳だ。人気のスポットで各地から大勢の人が訪れる。
- 所在地
- 千葉県銚子市犬吠埼9576
- 日の出時間
- 6:46頃
- アクセス(自動車)
- 東関東自動車道佐原香取ICから県道55号・44号・国道356号・県道37号・244号を経由し、一般道を犬吠埼方面へ車で42km(犬吠埼周辺は交通規制があるため注意)
地球の丸く見える丘展望館
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164285_1.jpg)
銚子一高い展望台から初日の出を拝む
銚子市内で一番高い愛宕山にある展望台。水平線がたわむ360度のパノラマは雄大で、文字通り地球が丸いということを実感できる。晴れた日には富士山や筑波山が見えることもある。大海原から昇る初日の出は勇壮で感動的だ。
- 所在地
- 千葉県銚子市天王台1421-1
- 日の出時間
- 6:46頃
- アクセス(自動車)
- 東関東自動車道佐原香取ICから県道55号・44号・国道356号・県道37号・244号を経由し、一般道を犬吠埼方面へ車で41km(犬吠埼周辺は交通規制があるため注意)
海ほたるパーキングエリア
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164286_1.jpg)
東京湾アクアラインと日の出の風景は圧巻
東京湾アクアラインのパーキングエリア。360度に広がる東京湾の眺望とともにショッピングや食事を楽しめ、オリジナルのグッズやおみやげも人気が高い。毎年元旦には初日の出を見ようと多くの人が訪れる。
- 所在地
- 千葉県木更津市中島地先 海ほたるパーキングエリア
- 日の出時間
- 6:50頃
- アクセス(自動車)
- 東京湾アクアライン木更津金田ICから東京湾アクアラインを川崎方面へ車で5km、または浮島ICから東京湾アクアラインを木更津方面へ車で10km
片貝中央海岸
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164287_1.jpg)
水平線をオレンジ色に染め上げる初日の出に感動
刑部岬から太東岬まで約66kmに及ぶ日本で2番目に長い砂浜、九十九里浜の中心に位置する片貝中央海岸。雄大な水平線からゆっくりと昇る初日の出が、空と海を優しく包み込むようにオレンジ色に染め上げる光景を、砂浜から拝むことができる。
- 所在地
- 千葉県山武郡九十九里町片貝6928
- 日の出時間
- 6:47頃
- アクセス(自動車)
- 九十九里有料道路片貝ICから車ですぐ