霧島・えびの高原 x イベント
霧島・えびの高原のおすすめのイベントスポット
霧島・えびの高原のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夜気の中で繰り広げられる神秘的な伝統行事「狭野神楽」、さまざまな店が並ぶ南九州最大の買い物市「京町二日市」、神柱宮の六月灯に合わせて催される。露店も立ち並び人出で賑わう「都城六月灯「おかげ祭り」」など情報満載。
- スポット:11 件
霧島・えびの高原の新着記事
霧島・えびの高原のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
狭野神楽
夜気の中で繰り広げられる神秘的な伝統行事
挟野神社での神事のあと、真剣を使用した勇壮な舞や面をつけたユーモラスな舞などを、翌日の日の出までかけて奉納。夜の澄み切った空気の中で幻想的な世界が展開される。
![狭野神楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000369_1401_1.jpg)
狭野神楽
- 住所
- 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田狭野神社第2鳥居前広場
- 交通
- JR吉都線高原駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月第1土・日曜
- 営業時間
- 狭野神楽20:30頃~翌7:00頃
京町二日市
さまざまな店が並ぶ南九州最大の買い物市
京町温泉の中心部を歩行者天国にして行う「京町二日市」は、約90年の歴史がある南九州最大級の買い物市。約450店舗がずらりと軒を連ね、様々な商品を販売する。
![京町二日市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000163_2881_1.jpg)
![京町二日市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000163_2881_2.jpg)
京町二日市
- 住所
- 宮崎県えびの市向江京町温泉駅前
- 交通
- JR吉都線京町温泉駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 2月第1土・日曜(1日目は年により1月最終土曜の場合あり)
- 営業時間
- 1日目9:00~18:00、2日目9:00~17:00
都城六月灯「おかげ祭り」
神柱宮の六月灯に合わせて催される。露店も立ち並び人出で賑わう
おかげ祭りは神柱宮の六月灯に合わせて催されるお祭り。毎年7月8日の宵祭りと9日の本祭りの二日間の日程で斉行される。露店も立ち並び、たくさんの人出で賑わう。
![都城六月灯「おかげ祭り」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000194_2881_1.jpg)
![都城六月灯「おかげ祭り」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000194_2881_2.jpg)
都城六月灯「おかげ祭り」
- 住所
- 宮崎県都城市前田町神柱宮周辺
- 交通
- JR日豊本線都城駅から徒歩10分(神柱宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月8~9日
- 営業時間
- 19:15~、9日は17:45~、詳細は要問合せ
天孫降臨霧島祭
神話の地で伝統芸能が競演する
天孫降臨神話が伝わる霧島で、各地の伝統芸能を披露、霧島の魅力を発信するイベント。「南九州神楽まつり」と「霧島高原太鼓まつり」を核に、地元の特産品が集まる市などを開催。雨天時は「みやまコンセール」の主ホールで行われる。
天孫降臨霧島祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮 社務所前特設舞台
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月下旬の土~日曜
- 営業時間
- 17:00~21:00、日曜は17:30~
天孫降臨御神火祭
日没とともに神職が大祓を奏上、国の繁栄を祈る
霧島神宮古宮址で行われる。日没とともに白装束に身を包んだ神職が大祓を奏上。祈願札に御神火がともされ、国の繁栄を祈る。霧島九面太鼓が奉納され、鉾餅が振舞われる。
![天孫降臨御神火祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000142_1875_1.jpg)
![天孫降臨御神火祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000142_1875_2.jpg)
天孫降臨御神火祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮古宮址
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅からタクシーで35分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月上旬
- 営業時間
- 17:00~20:00頃
天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納
神話の里に響く力強い太鼓の音
毎年元旦に奉納されるのが「天孫降臨霧島九面太鼓」。9つの神々の面をつけて、神話「天孫降臨」を再現する。力強い太鼓のリズムと共に、新年の誓いを新たにする。
![天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000239_1374_1.jpg)
天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 1月1日
- 営業時間
- 0:00~、2:00~
山之口弥五郎どん祭り
巨大な人形が練り歩く
毎年11月3日に的野正八幡宮で行われる例大祭。国の無形民俗文化財に選択されている。隼人族の首領だったと伝えられる巨大弥五郎どん人形を台車に乗せ、町を練り歩く。
![山之口弥五郎どん祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000323_2517_1.jpg)
![山之口弥五郎どん祭りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000323_2517_2.jpg)
山之口弥五郎どん祭り
- 住所
- 宮崎県都城市山之口町富吉1412-1的野正八幡宮
- 交通
- JR日豊本線山之口駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 10:30~15:10
初午祭
鹿児島に春の訪れを告げる伝統行事
室町時代、宮内を訪れていた僧侶達が“馬頭観音”と名乗る観音様の夢を見たのが由来とか。華やかに飾り付けられた馬と約2000人の踊り連が賑やかに境内へと進む。
![初午祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000229_1877_1.jpg)
![初午祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000229_1877_2.jpg)
初午祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町内2496鹿児島神宮
- 交通
- JR日豊本線隼人駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 旧暦1月18日後の日曜
- 営業時間
- 初午祭9:30~16:00
いさドラゴンカップ
初夏の太陽の下で競い合うドラゴンボートレース
4月下旬に開催されるドラゴンボートレース。先頭が太鼓を叩き、漕ぎ手8人に舵取りの最後尾を合わせて合計10人1チームで競い合う。町内外から多くの参加チームが集まる。
![いさドラゴンカップの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000221_2881_1.jpg)
いさドラゴンカップ
- 住所
- 鹿児島県伊佐市菱刈川北川内川湯之尾滝上流特設会場
- 交通
- JR肥薩線栗野駅からタクシーで15分
- 料金
- 参加費=大人5000円、高校生2500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬
- 営業時間
- 開会式8:30~、スタート9:00~
早馬まつり
早馬神社の春の例祭で、豊作を祈り郷土芸能などが奉納される
都城市・北諸地方の二大祭りのひとつと言われる早馬神社の春の例祭。豊作を祈り、この地域の郷土芸能である太郎踊り、ジャンカン馬踊り、棒踊り、奴踊りなどが奉納される。
![早馬まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000341_2881_1.jpg)
![早馬まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000341_1877_1.jpg)
早馬まつり
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町樺山3993-9早馬神社(早馬公園内)
- 交通
- JR日豊本線三股駅からタクシーで10分(三股駅からコミュニティバス臨時便あり、早馬神社入口下車)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月29日
- 営業時間
- 9:00~14:30