トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 沖縄 x 見どころ・レジャー > 宮古列島 x 見どころ・レジャー > 宮古島 x 見どころ・レジャー > 平良 x 見どころ・レジャー

平良 x 見どころ・レジャー

平良のおすすめの見どころ・レジャースポット

平良のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鮮やかな紺碧の海にうっとり「砂山ビーチ」、宮古諸島の空の玄関口をチェック「宮古空港」、平良港近くの海浜エリア。伊良部架橋が望むことが出来る「みやこサンセットビーチ(トゥリバー地区)」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:4 件

平良のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

砂山ビーチ

鮮やかな紺碧の海にうっとり

パウダー状の真っ白な砂浜が広がる。ビーチ横にあるトンネル型の岩が特徴的で記念撮影のポイントとして人気。ビーチまでは急な坂になっているので足元に注意。

砂山ビーチの画像 1枚目
砂山ビーチの画像 2枚目

砂山ビーチ

住所
沖縄県宮古島市平良荷川取705
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮古空港

宮古諸島の空の玄関口をチェック

2階出発ロビー前にレストランやみやげショップが並ぶ。特産のマンゴーや塩を使ったみやげは要チェック。

宮古空港の画像 1枚目
宮古空港の画像 2枚目

宮古空港

住所
沖縄県宮古島市平良下里1657-128
交通
宮古空港からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

みやこサンセットビーチ(トゥリバー地区)

平良港近くの海浜エリア。伊良部架橋が望むことが出来る

トゥリバー地区は島の最新開発エリアとして整備が進む、平良港近くの海浜エリア。エリア内の「みやこサンセットビーチ」からは、建設中の伊良部架橋や美しい夕陽を望むことができる。

みやこサンセットビーチ(トゥリバー地区)の画像 1枚目
みやこサンセットビーチ(トゥリバー地区)の画像 2枚目

みやこサンセットビーチ(トゥリバー地区)

住所
沖縄県宮古島市平良久貝643-3
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮古島市総合博物館

宮古島がわかるバーチャル体験

宮古諸島の自然をはじめ、歴史、文化、民俗などのさまざまな資料を展示。昔の島の生活様式を再現したジオラマや、パーントゥのレプリカもある。博物館主催の企画展や講座なども開催している。

宮古島市総合博物館の画像 1枚目
宮古島市総合博物館の画像 2枚目

宮古島市総合博物館

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-287
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体20名以上は50円引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名の入館料無料、土・日曜は高校生以下入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

feu wax

オリジナルキャンドル作り

工房も兼ねたショップで、宮古島の自然の風景を閉じ込めたかのようなカラフルなキャンドル作りを楽しめる。宮古島のサンゴが入った世界でたったひとつの作品は、火をつけるのがもったいなくなる。

feu wax

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根771-2-101
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
キャンドルづくりワークショップ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店、要予約)

パイナガマビーチ

市街地のロコビーチで夕涼み

市街地から徒歩で行ける距離にある市民ビーチ。気軽に利用できるビーチとして地元の人や観光客に親しまれている。ウインドサーフィンなどのマリンスポーツも盛ん。

パイナガマビーチの画像 1枚目
パイナガマビーチの画像 2枚目

パイナガマビーチ

住所
沖縄県宮古島市平良下里
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松が原ゴルフクラブ

宮古島で唯一のショートコース

宮古島空港から車で10分。ゴルフ初心者から上級者まで、誰でも楽しめる宮古島で唯一のショートコース。各種レンタルがあるので、手ぶらで大丈夫。

松が原ゴルフクラブの画像 1枚目

松が原ゴルフクラブ

住所
沖縄県宮古島市平良松原1180-1
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
プレー料金=18歳以上1000円~、18歳以下800円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(11~翌3月は~16:00)

人頭税石

高さ143cmある陽石の様な石柱。人頭税や賦計り石と呼ばれる

薩摩藩の侵略で宮古・八重山地方に課せられた人頭税の賦計り石(ぶばかりいし)。15歳から50歳の男女を対象にしたが、背丈がこの石の高さを超えたら課税されたという伝承も残る。

人頭税石の画像 1枚目

人頭税石

住所
沖縄県宮古島市平良荷川取
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大和井

享保5(1720)年に掘られたとされる井戸。国の指定史跡

1720年に掘られたものとされる井戸。その構造から首里王府から派遣された高等役人や薩摩藩から派遣された役人専用のものであったと考えられている。国指定の史跡。

大和井の画像 1枚目
大和井の画像 2枚目

大和井

住所
沖縄県宮古島市平良西仲宗根387
交通
宮古空港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

仲宗根豊見親の墓

平良港の近く。かつて支配者だった人物が父を弔うために建てた墓

15世紀から16世紀にかけて宮古島を支配した仲宗根豊見親が、父を弔うために建造した墓。宮古独特の「ミャーカ」と呼ばれる巨石墓の様式と沖縄本島の横穴式の設計を併せ持つ。

仲宗根豊見親の墓の画像 1枚目

仲宗根豊見親の墓

住所
沖縄県宮古島市平良西仲宗根3-4
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

盛加井

上水道普及以前の生活を支えた水源。貝塚や土器も発見されている

上水道が普及する以前に人々の生活を支えた水源。大きな洞には貝塚が残り、土器なども発見されていることから、古くからここを中心に集落が形成されていたと考えられている。

盛加井の画像 1枚目
盛加井の画像 2枚目

盛加井

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根222
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

漲水御嶽

祀られている男女神は、島の守護神として信仰されている

宮古島創世の神話にまつわる拝所。古い石垣に囲まれた祠には「古意角(こいつの)」と「姑意玉(こいたま)」の男女2神がまつられ、島の守護神として信仰されている。

漲水御嶽の画像 1枚目
漲水御嶽の画像 2枚目

漲水御嶽

住所
沖縄県宮古島市平良西里8
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

漲水石畳道

良質の石を敷き詰めた石畳の道。現在3分の1が残っている

18世紀初めに治山・土木工事の一環として良質の石を敷き詰めて造られた石畳の道。漲水御嶽から祥雲寺北東の辻まで続く3分の1が残っている。旧藩時代は道の北側に政庁の蔵元があった。

漲水石畳道の画像 1枚目
漲水石畳道の画像 2枚目

漲水石畳道

住所
沖縄県宮古島市平良西里、漲水
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ドイツ皇帝博愛記念碑

座礁したドイツ商船の船員を救出した島民を讃える碑

明治6(1873)年に宮国村の沖合で座礁したドイツ商船の乗組員を救出した島民の、勇気と博愛の精神をたたえる碑。ドイツ皇帝ウィルヘルム1世の命により建立された。

ドイツ皇帝博愛記念碑の画像 1枚目
ドイツ皇帝博愛記念碑の画像 2枚目

ドイツ皇帝博愛記念碑

住所
沖縄県宮古島市平良西里183-4
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

宮古島市熱帯植物園

広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園

亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。

宮古島市熱帯植物園の画像 1枚目
宮古島市熱帯植物園の画像 2枚目

宮古島市熱帯植物園

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ベイクルーズ・宮古島 モンブラン

伊良部島遊覧クルーズ

青く輝く海上を優雅なクルージングを楽しみながら、ビュッフェやコース料理の食事が味わえる。宮古島と伊良部島間の湾を周遊するコースと伊良部大橋の下をくぐるコースがある(海況により航路変更あり)。

ベイクルーズ・宮古島 モンブランの画像 1枚目
ベイクルーズ・宮古島 モンブランの画像 2枚目

ベイクルーズ・宮古島 モンブラン

住所
沖縄県宮古島市平良下里108-11平良港マリンターミナル 2階
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
伊良部大橋モーニングクルーズ=大人3500円、小人2000円/ランチブッフェ&クルーズ=大人4500円、小人2500円/サンセットクルーズ(ディナー付)=大人8500円、小人4500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(前日17:00までに要予約)

島唄楽宴ぶんみゃあ

島唄を聴きながら島料理も楽しめる

島唄のライブを楽しみながら郷土料理の食事もできるカジュアルな居酒屋スタイルの民謡酒場。ライブショーは毎日19時半ごろから2~3回(各50分)。

島唄楽宴ぶんみゃあ

住所
沖縄県宮古島市平良下里535-6
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
ライブチャージ=300円/もずく雑炊=600円/海ぶどう=490円/宮古牛炙りネギポン=1490円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:30(閉店24:00)

宮古島市体験工芸村

さまざまな工房が集まる工芸村

宮古島市熱帯植物園の中にある体験工芸村。織物や陶芸、郷土料理作り、乗馬体験など、9つの工房がスタンバイ。初心者向けの体験プログラムで気軽に物作りが楽しめる。

宮古島市体験工芸村の画像 1枚目
宮古島市体験工芸村の画像 2枚目

宮古島市体験工芸村

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286宮古島市熱帯植物園内
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
宝貝のストラップまたはブレスレット作り体験=2000円/陶芸体験(シーサー作り、約2時間、送料別途)=3240円/藍染め体験=2000円/チガヤ体験=2000円/手織り体験=2000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉場、体験は事前予約が望ましい)

宮古島ひとときさんぽ

小鳥と一緒にmorning coffee

渡り鳥をはじめ珍しい鳥や生き物が多く見られる、宮古島でいちばん大きな亜熱帯の森、宮古島熱帯植物園。ベテランガイドの説明を聞きながら、ピクニック気分で森を散策しよう。集合場所は、事前に確認を。

宮古島ひとときさんぽ

住所
沖縄県宮古島市平良西里299-3花ギャラリーTOMOE内
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
うぷきの森探検 早起き鳥さんぽ(コーヒor紅茶付、2名~、要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制