沖縄本島・慶良間諸島 x 工芸品・民芸品
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの工芸品・民芸品スポット
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自分だけの琉球ガラスを作ろう「琉球ガラス村」、昔ながらの製法で生まれるガラス作品「琉球ガラス工房glacitta’」、ジャンルの異なる工芸家がタッグを組む「tituti OKINAWAN CRAFT」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:14 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
沖縄本島・慶良間諸島の新着記事
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
琉球ガラス村
自分だけの琉球ガラスを作ろう
沖縄県最大級の手作りガラス工房や、ガラスの直売店、ワークショップが楽しめる。みて、ふれて、撮っていろいろな楽しみ方ができる琉球ガラス村をじっくり堪能しよう。
琉球ガラス村
- 住所
- 沖縄県糸満市福地169
- 交通
- 那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で13km
- 料金
- ガラス吹き体験=1870円~/ジェルグラス=1100円~/フォトフレーム=1650円~/アクセサリー=1650円~/シーサー色つけ=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30、荒天時は要HP確認、WORKSHOP ThinkThinkは土・日曜、祝日11:00~17:00(最終受付時間は色付け体験15:30、その他は16:00)
琉球ガラス工房glacitta’
昔ながらの製法で生まれるガラス作品
廃ビンを利用し、伝統的な製法で作るガラス工房兼ショップ。独自ブランド「glacitta’」をはじめ、「清天工房」や「LOBSTO」、「てとてと工房」や「glass32」といった県内工房のガラス器がそろう。
琉球ガラス工房glacitta’
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6347
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- glacitta’のつぶコップmix=1760円(細大)/LOBSTのみなもグラス=各2640円/結グラス=1980円(小)/泡雪グラス=2508円/三ツ足皿=5940円/ぽっちグラス=2772円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30頃(閉店)
tituti OKINAWAN CRAFT
ジャンルの異なる工芸家がタッグを組む
陶芸、紅型、織物の作家とコーディネーターによるブランド「tituti」のギャラリー兼ショップ。2019年に新天地を求めて、街や市場の散策も楽しめるエリアに移転。
tituti OKINAWAN CRAFT
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目6-37
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩8分
- 料金
- 金城有美子さんのマグカップ=2970円~/長池朋子さんのItoショール=4620円/田中紀子さんのブックカバー=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)
グラスアート藍
温かな趣のガラス
海外で活躍したガラスアーティスト・寿紗代さんこだわりのガラス工房&セレクトショップ。工房ではグラスや皿などの体験も可能。琉球ガラスタイルの展示・販売もある。
グラスアート藍
- 住所
- 沖縄県名護市中山211-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を中山方面へ車で13km
- 料金
- ラグーングラス=2920円/万華鏡皿(140角皿)=3780円(クリア)、4110円(色付き)/八重岳桜グラス=2600円/吹きガラス体験=2160円~(グラス)、3020円~(皿)、3350円~(小鉢)/ (受取は翌日10:00以降、郵送可(送料有料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)、ガラス体験10:00~12:00、13:00~16:30(最終受付)
琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
伝統的なものからカジュアルなものまで沖縄のクラフトがそろう
国際通りに面した店内では、沖縄県在住の作家さんによるヤチムン(陶器)、琉球ガラス、シーサーを中心とした工芸品全般を扱う。紅型やミンサー織の各種小物もそろい人気が高い。
琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地3丁目2-18
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩5分
- 料金
- 高林奈央さんのシーサーストラップ=600円/高江洲陶器所のだるまシーサー=3888円(1対)/漆喰シーサー「ニャン山」=1520円(ペア)/レインボー一輪挿し=1620円/ミンサー織りコースター=432円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉店)
はらいそ
うるま市に工房を構える11名の作家の作品を置くギャラリー
うるま市に工房を構える11名の作家の作品を置くギャラリー。外国人住宅街の特性を生かした白くシンプルな店内は、まるで美術館のようなたたずまい。
はらいそ
- 住所
- 沖縄県うるま市石川曙1丁目9-24
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道329号を石川曙方面へ車で3km
- 料金
- 闘牛手ぬぐい・世界遺産勝連城跡手ぬぐい=972円/ステッカー=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
craft・gift ヤッチとムーン
新感覚のやちむんを探すならここ
「やちむんとカフェ チャタロウ」の姉妹店。ダイニングやキッチンなどをイメージした小部屋に、次世代作家の独創的な器が勢ぞろい。
craft・gift ヤッチとムーン
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目21-9
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩15分
- 料金
- 店オリジナルのつぼっくま=3456円~/眞正陶房の角皿=1814円(小)/沖縄せっけん=各626円/らくがきマグ=2592円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
シマシマポタリ
楽しい食卓を演出する器が魅力
京都出身の山城真理さんが家族とともに営む工房。器の裏の4本のシマシマは家族4人を象徴している。山城さんの器は形や色、絵柄が独特で、食卓を明るく演出。器は読谷村共同販売センターでも購入できる。
シマシマポタリ
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村伊良皆404
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄北ICから国道329号、県道74号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で10km
- 料金
- マグカップ(大)=3564円/大皿=4320円/魚小鉢=1728円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
育陶園本店
壺屋焼の長い歴史を受け継ぐ老舗窯元
伝統工芸である壺屋焼の窯元「育陶園」の本店。店内にはすべて下絵なし、手彫で作られた“唐草線彫”シリーズを中心に、育陶園陶主であり、伝統工芸士でもある“高江洲忠”の作品、また先代で現代の名工でもある“高江洲育男”の型を受け継いだ、様々な大きさ形のシーサーが揃う。これまでの壺屋焼ともひと味違う、モダンで美しい、新しい壺屋焼を提案している。
育陶園本店
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩15分
- 料金
- 育陶園の緑釉唐草白抜線彫のデミタスカップ=7150円/育陶園の黒釉唐草線彫の7寸皿=6600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
mofgmona no zakka
あれこれ見比べて自分好みの器探し
沖縄で活動する作家や工房のアイテムを丁寧にセレクト。屋上から海が見えるアパートの一室には30以上の作り手による器が所狭しと並んでいる。1階のカフェ、mofgmonaでは、こだわりの器でお茶できる。
mofgmona no zakka
- 住所
- 沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目1-29宮里アパート301号室
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号を宜野湾方面へ車で2km
- 料金
- 工房いろはのおうちペン立て=1296円/工房いろはの丸ボタン=216円/工房いろはのマカイボタン=各324円/工房コキュのマグカップ=2682円/佐藤尚理さんの皿(24cm)=5184円/シンプルグラス 泡=1944円/「山ひつじ舎」白いポット=4860円/プレゼント用ラッピング=210円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:00(閉店)
kamany
暮らしに華を添えるやちむんが並ぶ
窯元「育陶園」のブランドショップ。店内では「今の生活を彩るやちむん」を、テーブルコーディネートでわかりやすく提案している。
kamany
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩9分
- 料金
- 5寸皿青釉染付菊紋=1944円/フリーカップ=4104円/菊紋アイスペール=4536円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30
一翠窯
形や色のバリエーションが豊富
残波岬近くに建つ、高畑伸也さんの工房兼ギャラリー。味のあるラインや模様を施し、シンプルながら印象に残る作品が並ぶ。見ているだけで楽しい気分になる。
一翠窯
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村長浜18
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で13km
- 料金
- 赤絵四寸マカイ=2800円/呉須釉鉢=2160円/リム付型皿=2160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
RENEMIA
モダンアイテムがそろうセレクトショップをマーク
店内に一歩入っただけで、すてきなモノとの出会いが期待できる「RENEMIA」。伝統の枠にとどまらない、進化した沖縄の工芸品やアートグッズ、ウエア、フードなどを広々とした空間にディスプレイ。併設のカフェコーナーでひと息つくことも。
RENEMIA
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志2丁目7-15
- 交通
- ゆいレール牧志駅からすぐ
- 料金
- 宮古島ハーブティーレモングラス・スペアミント=660円/MyfavoriteKokutou(粉・粒)=660円/八島黒糖=各108円/Tシャツ(半袖)=3080円~/ポストカード=220円/MIREIのおうち型ノート=各1430円/アクアチーズ=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
琉球レザーL.L.A
沖縄の伝統織物と革のコラボ
首里織や八重山ミンサー織とイタリア直輸入の革を使い、手作業で仕上げる「琉球レザー」。沖縄伝統織物と革のコラボレーションによる新しいスタイルの工芸品として人気。
琉球レザーL.L.A
- 住所
- 沖縄県那覇市辻1丁目13-7
- 交通
- ゆいレール旭橋駅から徒歩20分
- 料金
- ストレートウォレット=98280円/キーホルダー=3240円/名刺入れ=11880円/キーケース=11340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
機織工房しよん
沖縄ならではの織物をおみやげに
手染め、手織りによる作品作りに励む女性4人の工房。沖縄伝統のロートン織やグーシ花織などの織りの作業風景が見学できる。販売スペースでは鮮やかな小物に目移り。
機織工房しよん
- 住所
- 沖縄県島尻郡八重瀬町仲座72
- 交通
- 那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号を八重瀬町方面へ車で9km
- 料金
- パワーストーン付マース(塩)袋=1296円/マース(塩)袋=885円/ロートン織ブックカバー=3024円/花織ポシェット=5616円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
那覇市伝統工芸館
沖縄の優れた工芸品を販売
「奥原硝子製造所」の作品の品ぞろえは随一。ガラス製品のほか、伝統工芸の紅型や漆器なども販売している。
那覇市伝統工芸館
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目2-10てんぶす那覇 2階
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
UTSUWA チャタロウ
居ごこちのいい空間でやちむんに夢中
建物の造りを生かしたコーナーごとのディスプレイは週に数度変わり、何度訪れても飽きないよう工夫されている。陶器、木製品、ガラスなど県内を中心に数多くの作家作品を扱う。箸置きや豆皿の小物類も豊富。
UTSUWA チャタロウ
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目8-12
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩15分
- 料金
- アトリエクッチャネヘアゴム(全13種類)=各1848円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
読谷山焼北窯売店
個性あふれる4つの窯元が集結
読谷山焼北窯の4つの窯元、松田共司さん、松田米司さん、宮城正享さん、與那原正守さんが手がけた器が並ぶ。伝統的な文様のもの、モダンな色使いのものなど幅広い。
読谷山焼北窯売店
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1やちむんの里内
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩15分
- 料金
- フリーカップ=1650円/マグカップ=1870円/長角皿=1650円/マカイ5寸=1980円/4.5寸=1650円/蓋物=2200円/カラカラ=2750円/お猪口=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~13:00、14:00~17:30(閉店)