条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 九州・沖縄 x 見どころ・体験 > 沖縄 x 見どころ・体験 > 八重山諸島 x 見どころ・体験 > 竹富島 x 見どころ・体験
竹富島 x 見どころ・体験
竹富島のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。フォトジェニックな夕景スポット「西桟橋」、島で唯一の金融機関「竹富郵便局」、島最大の祭りの舞台「世持御嶽」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 14 件
かつて竹富島には水田がなかったため、この桟橋から小舟で西表島まで稲作に出かけていた。現在はサンセットスポットとして人気を集める。国の有形文化財に登録されている。
八重山の伝統が息づく街並みを巡る竹富島名物の水牛車観光。大きな体を揺らしながら進む水牛の足並みはゆったり穏やか。ガイド役の御者が三線で爪弾く「安里屋ユンタ」をBGMに、のどかな竹富情緒が楽しめる。
沖縄民謡「安里屋ユンタ」に唄われ、八重山女性の気丈さと美しさを併せもつと讃えられた安里屋クヤマの生家。石垣と赤瓦屋根の美しい伝統的な家として知られる。民家のため見学は外観のみ。
竹富島の観光名物・水牛車での観光を行う。昔ながらの風情が残る集落内を20分から30分ほどかけてのんびりと巡る。三線を弾きながら案内する。
コンドイビーチまで自転車で5分たらずの場所。星砂の浜も近いので、竹富島のきれいな海を楽しむのに最適。詳しい島の地図や幼児用の補助椅子もそろう。
自転車は子供用から大人用まで幅広く揃える。子供用の補助椅子や2人乗りや3人乗り用もあり、自転車に乗れなくても安心。電動アシスト自転車もある。タクシーや車いす移動車もあり便利。
竹富港内にある船客待合所。乗船券の販売のほか、バス、水牛車観光、レンタサイクルなどを案内してくれる島内観光のインフォメーションカウンターもあり、島内観光の相談にのってくれる。
島のほぼ中心にある井戸。昔は島の生活の中心を担っていた。犬が発見したという伝説があり、おめでたい水として出産祝いや元旦の若水に使われている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション