条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー > 大隅半島 x 見どころ・レジャー > 志布志 x 見どころ・レジャー
志布志 x 見どころ・レジャー
志布志のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広々とした敷地の駅にある、黒豚商品が並ぶ物産館「道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里」、ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島「枇榔島」、ゆったり過ごせる憩いの場「メセナ住吉交流センター」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 27 件
高さ15mの弥五郎の銅像が目印。敷地面積は約20haと広大で、立ち寄り入浴施設「弥五郎の湯」や遊具施設を併設する。物産館には薩摩黒豚「やごろう豚」の専門店も入店。
志布志市内の沿岸部から望むことができる志布志湾内に浮かぶ小さな無人島。全島がビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫で、国の特別天然記念物。海岸線には巨岩、奇岩がある。
志布志湾 大黒リゾートホテル
かのやグランドホテル
リブマックスリゾート 桜島シーフロント(旧:垂水ベイサイドホテル アザレア)
温泉宿 宝箱
ホテル志布志
国民宿舎 ボルベリアダグリ
KOTOBUKI HOTEL(コトブキ ホテル)
フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島
ホテル 大蔵
大浴場、スチームサウナ、遠赤外線サウナ、貸切内風呂を設けた温泉施設。アルカリ性単純温泉の湯は保温効果が高い。貸切内風呂は、岩風呂や石風呂がある。
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は国定公園。遊園地、展望台、海水浴場がある。遊園地にはゴーカート、モノレール、観覧車などの遊具がそろう。開運のダグリンちゃんストラップがある。
東九州自動車道の野方ICに隣接。鹿屋串良JCTから曽於弥五郎ICの間の休憩所としても利用される。新鮮野菜をはじめ日用品などを販売するコンビニもあり便利だ。
志布志湾に突き出たダグリ岬の突堤に建つリゾートホテルで、太平洋を眺めながら入浴することができる。浴室にはサウナ、気泡湯を設置。全館バリアフリーに対応している。
日南海岸国定公園の南端にある海岸。志布志湾が一望でき、砂丘地帯とクロマツの林がすばらしい景観を見せる。毎年、4月ころには黄色いルーピンの花が咲く。
開田の歴史を象徴する野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、古い農具や開田の歴史を展示する有明農業歴史資料館、予約制で五右衛門風呂やかまどの炊飯が体験できる宿泊施設などがある。
恵まれた自然環境の中に、広々した芝生のテントサイトや各種バンガローが揃う。場内はゴーカートやパターゴルフ、周辺では自然散策や昆虫採集など自然の中での遊びがいっぱい。
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。
景勝地のくにの松原を背に建つ道の駅「くにの松原おおさき」併設の温泉施設。「あすぱる温泉」は、ぬめり感がある炭酸水素塩泉。慢性皮膚病などに効果がある。
干潮時には志布志湾に面した海岸に干潟ができ、天然のアサリなどがとれる。大潮の干潮時にあわせるのがポイント。離岸流があるため幼児などから目を離さないよう注意が必要。道具は持参する。
鹿児島県内で最大級の前方後円墳。5世紀半ばころのもので、きれいな鍵穴形をしている。墳丘の周辺は二重の濠が存在していたことや、内壁は朱色であることがわかっている。
ダグリ岬の先端に建つ「国民宿舎 ボルベリアダグリ」。南欧風の外観と岬からの眺めのよさが自慢で、温泉が楽しめる大浴場にはサウナがつく。ダグリ岬一帯は公園になっていて、園内には遊園地や海水浴場などがある。
美しい海岸線を描くくにの松原にあり、オートサイトはAC電源とテーブル・ベンチ付きの区画型と、駐車スペースがあるフリーサイトの2タイプ。宿泊施設にはバンガローがあり、充実した設備で人気がある。
文治4(1188)年に平重頼が築城。太平洋戦争末期には陣地が設けられ、「神州不滅の碑」が立つ。展望台からは霧島連山と桜島が一望できる。桜の名所としても有名。
地元の採れたて野菜やイチゴやメロンなどを販売する。スイーツもりだくさんのビュッフェや売店、ソフトクリーム、クレープなどが人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション