石垣島 x 名所
石垣島のおすすめの名所スポット
石垣島のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ヤシの巨木が生い茂る「米原のヤエヤマヤシ群落」、亜熱帯の大自然が広がる南ぬ島の玄関口「南ぬ島石垣空港」、八重山諸島の伝統が息づく「石垣やいま村」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:4 件
石垣島のおすすめエリア
石垣島の新着記事
石垣島のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
米原のヤエヤマヤシ群落
ヤシの巨木が生い茂る
於茂登岳の山裾に自生するヤシ群落。樹高10mから15mのヤエヤマヤシは、石垣島と西表島だけに分布する一属一種の貴重な固有種で、現在石垣島ではここだけに残る。
![米原のヤエヤマヤシ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001489_3696_1.jpg)
![米原のヤエヤマヤシ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001489_00000.jpg)
南ぬ島石垣空港
亜熱帯の大自然が広がる南ぬ島の玄関口
平成25(2013)年開港。西表島や、竹富島といった島々への玄関口としても知られる石垣島に直行便が増え、より行きやすくなる。空港には20以上のレストランやショップが集まる。
![南ぬ島石垣空港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012465_00015.jpg)
![南ぬ島石垣空港の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012465_3698_1.jpg)
南ぬ島石垣空港
- 住所
- 沖縄県石垣市白保1960-104
- 交通
- 那覇空港から全日空・日本トランスオーシャン航空南ぬ島石垣空港行きで55分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00(閉館)
石垣やいま村
八重山諸島の伝統が息づく
赤瓦屋根の民家を移築して昔ながらの町並みを再現したテーマパーク。昔の玩具作りや、唄や踊りなどの体験アトラクションを行う。モンキーガーデンでは珍しいボリビアリスザルに餌付けができる。
![石垣やいま村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001121_3895_2.jpg)
![石垣やいま村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001121_3895_11.jpg)
石垣やいま村
- 住所
- 沖縄県石垣市名蔵967-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
- 料金
- 入園料=大人840円、小人(3歳~小学生)420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園17:30)
川平公園
石垣島随一の景勝地。潮の干満によって海の表情が変わる
日本百景に選ばれた石垣島随一の景勝地。湾内に島々が点在する美しい光景は、「ミシュラングリーンガイドジャポン」で三つ星に格付けられた。展望台からは美しい海や於茂登岳の山並みが望める。
![川平公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010887_3007_1.jpg)
![川平公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010887_2442_1.jpg)
白保集落
世界に誇る美しいサンゴ礁。昔ながらの赤瓦や石垣が残る集落
集落の前に広がる世界有数のサンゴの海で知られている。集落の神社には神や先祖を祀る御嶽(うたき)があり、映画「うみ・そら・さんごのいいつたえ」のロケ地にもなった。
![白保集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000154_3895_1.jpg)
![白保集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000154_3895_2.jpg)
宮良川のヒルギ林
石垣島の宮良川河口に広がるヒルギ林。国の天然記念物
石垣島の南東を流れる宮良川河口に広がるヒルギ(マングローブ)林。一帯は長さ1.5km、幅およそ20mに渡り、国の天然記念物に指定されている。
![宮良川のヒルギ林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001491_3895_1.jpg)
![宮良川のヒルギ林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001491_3895_2.jpg)
国吉家のガジュマル巨木
個人宅にあり独特の樹形を見せる。ガジュマルは神聖な木とされる
推定樹齢200~300年といわれるガジュマルが塀の上まで根を下ろし、独特の樹形を見せる。生長が早く、家屋や道路に影響するので時々枝が切り落とされる。個人宅の庭にある。
![国吉家のガジュマル巨木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001511_3895_2.jpg)
![国吉家のガジュマル巨木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001511_3895_6.jpg)