条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
たこ焼き
日本のおすすめのたこ焼きスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大粒タコを包み込む生地のうまさに感動「たこ焼道楽 わなか 千日前本店」、豊かなバリエーションで新感覚のテイストを楽しむ「たこ焼割烹 たこ昌 道頓堀本店」、サクサク&とろ~り。食感の妙を楽しむたこ焼き「たこ焼十八番 SONS-DOHTONBORI店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 56 件
銅板で一気に焼き上げるわなか謹製たこ焼。外は薄皮カリっと。中は蛸染み出すとろ~り食感。薬味にねぎ、天玉、無着色の塩生姜を使用し、幾つでも飽きの来ない味に仕上げ進化し続けている。昆布やカツオの出汁が程よく効いた奥深い味わい。
オリジナルの銅板で手焼きされる醤油味のたこ焼きや明石焼きが、上品な店内でゆったり楽しめる。明太子やカレー、キムチといった定番とは少し異なるメニューも人気。
だしと牛乳を使ったクリーミーな味わいの生地に、これでもかというほど天かすを加え、外側のサクサクとした食感を生み出す。とろりとやわらかさを残す中身とのバランスが絶妙。
昭和28(1953)年創業で、今は四代目が腕をふるう。6割焼いた生地にだしをつぎ足すという独自の焼き方で、もっちりとした食感が特徴。しっかり味で冷めてもおいしいと評判。
生ダコを使用したたこ焼きは、タコ本来の旨みが生地にまでしみ込んだ「これぞたこ焼き」といえる逸品。ポン酢味やたこせんなど、種類も多彩。
神戸っ子ご用達の、明石焼きの専門店。焼き技を駆使してふんわり形よく焼きあげた明石焼きをひと口食べれば、活ダコのうまみが口に広がる。卓上の甘辛2種のソースはお好みで。
梅しそ、どっさりかいわれなど、創作グルメたこ焼きの人気店。たこ焼きは3種類のソースから1つをチョイス。店内ではお好み焼きや串カツといった大阪名物メニューもそろう。
石段街を上りきった突き当たりにあって、以前は老舗温泉旅館だった。店頭で販売している熱々の伊香保焼を頬張ろう。ソフトクリームやあんみつなどのスイーツもおすすめだ。
玉子焼きをつけるだしは昆布とカツオ節がベースで、卵をふんだんに使ったふくよかな生地と明石ダコの食感が絶妙。アナゴ入りやミックス焼きも人気。
プレーンな玉子焼き(=明石焼き)と、ネギやミンチを加えた五目焼きの2種が味わえる。昼には、タコ飯や味噌汁の付いた玉子焼き定食も登場。明石焼き以外のメニューも豊富。
独自の配合で作った生地と独絶妙な火加減がポイント。濃厚なソース味をはじめ、あっさり醤油味、塩味やポン酢、チーズにケチャップといろんな味付けが楽しめるのも魅力的。
駄菓子屋の軒先で売られていたたこ焼きがルーツ。食材やソース、道具などに吟味を重ねて進化させてきたことが現在の人気につながった。食感やだしの味わいなどは、まさに王道。
店頭では、職人が銅板で焼き上げる熱々のたこ焼きを販売。定番のソース味はもちろん、塩マヨネーズやしょう油味もおすすめ。2、3階では道頓堀を眺めながら食事が楽しめる。
たこ焼きにイカ焼き、お好み焼きをはじめ、大阪で食べたい粉もんが勢揃い。名物のたこ焼きはソースなしでおいしい。秘密は秘伝だし隠し味の醤油。
だし、粉、タコ、ソースとすべてにこだわりを持ったたこ焼きの表面は香ばしく、中はトロリとクリーミー。たこ焼きドッグはナンの上にたこ焼きをのせ、チリとチーズソースをトッピング。
大阪で人気の5店舗が集結したフードコート。ゆったりとした食事スペースで、職人の作る多彩なたこ焼きを味わおう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション