沖縄本島・慶良間諸島 x 祭り
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの祭りスポット
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。子どもからお年寄りまで参加出来るパレードもある「琉球王朝祭り首里」、日本で一番早い桜祭り「本部八重岳桜まつり」、広場いっぱいにユリが咲くリリーフィールド公園で開催される「伊江島ゆり祭り」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:1 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
沖縄本島・慶良間諸島の新着記事
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの祭りスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
琉球王朝祭り首里
子どもからお年寄りまで参加出来るパレードもある
古都・首里の地域住民による祭。琉球王朝時代の古式行列や勇壮な旗頭といった伝統芸能のほか、各町内会の子供からお年寄りまでが参加するパレードが楽しい。
本部八重岳桜まつり
日本で一番早い桜祭り
桜の開花が日本一早い沖縄の中でも真っ先に咲くといわれる八重岳で開催される祭。期間中は出店が連なり多くの人でにぎわう。
本部八重岳桜まつり
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町八重岳 桜の森公園
- 交通
- 名護バスターミナルから琉球バス交通70番備瀬線新里入口行きで33分、八重岳入口下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月中旬~2月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
伊江島ゆり祭り
広場いっぱいにユリが咲くリリーフィールド公園で開催される
海を見渡す広場いっぱいに植えられたテッポウユリが咲く、リリーフィールド公園で開催。甘い香りが漂うなか民謡のライブやコンサート、エイサーの演舞などが行われる。
![伊江島ゆり祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010375_2881_1.jpg)
伊江島ゆり祭り
- 住所
- 沖縄県国頭郡伊江村リリーフィールド公園
- 交通
- 伊江港から会場行きシャトルバスで10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
全島獅子舞フェスティバル
沖縄各地の獅子舞が一堂に会し、ダイナミックに演じられる
悪霊祓い、五穀豊穣、地域の繁栄などを祈願し、沖縄各地で舞われている獅子舞が一堂に会する。各地域の特色ある獅子舞がダイナミックに演じられる。
![全島獅子舞フェスティバルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001672_3462_1.jpg)
全島獅子舞フェスティバル
- 住所
- 沖縄県うるま市安慶名1076安慶名闘牛場
- 交通
- 那覇バスターミナルから23番具志川線具志川バスターミナル行きで1時間15分、安慶名下車、徒歩8分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 11月上旬の日曜
- 営業時間
- 18:00~
青年ふるさとエイサー祭り
市町村ごとに異なったエイサーが披露され、体験も出来る
各市町村の青年会のメンバーによるエイサーが披露される。市町村ごとに異なった振り付け、音楽が楽しめる。沖縄各地のエイサーが一堂に集まり、体験もできる。
青年ふるさとエイサー祭り
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜2北谷公園陸上競技場
- 交通
- 那覇バスターミナルから沖縄バスまたは琉球バス交通20番・120番名護西線名護バスターミナル行きで50分、軍病院前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月下旬の日曜
- 営業時間
- 16:00~21:00
那覇大綱挽まつり
ギネスにも認定された大綱挽は大迫力
メインイベントは「大綱挽」。400年近い伝統を持ち、綱は全長約200m、重さ40tにも及ぶ。ドラや鉦、太鼓が響く中、綱がきしむ様子は迫力満点。
那覇大綱挽まつり
- 住所
- 沖縄県那覇市国際通り、久茂地交差点、奥武山運動公園
- 交通
- ゆいレール県庁前駅からすぐ(那覇久茂地交差点)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 10月第2月曜(体育の日)を最終日とする3日間
- 営業時間
- 11:00~21:00
儀間ハーリー
豊漁祈願として旧暦5月4日に毎年行われている
日露戦争旅順陥落祝賀行事として行われたのが始まり。今では豊漁祈願の祭事として毎年旧暦5月4日に行われる。御願バーリーをはじめ、職域レースなど勇壮な操船も見所だ。
東村つつじ祭り
5万本のつつじの豊かな自然を満喫出来る。自然体験ツアーもある
本島北部の東村の村民が大切に育てた約5万本のつつじが咲き誇る。自然体験ツアーやマラソンなども開催される。
東村つつじ祭り
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村平良766-1東村村民の森つつじ園
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道9号、国道331号、県道70号を東方面へ車で34km
- 料金
- 入園料=高校生以上300円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 3月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
首里城公園新春の宴
よみがえる琉球王朝の新春の宴
新春を祝い、琉球王朝時代の正月儀式「朝拝御規式」を首里城正殿前の御庭で再現する。下之御庭では琉球舞踊が披露され、お茶や泡盛の祝い酒の振る舞いも行われる。
沖縄全島エイサーまつり
沖縄の夏の風物詩
「エイサー」とは勇壮な太鼓に合わせて踊る沖縄伝統の盆踊りのこと。県内各地から集まった大勢の老若男女が賑やかに踊る。
![沖縄全島エイサーまつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001665_3461_1.jpg)
沖縄全島エイサーまつり
- 住所
- 沖縄県沖縄市コザ運動公園(沖縄市総合運動場)、沖縄市胡屋十字路周辺
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通沖縄市行きほかで40分、園田下車、徒歩10分(コザ運動公園)
- 料金
- スタンド席のみ有料(要問合せ)
- 営業期間
- 8月下旬の金~日曜
- 営業時間
- 18:30~21:00、土・日曜は15:00~
沖縄国際カーニバル
パレードでは様々な国や地域の文化を披露しながら華麗に歩く
最も盛り上がるのは「コザ絵巻」と「国際大綱引」。パレードではさまざまな国や地域の人々がそれぞれの文化を披露しながら華やかに練り歩き、綱引き会場は熱気に包まれる。
![沖縄国際カーニバルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001676_2517_1.jpg)
![沖縄国際カーニバルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001676_2517_2.jpg)
沖縄国際カーニバル
- 住所
- 沖縄県沖縄市コザゲート通り(空港通り)、コザミュージックタウンほか
- 交通
- 那覇バスターミナルから沖縄バスまたは琉球バス交通27番屋慶名線屋慶名バスターミナル行きほかで1時間10分、胡屋下車すぐ(コザゲート通り)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 11:00~21:00