与那国島 x 見どころ・レジャー
与那国島のおすすめの見どころ・レジャースポット
与那国島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海底遺跡を間近に見学「サーウェスヨナグニ」、断崖絶壁の岬からは、西表島を望むことが出来る美しい景勝地「東崎」、人気ドラマの舞台を訪ねる「『Dr. コトー診療所』ロケ地」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:2 件
与那国島の新着記事
与那国島のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
サーウェスヨナグニ
海底遺跡を間近に見学
海底遺跡ポイントの第一発見者、新嵩喜八郎さんのガイドで半潜水観光船から遺跡が見学できる(荒天時は欠航の場合あり)。そのほか、ダイビングやシュノーケリング、釣りも案内している。
![サーウェスヨナグニの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001226_3696_1.jpg)
![サーウェスヨナグニの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001226_2442_1.jpg)
サーウェスヨナグニ
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国59-6ホテル入船
- 交通
- 与那国空港からタクシーで10分(送迎あり)
- 料金
- 海底遺跡観光船「ジャックスドルフィン号」=大人6000円、中・高校生4000円、小学生3000円/ (家族割引、団体割引あり。65歳以上はシルバー割引5000円、障がい者割引4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~、12:00~(予約制)
東崎
断崖絶壁の岬からは、西表島を望むことが出来る美しい景勝地
島の東側にあり、一帯が与那国馬の放牧地になっている断崖絶壁の岬。白い灯台が建ち、晴れた日には西表島を望むことができる。日の出の美しい景勝地としても有名。
![東崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001141_00007.jpg)
![東崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001141_3476_1.jpg)
『Dr. コトー診療所』ロケ地
人気ドラマの舞台を訪ねる
テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影舞台となった診療所セットが見学できる。現在は比川地域づくり協議会(民間)が管理し、公開している。白衣を着て記念写真を撮ることができる。
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_00000.jpg)
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_3696_1.jpg)
『Dr. コトー診療所』ロケ地
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国
- 交通
- 与那国空港からタクシーで15分
- 料金
- 見学料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館)
ティンダバナ
浸食作用で出来た展望台。伝説の女傑のゆかりの地でもある
岩山の標高約100m付近に、浸食作用によってできた展望台。祖納集落の南西に位置し、眼下に集落やナンタ浜が一望できる。伝説の女傑サンアイイソバゆかりの地でもある。
![ティンダバナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_3696_1.jpg)
![ティンダバナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_1.jpg)
海底景観資源
与那国島の海底に眠る海底遺跡群
新川鼻沖の海底にあるダイビングポイント。古代人工物の可能性があり、専門家の調査が進められている注目のスポット。ダイビングやシュノーケリング、水中観光船、グラスボートで見学可能。
![海底景観資源の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010373_2621_1.jpg)
クブラバリ
岩の大きな裂け目の事で、深さは7mにも及ぶ
クブラフルシと呼ばれる岩礁の一角にある岩の大きな裂け目のこと。長さ約15m、幅約3m、深さ約7mの裂け目。かつて人減らしに妊婦を集め、裂け目を飛び越えさせたという言い伝えがある。
![クブラバリの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001067_3696_1.jpg)
サンニヌ台と軍艦岩
荒々しい海と波によるアート
サンニヌ台は断崖が階段状に続く自然景観。すぐそばの軍艦岩は角度によってそう見えることから名が付いた。いずれも与那国の荒々しい海と波によるアートといえる。
![サンニヌ台と軍艦岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001066_1.jpg)
比川浜
南部にある三日月形をしたビーチ。ドラマで使われたセットが残る
島南部の比川集落にあるビーチ。浜が三日月状に広がり、断崖の多い与那国の海岸の中でも海水浴ができる希少なところ。浜にはテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケセットが残る。
![比川浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000840_00000.jpg)
与那国町伝統工芸館
島伝統の織物「花織」にふれる
戦後途絶えた与那国の伝統工芸、与那国織を後世に残すために昭和54(1979)年に開設された工芸館。
![与那国町伝統工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001070_3696_1.jpg)
![与那国町伝統工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001070_2.jpg)
与那国町伝統工芸館
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国175-2
- 交通
- 与那国空港からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~12:00、13:00~17:30(閉館)、土曜は8:30~17:00(閉館)
与那国島
ドラマのロケ地にもなった日本最西端の国境を望む島
日本最西端の島で、国境がすぐ目の前。かつては黒潮の流れに乗りさまざまな文化が交流を深めた。起伏に富んだ地形には牧場があり、牛がのどかに草をはむ風景が見られる。
![与那国島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001369_00000.jpg)
与那国島
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町
- 交通
- 南ぬ島石垣空港から日本トランスオーシャン航空、琉球エアーコミューター与那国空港行きで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
DiDi与那国交流館
与那国島の魅力を体感
文化や歴史を紹介する「風ラボ」、民俗芸能の観賞体験ができる「唄ラボ」、郷土料理を実際に作って味わえる「食ラボ」の3つの施設で構成された観光交流型施設。
DiDi与那国交流館
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国1107
- 交通
- 与那国空港からタクシーで10分
- 料金
- 大人(15歳以上)200円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
アヤミハビル館
ヨナグニサンと出会う森
おもに与那国島に生息し、県の天然記念物にも指定されている世界最大の蛾「ヨナグニサン」の生態を映像や展示で解説している。年3回の羽化シーズンには成虫も公開される。
![アヤミハビル館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011114_3252_1.jpg)
![アヤミハビル館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011114_00004.jpg)
アヤミハビル館
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国2114
- 交通
- 与那国空港からタクシーで10分
- 料金
- 大人500円、小人(小・中学生)300円 (5名以上の団体は大人400円、小人240円。障がい者、介護者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)