大隅半島 x レジャー施設
大隅半島のおすすめのレジャー施設スポット
大隅半島のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海の行楽ベースにおすすめ「大泊野営場」、ダグリ岬公園の一角にある「ダグリ岬遊園地」、自然と一体になろう「二股川キャンプ場」など情報満載。
- スポット:24 件
大隅半島の新着記事
大隅半島のおすすめのレジャー施設スポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
大泊野営場
海の行楽ベースにおすすめ
目の前にきれいな海が広がる好ロケーションで、観光や釣りの拠点にも便利。無料で利用できるが、ゴミの持ち帰りはしっかりと。
![大泊野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010257_00002.jpg)
大泊野営場
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号で垂水方面へ。郷之原トンネル交差点を左折し、県道550号、国道269号で南大隅町方面へ進み、県道68号・566号で現地へ。笠之原ICから61km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ダグリ岬遊園地
ダグリ岬公園の一角にある
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は国定公園。遊園地、展望台、海水浴場がある。遊園地にはゴーカート、モノレール、観覧車などの遊具がそろう。開運のダグリンちゃんストラップがある。
![ダグリ岬遊園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000416_3075_1.jpg)
![ダグリ岬遊園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000416_3075_2.jpg)
ダグリ岬遊園地
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井211-2
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
- 料金
- 入園料=3歳以上300円/乗り物料(1回)=210円/ (3歳以下は保護者同伴で無料になる乗り物もある、志布志市在住者は証明書持参で入園料半額、5枚綴り回数券1000円、障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00)
二股川キャンプ場
自然と一体になろう
周囲には民家などはなく、豊かな自然だけがそこにはある。甫与志岳への登山や、森に囲まれた渓流での水遊びなど、シンプルアウトドアを満喫できる。
二股川キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県肝属郡肝付町後田
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号、県道68号・554号で肝付方面へ。国見小学校を過ぎて県道542号に入り、岸良方面へ進み現地へ。笠之原ICから24km
- 料金
- 入場料=1人110円/サイト使用料(持込テント料)=テント1張り220円/宿泊施設=常設テント1100円、ロッジ3300円/
- 営業期間
- 7月21日~8月31日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン午後、アウト午前)
湯遊ランドあいら
多彩な風呂がある人工温泉やテニスコートなどがある交流センター
打たせ湯、気泡浴など多彩な風呂がある人工温泉の浴場を中心に、多目的グラウンド、テニスコート、パターゴルフ場などを設けている交流センター。食事処や宿泊施設を併設。
![湯遊ランドあいらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000046_3252_1.jpg)
![湯遊ランドあいらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000046_1188_1.jpg)
湯遊ランドあいら
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市吾平町麓2973
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平支所前下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人310円、小人150円、70歳以上210円/素泊まり=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00(閉館)
花瀬自然公園
タイプ別に分かれるキャンプ場
園内は全区画に常設テントと五右衛門風呂が設置された花瀬オートキャンプ場、バンガローがある花瀬バンガロー村、テント持込でキャンプが楽しめる花瀬レクリエーション村に分かれている。
花瀬自然公園
- 住所
- 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・県道68号を経由して錦江町方面へ。錦江町に入ったら案内板に従い現地へ。笠之原ICから40km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1人200円(7月下旬~8月末のみ)/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー5人用1人2800円・20人用1人1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト9:00~10:00
鹿屋市霧島ヶ丘公園
日本最大級のバラ園がある
鹿屋市西部の丘の上に広がるレジャー公園。展望台からは東に志布志湾、西に錦江湾と薩摩富士と呼ばれる開聞岳、北西に桜島を眺めることができる。およそ8万平方メートルの敷地に3万5000株のバラを植栽した「かのやばら園」が見どころ。
![鹿屋市霧島ヶ丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000511_3075_1.jpg)
![鹿屋市霧島ヶ丘公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000511_1188_1.jpg)
鹿屋市霧島ヶ丘公園
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋下車、タクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/かのやばら園(開花状況により異なる)=大人620円、小・中・高校生110円/ゴーカート=220円(1人乗り)、440円(2人乗り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ばら園は9:00~17:00、ゴーカートは9:00~16:30(閉業)
花房峡憩いの森キャンプ場
豊かな森の中で遊びが充実
恵まれた自然環境の中に、広々した芝生のテントサイトや各種バンガローが揃う。場内はゴーカートやパターゴルフ、周辺では自然散策や昆虫採集など自然の中での遊びがいっぱい。
![花房峡憩いの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010252_2143_1.jpg)
花房峡憩いの森キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県曽於市末吉町南之郷11391-1
- 交通
- 宮崎自動車道都城ICから国道10号で都城市街へ。国道222号で日南方面へ進み案内板を右折後、すぐに左折し約4km。都城ICから27km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り830円(タープ使用時は530円追加)/宿泊施設=常設テント1560~2090円、バンガロー3240~4180円、ミニバンガロー2090円/
- 営業期間
- 4~10月下旬(施設は通年)
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:00
佐多岬公園
本土最南端の地
本土最南端にある佐多岬一帯を公園として整備。天然記念物のソテツをはじめ、ブーゲンビリアやハイビスカスなどの亜熱帯植物が生い茂る。展望台からの絶景をはじめ、エントランス広場や北緯31度線モニュメント広場から佐多岬灯台などの眺めが楽しめる。
![佐多岬公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012130_00001.jpg)
![佐多岬公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012130_00002.jpg)
佐多岬公園
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠413-5
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220・269号、県道68号、一般道、佐多岬ロードパークを佐多岬方面へ車で66km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~日没まで
ダグリ岬海水浴場
日南海岸国定公園内にある美しい砂浜。夏期は海水浴客でにぎわう
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。
![ダグリ岬海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_1.jpg)
![ダグリ岬海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_2.jpg)
ダグリ岬海水浴場
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月(要確認)
- 営業時間
- 監視員は8:30~18:00(変更の場合あり、18:00~は遊泳禁止)
さたでいランド
開聞岳を望む絶好のレジャースポット
開聞岳を望む高原にある総合レジャーランド。ゴーカート、パターゴルフ場などの施設があり、レストランやコテージを併設。コテージのチェックインは午後4時、チェックアウトは午前10時。キャンプ場は予約が必要。
![さたでいランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000089_3842_1.jpg)
さたでいランド
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷5616
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから県道68・562号、国道269号、一般道を南大隅町方面へ車で49km
- 料金
- 入場料=無料/ゴーカート=200円/コテージ(3名まで)=6900円(追加1名につき1400~1700円加算)/エアコン使用料=1080円(1日)/ (コテージは3歳未満添い寝無料、障がい者と65歳以上はコテージ宿泊300円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、遊具利用は10:00~17:00(閉業)、レストランは11:30~13:30(閉店14:00)、18:30~20:30(閉店21:00)
大崎海岸 潮干狩り
干潮時には天然アサリを狙って潮干狩りも楽しめる
干潮時には志布志湾に面した海岸に干潟ができ、天然のアサリなどがとれる。大潮の干潮時にあわせるのがポイント。離岸流があるため幼児などから目を離さないよう注意が必要。道具は持参する。
![大崎海岸 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011766_00000.jpg)
![大崎海岸 潮干狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011766_00001.jpg)
大崎海岸 潮干狩り
- 住所
- 鹿児島県曽於郡大崎町益丸
- 交通
- 東九州自動車道野方ICから県道64号、国道220号、一般道をくにの松原キャンプ場方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 案内所は9:00~18:00
奥花瀬ニジマス釣場
花瀬自然公園内にある釣り場。竿や餌はレンタルできる
花瀬自然公園内にある釣り場。ほかに管理棟、休憩棟、飲食施設がある。竿や餌はレンタルできる。釣った魚は持ち帰ることができ、1kg以上は追加料金が必要。食事処が隣接。
奥花瀬ニジマス釣場
- 住所
- 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓5138-529
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通根占行きバスで1時間、大根占下車、タクシーで30分
- 料金
- ニジマス釣り=2000円(竿・餌・魚1kg込)/ (魚100g超過につき160円)
- 営業期間
- 4月~11月3日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉業)
輝北天球館
口径65cmの大型反射望遠鏡を備え、昼間でも星が観測できる
輝北うわば公園内にある、口径65cmの大型反射望遠鏡を備えた天文台。昼間も星が観測でき、夜は何度も星空日本一に選ばれた満天の星を眺めることができる。
輝北天球館
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
- 交通
- 東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号、国道504号、一般道を牧之原方面へ車で20km
- 料金
- 大人520円、小人310円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、金~日曜、祝日は~21:30(閉館22:00)
くろぶたの丘
鹿児島黒豚の魅力を発信!
「かのやばら園」がある鹿屋市霧島ヶ丘公園内の観光施設。黒豚の生産から販売までを手がける南州農場が運営するもので、レストランや直売所のほか、ハンバーガーなどを提供するテイクアウト販売所、ピザやソーセージの製造体験教室、無料で加工場の様子が見られる見学室などがある。
![くろぶたの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012324_00000.jpg)
![くろぶたの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012324_00001.jpg)
くろぶたの丘
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
- 交通
- 垂水港からタクシーで35分
- 料金
- 黒豚2年熟成生ハム=1188円/南州黒豚バーガー=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、レストランは11:30~14:00、17:30~21:00
平和公園レジャープール「アクアゾーンくしら」
地中海をイメージしたアクアパラダイス
平和公園に夏の間のみ開設されるレジャープール。1.5haの広大な敷地に、全長48mと76mのウォータースライダー2基や滝がある。外周200mの流水プール、幼児プール、休憩所も完備。青空の下、リゾート気分で楽しもう。
平和公園レジャープール「アクアゾーンくしら」
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市串良町有里5183-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から大隅半島直行バスで2時間、リナシティかのやでタクシーに乗り換えて20分
- 料金
- 入場料=大人520円、小・中・高校生310円、幼児(3歳~)210円/ロッカー=100円/
- 営業期間
- 7月下旬~8月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉業18:00)
叶岳ふれあいの森
内之浦湾を一望できるおしゃれなコテージ
叶岳の山頂近くに8棟のコテージが立つ。八角形屋根のコテージ内には畳を敷いたスペースがあり、キッチンやバス、トイレ、クーラーなど付帯設備も十分。テントサイトはない。
叶岳ふれあいの森
- 住所
- 鹿児島県肝属郡肝付町南方2030-83
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・県道68号・554号で肝付町へ。県道561号で内之浦方面へ向かい、一般道で現地へ。笠之原ICから27km
- 料金
- コテージ(1棟)=8400円(4人用)、12600円(6人用)/ (定員以上追加1人1600円(小学生以上)、また休前日、大型連休、夏期、年末年始は割増料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
神川キャンプ場
便利な立地で夕焼けも美しい
錦江湾に沈む美しい夕陽を望む絶好のロケーションが魅力で、3区画だがオートサイトもある。7~10月の利用は有料で、事前予約が必要。近くに物産館やコンビニがあるのが便利。
![神川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000211_1760_1.jpg)
神川キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-11
- 交通
- 大隅縦貫道東原ICから国道269号で錦江町方面へ。道の駅錦江にしきの里の先右手が現地。東原ICから24km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中・高校生)100円、7~10月以外は無料/サイト使用料=オート1区画2750円、テント専用1張り1000円、7~10月以外は無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
まさかり海水浴場
桜島と薩摩半島を望む風光明媚な海水浴場
国道220号沿いの海水浴場。遠浅で静かな波が打ち寄せる。隣接する温泉施設でシャワーや入浴ができる。近くにはラーメン店がある。
![まさかり海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000620_3460_1.jpg)
まさかり海水浴場
- 住所
- 鹿児島県垂水市新城麓
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで18分、まさかり下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
県立大隅広域公園オートキャンプ場
整った設備で快適に過ごせる
全区画AC電源、水道付きのオートサイトやテント専用サイト、全棟エアコンを完備したバンガローがあり、ランドリーや温水シャワーが無料。また園内にはゴーカート場やスポーツ施設もある。
![県立大隅広域公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010674_3486_3.jpg)
![県立大隅広域公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010674_3486_1.jpg)
県立大隅広域公園オートキャンプ場
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市吾平町上名5651
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号を志布志方面へ。笠野交差点を直進し、県道68号・544号で現地へ。笠之原ICから約12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4040円(2・6月は3240円)、テント専用1張り1160円(2・6月は930円)/宿泊施設=バンガロー10710円(2・6月は8560円)/ (料金は変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(バンガローはアウト10:00)
かのやグラウンド・ゴルフ場
すべて天然芝の8コース64ホール。クラブハウスも整っている
総面積8.3ha、すべて天然芝の8コース64ホール(最大12コース96ホール)のグラウンド・ゴルフ専用競技場。敷地内には休憩所として利用できるクラブハウスなどが整う。
![かのやグラウンド・ゴルフ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011690_3462_1.jpg)
かのやグラウンド・ゴルフ場
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市田崎町450
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて6分、田崎下車すぐ
- 料金
- グラウンド・ゴルフ(1ラウンド)=15歳以上310円、中学生以下210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場、4~9月は~18:00<閉場>)