波照間島 x 見どころ・レジャー
波照間島のおすすめの見どころ・レジャースポット
波照間島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ダイナミックな絶景に魅了される「日本最南端の碑」、人の手が加わらない自然のままの美しさが残る「ニシ浜」、サンゴで作られた遠見台は、数少ない観光ポイントのひとつ「コート盛」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:5 件
波照間島の新着記事
波照間島のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
日本最南端の碑
ダイナミックな絶景に魅了される
東経123度47分、北緯24度2分。有人島としては日本最南端にある波照間島の高那海岸に建てられたモニュメント。断崖絶壁が1km近くも続く高那崎のダイナミックな絶景が見渡せる。
![日本最南端の碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000190_3007_1.jpg)
![日本最南端の碑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000190_3407_1.jpg)
ニシ浜
人の手が加わらない自然のままの美しさが残る
波照間島の北側にある浜で、約1km続く真っ白な砂浜と、エメラルドに輝く海は、観光地化されていない自然のままの姿で美しい。夏場でも人出は多くなく、のんびりと海を満喫できる。前方には西表島を望み、絶景が広がる。水平線に沈む夕日も息をのむ美しさだ。
![ニシ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010329_00005.jpg)
![ニシ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010329_3407_1.jpg)
高那崎
波照間島の最南端にある岬。星空観測タワーへも近い
断崖絶壁が続く波照間島の最南端にある岬。はるかフィリピン沖からやってくる波が打ちつけるダイナミックな景観が見られる。日本最南端の碑や星空観測タワーも近い。
![高那崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011116_1809_1.jpg)
![高那崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011116_00002.jpg)
ペー浜
ニシ浜から浜づたいに行ける
岬を挟んで北側にあるニシ浜と南側にあるペー浜は砂浜づたいに歩いて行ける。ニシ浜のような白砂のビーチだが、潮流が早く遊泳禁止。ビーチ南端の岩場には浜シタンの群落が広がる。
![ペー浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47013190_00000.jpg)
オヤケアカハチ誕生の地
波照間出身の八重山の英雄
15世紀末に八重山地方を治めたオヤケアカハチ。人頭税に苦しむ島民のために反乱を起こすも敗れ、八重山は首里王府の配下となる。現代も英雄として名を馳せるアカハチの生家跡は南共同売店近く。
![オヤケアカハチ誕生の地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000189_00000.jpg)
波照間島
日本最南端の有人島。日本で一番多く星が見えるといわれる
島の名の由来は最果てのうるま(サンゴ)の島という意味。有人島としては日本最南端の島で、夜空には天の川と南十字星が輝くほか84の星座を見ることができる。
![波照間島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001368_00011.jpg)
![波照間島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001368_2442_1.jpg)
波照間島
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町波照間
- 交通
- 石垣港離島ターミナルから安栄観光フェリー高速船波照間島行きで1時間、波照間島下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浜シタン群落
樹齢数100年の古木浜シタンが群生。自然の美を感じる
ニシ浜ビーチのさらに西、ペー浜と毛崎の中間にある。高さ3.5m、幹回り2mを越す大木や樹齢数百年の古木、浜シタンが群生している。周囲は波の静かな浜で絵になる風景。
![浜シタン群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001585_1.jpg)