久米島 x 見どころ・レジャー
久米島のおすすめの見どころ・レジャースポット
久米島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。サンゴ礁が作り上げた砂州の小島「ハテの浜」、馬と一緒にのんびり遊ぼう「久米島馬牧場」、カメの甲羅形をした奇石群「畳石」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:3 件
久米島の新着記事
久米島のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 27 件
ハテの浜
サンゴ礁が作り上げた砂州の小島
島の東方約7kmの沖合に浮かぶ砂州。真っ白な砂浜だけが広がり、その美しさは感動的。海は沖縄屈指の透明度を誇り、海水浴やシュノーケリングに最適。渡船には予約が必要。
![ハテの浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000836_3696_1.jpg)
ハテの浜
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町東奥武
- 交通
- 久米島空港から県道89号をイーフビーチ方面へ車で11km、泊フィッシャリーナから渡船で30分
- 料金
- 渡船代=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
久米島馬牧場
馬と一緒にのんびり遊ぼう
小さいながらも力持ち、温厚で人なつこい馬と楽しむ乗馬体験にトライしよう。ビーチや森で遊ぶ久米島ならではの体験プログラムだ。
久米島馬牧場
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町謝名堂B&G海洋センター裏
- 交通
- 久米島空港から県道89号などを役場方面へ車で8km
- 料金
- 浜散歩(30分)=3780円/森と浜散歩(60分)=7560円/海馬遊び(45分、夏期のみ)=8640円/ (保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
久米島紬の里ユイマール館
日本の紬のルーツを知る
深みのある色彩と絣模様が美しい久米島紬は、日本の紬の原点。館内で機織りの工程を見学することができるほか、歴史資料や作品の展示コーナー、売店もある。
![久米島紬の里ユイマール館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001591_3696_1.jpg)
![久米島紬の里ユイマール館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001591_2.jpg)
久米島紬の里ユイマール館
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町真謝1878-1
- 交通
- 久米島空港から県道245・242号を真謝方面へ車で12km
- 料金
- 入場料=大人200円、小人100円/染色体験(前日までに要予約)=大人2300円、小人2100円/織物体験=大人2100円、小人1900円/染織体験=大人3400円、小人3200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
イーフビーチ
久米島随一の大人気ビーチ
イーフビーチは、白い砂浜が延々2kmも続き、遠浅で透明度が高い海は、ぜひとも泳いでみたい美しさ。干満の時間で印象が変わり、泳ぐなら満潮時がおすすめだ。朝日を眺めながらの散策や、波の音を聴きながら星空を見上げるのにも良いスポット。
久米島
沖縄の原風景が残る、心豊かになれる島
海に山に見どころが多い自然の豊かな島。伝統工芸の「久米島紬」や直径1~2mの多角形の石がカメの甲羅のように連なる「畳石」や島の東、約7kmに渡る砂州「ハテの浜」が有名。
![久米島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001431_3290_1.jpg)
![久米島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001431_3290_2.jpg)
久米島
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町
- 交通
- 那覇空港から日本トランスオーシャン航空琉球エアーコミューターの飛行機で久米島空港まで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
タチジャミ
海岸の崖下に立つ巨石。遊歩道があり、見学しやすくなっている
古くから信仰の対象だった、北の海岸の崖下にそそり立つ巨石。遊歩道が整備され、見学しやすくなっている。長い階段を下りると、岩礁の向こうに海が望める。町指定天然記念物。
![タチジャミの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011029_1736_1.jpg)
LOKAHI
夕暮れどきの静かな海で海上散歩を楽しむ
海に沈んでいく太陽を、水面から静かに見送る。ここちよい潮風を感じながら、まるで歩いているような感覚を楽しめるSUPで、感動のひとときを体験しよう。久米島のとびきり美しい海を満喫するにはデイタイムのSUPもおすすめだ。
LOKAHI
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町銭田370
- 交通
- 久米島空港から県道89号、一般道を銭田方面へ車で10km(集合場所により異なる、送迎あり)
- 料金
- サンセットSUPツアー(4月下旬~11月、予約制)=7000円/ハテの浜半日ツアー(予約制)=15000円/ (器材レンタル代、保険料、ドリンク代込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ、受付は9:00~20:00
島の学校久米島
アドベンチャー気分で洞窟を探検
島の西部に位置するヤジャーガマは、亜熱帯の森に隠されるように広がる全長800mの天然鍾乳洞。懐中電灯の明かりを頼りに進んでいけば、ライトの光でキラキラ光る鍾乳石など神秘的な世界が広がる。貝塚時代の出土品や風葬の名残も見られる。
島の学校久米島
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町仲地ヤジャーガマ駐車場
- 交通
- 久米島空港から県道89号を仲村渠方面へ車で3km(集合場所)
- 料金
- ヤジャーガマ洞窟探検(予約制)=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ、受付は10:00~16:00、予約は平日の前日16:00まで
あじまー館
とことん島んちゅ体験
赤瓦屋根が印象的な体験型交流施設。島人の案内でシーカヤックや三線、自然散策などが楽しめる体験プログラムは要予約。敷地内には飲食店や畳間、厨房がある。多目的スペース(屋外)は貸し出しも可能。
![あじまー館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011597_00000.jpg)
![あじまー館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011597_3896_1.jpg)
あじまー館
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町仲泊962-2
- 交通
- 久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
- 料金
- 三線教室(約2時間)=3240円/シーカヤック散策=5400円/ニブチの森散策=4320円/ヤジャーガマ散策=4320円/シーサー作り=3240円/沖縄のお菓子づくり=3240円/ (各体験2名以上で催行)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
あおしょうびん
海に浮かんで癒されるカヤック体験
海に沈んでいく太陽を見送って、真っ赤に染まる夕焼け空をカヤックから眺める癒し体験。海に浮かんでいるだけで気持ちいい、サンセットのひとときを楽しめる。
あおしょうびん
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町謝名堂
- 交通
- 久米島空港から県道89号などを役場方面へ車で11km(集合場所・イーフビーチ前、有料送迎あり、コースにより異なる)
- 料金
- サンセットカヤックツアー(予約制)=7000円/ (装備一式レンタル、ガイド料、保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ(受付は9:00~20:00)
真謝のチュラフクギ
天然記念物に指定されるフクギ並木。チュラは美しいという意味
久米島町真謝にあるフクギの並木。約40mにわたって道路の真ん中に見事に並んだフクギは、その景観のすばらしさからチュラ(美しい)フクギと呼ばれている。
真謝のチュラフクギ
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町真謝
- 交通
- 久米島空港から県道245・242号を真謝方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
久米島博物館
久米島の歴史や文化を実物資料や写真を使い紹介されている
久米島の自然、歴史、文化を紹介する施設。実物資料や写真、祭りの映像コーナーがあるほか、島内の名所旧跡をタッチパネルで検索できる。展示の音声ガイド付きのタブレット端末の貸出もある。
![久米島博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001278_3896_11.jpg)
![久米島博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001278_3896_1.jpg)
久米島博物館
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町嘉手苅542
- 交通
- 久米島空港から県道89号などを嘉手苅方面へ車で6km
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円、小学生未満無料 (団体20名以上は割引あり、障がい者手帳持参で本人・介護者1名のみ無料、高齢者割引は無し)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
五枝の松
樹齢250年あまりの巨大松
伊平屋島の念頭平松と並ぶ沖縄を代表する樹齢約250年の名松。高さ約6m、幹回り約4mのリュウキュウマツの巨木で、波打つように広がる枝の姿が美しい。史跡名勝天然記念物。
比屋定バンタ
東シナ海を望むビューポイント
眼下にはエメラルドグリーンの海が広がり、ハテの浜やはるか水平線上には粟国島、渡名喜島、慶良間の島々が眺望できる。バンタとは崖のことで展望台の先は落差200mの断崖。