八重山諸島 x その他自然地形
八重山諸島のおすすめのその他自然地形スポット
八重山諸島のおすすめのその他自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物「古見のサキシマスオウノキ群落」、集落から小道を北に行ったところにマングローブが生い茂っている「石長田海岸のマングローブ」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
八重山諸島のおすすめエリア
八重山諸島の新着記事
八重山諸島のおすすめのその他自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
古見のサキシマスオウノキ群落
板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物
島東部古見集落のはずれ、三離御嶽の境内の四方八方に根を張って群生している。板根(ばんこん)と呼ばれる特異な形状が珍しく、国の天然記念物にも指定されている。
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3696_1.jpg)
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3895_1.jpg)
石長田海岸のマングローブ
集落から小道を北に行ったところにマングローブが生い茂っている
集落から細崎に向かう途中、東細崎の小道を北に入るとマングローブ林に抜ける。干潮時には足を踏み入れて干潟の生物観察もできる。
![石長田海岸のマングローブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010323_3895_4.jpg)
![石長田海岸のマングローブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010323_3895_1.jpg)