条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
ビヤホール
日本のおすすめのビヤホールスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ビールのふるさと、ビヤカントリー「サッポロビール園 ジンギスカンホール」、最先端のクラフトビールと“和クラフト”料理が楽しめる「スプリングバレーブルワリー京都」、レトロな雰囲気の中で飲むビール「函館ビヤホール」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 55 件
昭和41(1966)年に始まった、ジンギスカンと生ビールの食べ飲み放題が名物。開拓使館、ポプラ館、ガーデングリル、ライラックなど、様々なスタイルでジンギスカンが味わえる施設が豊富だ。
築約100年の町屋をリノベーションした空間で、個性的なこだわりビールを提供。旬の素材を使った“和クラフト”料理とともに楽しみたい。
明治時代に建築された金森倉庫内の大型ビヤホール。生ビールはもちろんのこと、酒やつまみも本格的なものばかり。個室感覚で使えるバンケットルームもある。
ジンギスカンは「タレ仕込み」、「生ラム」の2種類から選べる。単品メニューでいろいろな部位のラム肉やマトン肉のフィレも味わえる。
アサヒビール福島工場の敷地内にあり、新鮮な生ビールと相性のいい料理を揃えている。一番人気はジンギスカンの食べ放題で、やわらかなラム肉と辛口だれのバランスが絶妙。
ハム、ベーコン、ソーセージを販売する店に併設したビアレストラン。ソーセージ、サラダ、パンのランチセットが格安で人気。ショップにもハムやソーセージなど様々な商品が並ぶ。
九州ではここでしか味わえない樽生ビールをはじめ、世界各国のビール約50種類をそろえる。イギリスパブ同様、ドリンクのオーダー時にお金を支払うキャッシュオンデリバリー方式。
日本のビール発祥地であり、かつてビール樽の貯蔵庫とし利用されていた赤レンガを活用。ビールは11種類、ジンギスカンや北海道料理の数々を豊富に取り揃えている。
3月下旬~10月下旬限定でオープンする海の見えるビアホール。1階の海鮮市場で買った食材を焼くこともできる。
名古屋初にして唯一のマイクロブルワリー。名古屋の中心でクラフトビールを製造し、2階にあるレストランでできたてのビールを楽しむことができる。料理はロティサリーチキンやタコスなど、ビールに合うものばかり。
東京・大阪・横浜に続き、名古屋にも出店で話題になった世界のビール博物館。海外直輸入の生樽ビールをはじめ、約180種類のビールが揃うビアミュージアムレストラン。世界各国のビールに合う料理も楽しめる。
アサヒビール四国工場内に併設された大型ビアレストラン。庭園を眺めながらできたての生ビールとボリュームたっぷりの料理が味わえる。予約により工場見学と試飲ができる。
地ビール工場2階にある、見晴らしのよいアンティークなビアカフェ。人気のソーセージ、生ハムなどを食べながら、新鮮な工場直送ビールを味わえる。
築約80年の3軒の古民家が集まるスペース「上野桜木あたり」の一角で営業するビアホール。引き戸や漆喰壁など、年季の入った味のある店内で、店オリジナルの「谷中ビール」を楽しみたい。
お茶をテーマにしたレストランのビアガーデン。抹茶を独自ブレンドした抹茶ビールが目玉。麦と抹茶の絶妙なハーモニーが楽しめる。黒ビールを使った「抹茶黒ビール」や、あっさり味で飲みやすい「ノンアル抹茶ビール」も。
気軽に利用できる小粋なビアホール&ビアテラス。「旬」で「シンプル」であることにこだわり、シェフの感性光る料理やお酒が自慢。
港の見える丘公園展望台に隣接した、オープンエアのビアガーデン。海風に吹かれ、横浜港やベイブリッジの夜景を眺めながら飲むビールは格別だ。優雅でロマンティックなひとときを楽しもう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション