沖縄本島・慶良間諸島 x 海岸・浜
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの海岸・浜スポット
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの海岸・浜ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遠浅の海が広がる手つかずのロコビーチ「ティーヌ浜」、サンゴ礁が作り上げた砂州の小島「ハテの浜」、ダイビングなどが楽しめる自然豊かな海岸「大度浜海岸」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:7 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
沖縄本島・慶良間諸島の新着記事
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの海岸・浜スポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
ティーヌ浜
遠浅の海が広がる手つかずのロコビーチ
透明度が高く、浜には熱帯魚も生息している。シュノーケルをする為に多くの観光客が集まる。名物のハート岩などもあり、自然の造形美を楽しむことができる。
![ティーヌ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012268_3896_3.jpg)
![ティーヌ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012268_3896_2.jpg)
ティーヌ浜
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で31km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハテの浜
サンゴ礁が作り上げた砂州の小島
島の東方約7kmの沖合に浮かぶ砂州。真っ白な砂浜だけが広がり、その美しさは感動的。海は沖縄屈指の透明度を誇り、海水浴やシュノーケリングに最適。渡船には予約が必要。
![ハテの浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000836_3696_1.jpg)
ハテの浜
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町東奥武
- 交通
- 久米島空港から県道89号をイーフビーチ方面へ車で11km、泊フィッシャリーナから渡船で30分
- 料金
- 渡船代=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大度浜海岸
ダイビングなどが楽しめる自然豊かな海岸
土佐沖で漁に出て遭難し、アメリカ船に助けられたジョン万次郎が、10年後帰国するとき最初に上陸したといわれる海岸。ひめゆりの塔から平和祈念公園に行く途中に標識がある。
![大度浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_3696_1.jpg)
![大度浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_1854_3.jpg)
海軍棒プール
岩場をくり抜き造ったプール。海軍棒とは標柱を立てた場所のこと
無人島であった明治25(1892)年、軍艦が派遣され島の測量、踏査が行われた。この時「標柱」を立てた場所を「海軍棒」と呼んでいる。海に面した岩場をくり抜き造られたプールは迫力満点。
![海軍棒プールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00024.jpg)
![海軍棒プールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00026.jpg)
宮城海岸
海風を感じながらシーサイドウオーク
夕日の街、北谷町の名所。海岸では見事な夕日を見ることができる。若者達のデートスポットとして知られ、冬は多くのサーファーが集まるサーフィンの聖地でもある。
![宮城海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010358_00001.jpg)
![宮城海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010358_00005.jpg)
宮城海岸
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町宮城
- 交通
- 那覇空港から琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで1時間、航空隊入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
はびゃーん(カベール)
創世神アマミキヨが降り立った伝承の地
琉球の創世神アマミキヨが最初に降り立ったとされる、久高島最北端の岬。神様が2頭の白馬の姿で現れて島を回ると言い伝えられている。祭りの日には立ち入れないことがあるので注意。
![はびゃーん(カベール)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012860_00000.jpg)
![はびゃーん(カベール)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012860_00002.jpg)
二見ヶ浦海岸
大地と海が織りなす雄大な造形美ヘ
島の南岸にあり「ギタラ」と呼ばれる切り立った岩が陸と海に並ぶ海岸。ギタラ展望台からはピラミッドのような伊是名城跡を展望できる。白砂、岩礁、琉球松の眺めを楽しめる。
![二見ヶ浦海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011708_3290_1.jpg)
![二見ヶ浦海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011708_3290_2.jpg)
上陸公園
先人が上陸したわずかな入り江
荒々しい断崖の海岸線が続く中、わずかな入り江を探して上陸した移民たちの苦労がしのばれる。開拓当初はサトウキビの出荷港だった。開拓百周年の記念碑も設置されている。
![上陸公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012888_00008.jpg)
![上陸公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012888_00002.jpg)