高千穂 x 見どころ・体験
高千穂のおすすめの見どころ・体験スポット
高千穂のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天孫降臨の神様を祀る杉木立に囲まれた古社「高千穂神社」、八百万の神が知恵を絞った集会所「天安河原」、高千穂峡でカレとボートデート「高千穂峡貸しボート」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:3 件
高千穂の新着記事
高千穂のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
高千穂神社
天孫降臨の神様を祀る杉木立に囲まれた古社
創建は1900年前と伝わる古社。高千穂郷八十八社の総社として信仰を集め、縁結びの神様としても知られる。老木に囲まれた神域に本殿、拝殿、神楽殿が建ち並び、厳かな雰囲気。本殿にほどこされた彫刻や夫婦杉、祈ると悩みが鎮められるという鎮石(しずめいし)なども必見だ。
![高千穂神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000484_00009.jpg)
![高千穂神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000484_00011.jpg)
高千穂神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
天安河原
八百万の神が知恵を絞った集会所
天岩戸神社からゆっくり歩いて10分ほど。岩戸川の上流にある「天安河原」は、天照大神が岩戸隠れした際に、八百万の神々が相談したといわれる場所。一角には仰慕窟(ぎょうぼがいわや)という間口40mの洞窟があり、鳥居と社が建てられている。大雨などで河川が増水した場合は、参拝できないことがある。
![天安河原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010599_00002.jpg)
![天安河原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010599_00005.jpg)
天安河原
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(参拝は8:30~17:00)
高千穂峡貸しボート
高千穂峡でカレとボートデート
高千穂峡駐車場のそばにボート乗り場があり、日本の滝100選に選ばれた真名井の滝のそばまで行くことができる。遊歩道から渓谷美を見下ろす景色とはまた違った趣がある。
![高千穂峡貸しボートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010625_3698_1.jpg)
![高千穂峡貸しボートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010625_3698_3.jpg)
高千穂峡貸しボート
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 乗船料(30分、定員は3人、未就学児は2人で1人分)=4100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終受付16:30)、受付終了時間は変更の場合あり
高千穂あまてらす鉄道
旧高千穂鉄道跡をカートで走る
高千穂あまてらす鉄道では、旧高千穂鉄道の線路を活用した観光用スーパーカートを運行している。コースは高千穂駅をスタートし、高千穂鉄橋で折り返すおよそ5.1km。途中2か所のトンネルを抜けると、緑に囲まれた山里の風景。おもちゃのようなかわいい外観のカートが時速25kmで軽快に走る。
![高千穂あまてらす鉄道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010581_00014.jpg)
![高千穂あまてらす鉄道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010581_00008.jpg)
高千穂あまてらす鉄道
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1旧高千穂駅
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間18分、高千穂駅下車すぐ(高千穂バスセンターから徒歩8分)
- 料金
- 入場料(駅構内)=100円/スーパーカート乗車料(高千穂鉄橋往復)=高校生以上1300円、小・中学生800円、1歳以上400円/スーパーカート乗車料(鉄橋が渡れない場合)=高校生以上800円、小・中学生600円、1歳以上400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入場)
天岩戸神社
天照大神が隠れた「天岩戸」が御神体
天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなる。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されないが、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができる。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。
![天岩戸神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000051_3798_1.jpg)
![天岩戸神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000051_3424_1.jpg)
天岩戸神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~17:00
荒立神社
新婚の神様が暮らした愛の巣
天孫降臨の際、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内をした猿田彦大神(さるたひこおおかみ)と、天照大神(あまてらすおおみかみ)を岩戸から出すために踊った天鈿女命(あめのうずめのみこと)の夫婦を祀る。夫婦和合、縁結びのほか、芸事にご利益があるといわれ、参拝する芸能人も多い。
![荒立神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010493_00002.jpg)
![荒立神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010493_00000.jpg)
荒立神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井宮尾野667
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、一本木下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は8:30~17:00(閉所)
青雲橋
空に架かっているように雄大なアーチ橋
カーブが続く旧道の代わりとして造られた国道の一部として、10年の歳月を費やして日之影川に架橋された長さ410mのアーチ橋。水面からの高さ137メートルは、当時国内最高を誇った。青雲の名は公募によるもので、下から見上げると空に架かっているように雄大だ。
![青雲橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000480_1374_1.jpg)
青雲橋
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町七折宮水
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
くし触神社
瓊瓊杵尊が降り立ったといわれる。建国まつりは毎年2月11日
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。毎年2月11日に行われる建国まつりでは、町民が神々に扮するパレードの到着点になっている。
![くし触神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010110_3665_1.jpg)
![くし触神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010110_3665_2.jpg)
くし触神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井713
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
まちなか案内所
インフォメーションとみやげ物販売
高千穂バスセンターの正面にあり、観光案内やレンタカー・レンタサイクル、手荷物預かりなどを行う。特産品も扱っていて、菓子や酒、農産物加工品のほか、高千穂に伝わる伝統工芸のわら細工や高千穂町五ヶ所地区にある窯元の作品などを販売している。
![まちなか案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010812_00006.jpg)
![まちなか案内所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010812_00007.jpg)
まちなか案内所
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井802-3
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/わら細工 祝亀(購入希望時は要事前確認)=1200円(小)、2200円(大)/カップ&ポット(刈星窯)=900円(カップ小)、7000円(ポット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
神楽の館
趣ある古民家で自然と触れあう
明治時代からつづく築140年の古農家を移築した民宿。イベント開催時には「観月」など、さまざまな体験が催される。
![神楽の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010662_4027_1.jpg)
神楽の館
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸92-3
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて12分、天岩戸温泉入口下車、徒歩5分
- 料金
- 各種体験(イベント開催時のみ)=要問合せ/1泊2食付=8640円~/素泊まり=4320円~/ (貸室料は別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館)
石垣の村
孤立した地形の山間に、ひっそりとたたずむ戸数7戸の集落
日之影川沿いの山間に、ひっそりとたたずむ戸数7戸の集落。孤立した地形に住む7戸の住人たちが、急斜面に自然石を積み重ねて造った石垣に、努力のあとがうかがえる。
石垣の村
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町戸川
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
天神山つつじ公園
1万5000本のツツジが名物
日之影町屈指の花スポット。1万8000本ほどのツツジを植栽していて、毎年4月中旬に満開になる。みごとな花のじゅうたんを見ようと県内外から多くの人が訪れる。
天神山つつじ公園
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町七折宮水
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ツツジの見頃は4月上旬~GW)
- 営業時間
- 入園自由
雲海橋
渓谷に白いアーチ状のフォルムが映える岩戸川に架かる橋
日之影バイパスの入口、高千穂町と日之影町の境界を流れる岩戸川に架かる長さ199m、高さ115mの橋。渓谷に白いアーチ状のフォルムが映える。
![雲海橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000027_1093_2.jpg)
![雲海橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000027_1093_1.jpg)
雲海橋
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
トンネルの駅
トンネル内に酒樽がずらり
九州横断鉄道の一部として建設されたものの、未開通のまま残されたトンネルを地元の神楽酒造が焼酎の原酒貯蔵庫として利用、一般公開している。物産館では地元特産品を販売。高千穂鉄道で走っていた車両が保存されていて中で休憩できる。
![トンネルの駅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010007_00000.jpg)
![トンネルの駅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010007_3184_1.jpg)
トンネルの駅
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町下野赤石2221-2
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 見学・試飲=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)