トップ > 全国のおすすめ花火大会【2024年版】 打ち上げ数、開催日、人出など情報満載 > 広島県のおすすめの花火大会【2024年版】 打ち上げ数、開催日、人出など情報満載

広島県のおすすめの花火大会【2024年版】 打ち上げ数、開催日、人出など情報満載

2024年の広島県のおすすめの花火大会をご紹介します。打ち上げ数や期間中の人出などでお好みの花火大会を探すことができます。写真や有料席の有無、トイレ数、アクセス、駐車場情報など情報も盛りだくさん。

広島県

たけはら夏まつり花火大会

広島県南部の最後を飾る水上花火大会を堪能

尾道の西およそ40kmの海の町・竹原市は、江戸時代に塩田で栄え、安芸の小京都と呼ばれたところ。市内には今も情緒豊かな古い町並みが残っている。夏まつりを締めくくる花火大会は、芸南と呼ばれる県南部でも最後の大会。沖から打上げられる単発、スターマイン、尺玉連発などの花火は、瀬戸内の夜空と海を明るく染め上げ、まつりと夏の終わりを告げる。500mほどの沿岸通りに100店ほどの店が出る大露店市は県内有数の規模で見ものだ。18:00~21:00は国道185号の一部が混み合うので注意。

開催地
広島県竹原市高崎町 J-POWER(電源開発)グラウンド沖
打ち上げ数
約3000発
開催日
2024年8月24日
広島県

第49回三原やっさ祭り「2024やっさ花火フェスタ」

撮影者:藤原敏明

三原やっさ祭りのフィナーレを飾る花火

1567(永禄10)年、毛利元就の三男・小早川隆景が水軍統一のため三原湾に海城を築いたことを祝って始まったといわれる「やっさ踊り」。三原やっさ祭りは思い思いに踊れるところが人気で、毎年多くの人出でにぎわう。祭りの最終日は、三原の夜を彩る「やっさ花火フェスタ」。「照らせ!この空から未来へ」をテーマに、海面から夜空まで、最大10号玉の花火で埋め尽くし、三原の夜空を花火で照らす。さらに全国の花火職人が製作した芸術玉パートもある。

開催地
広島県三原市糸崎 貝野岸壁・円一
打ち上げ数
約5200発
開催日
2024年8月11日(三原やっさ祭りは8月9日~11日)
広島県

2024宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会

瀬戸内の島々を背景に打上げられる花火

因島で毎年7月に開催される盛大な花火大会は、瀬戸内しまなみ海道を代表する風物詩となっている。花火は約30分間、間髪入れずに打上げられ、大輪のスターマインや大玉も間近で見られて迫力満点。空に輝く数々の花火が海と島々をほのかに浮かび上がらせる光景は、ここならではだ。因島は瀬戸内海一帯に勢力を誇っていた村上水軍の本拠地だった島。その村上水軍を再現する「因島水軍まつり」は8月に開催される。

開催地
広島県尾道市因島土生町 土生港周辺
打ち上げ数
未定
開催日
2024年7月20日
広島県

おのみち住吉花火まつり

撮影:古見信之氏

尾道の夜空を焦がす花火で気分はロマンチック

尾道と向島にはさまれた小さな海・尾道水道を舞台に開催される花火大会。川のように見えるほどの狭い海に打上げられる花火は、打上げ総数1万3000発(予定)。広島県内では最大規模だ。勇壮なスターマイン、華麗な水中花火、早打ち、音楽花火など内容もバラエティに富んでいる。また、見物場所から打上げ地点までの距離が近いため、迫力は満点。坂道を上った小高い場所からの花火観賞もおすすめだ。

開催地
広島県尾道市土堂2 住吉神社地先
打ち上げ数
1万3000発(予定)
開催日
2024年7月27日