条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x イベント > 九州・沖縄 x イベント > 鹿児島・宮崎 x イベント > 高千穂・延岡 x イベント > 高千穂 x イベント
高千穂 x イベント
高千穂のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神話の里の伝統芸能「神話の高千穂夜神楽まつり」、古式ゆかしく舞い継がれる神話劇「天岩戸 夜神楽三十三番大公開まつり」、舞い継がれる神話劇「高千穂の夜神楽」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 6 件
天岩戸伝説がテーマの舞を始め、33番の神楽を秋の実りへの感謝と翌年の豊穣を祈願して、2日に分け奉納(岩戸4番は2日共)。国の重要無形民俗文化財に指定されている。
毎年11月3日、三十三番まである伝統芸能の岩戸神楽を半日がかりで舞う。ユーモラスなものや、剣や弓、また穀物を持って舞うものなど、様々な演目の神楽が披露される。
ホテル高千穂
雲海の宿 千木
旅館 大和屋
花旅館 岩戸屋
ソレスト高千穂ホテル
ホテル四季見
ホテルルートイン延岡駅前
ホテル グレイトフル高千穂
欧風宿 ぶどうの樹
11月中旬から2月上旬にかけて、村々に伝わる33番の夜神楽が奉納される。場所と日程は毎年変わるため、事前に問合せを。神楽の時期以外は高千穂神社境内の神楽殿で観光神楽を見学できる。
5月2日は気品に満ちた静かな舞「鈿女(うずめ)」や、手力男命が岩戸の扉を取り払う姿を表現した「戸取(とと)り」など岩戸神楽の奉納、3日は150人による御神幸が行われる。
1986(昭和61)年から始まった「神話の高千穂建国まつり」は、高千穂に伝わる神話や伝説にちなんだ祭典。街には神々に扮した人々のパレードや様々なイベントが満載。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション