エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー > 宮崎・日南海岸 x 見どころ・レジャー > 飫肥・油津 x 見どころ・レジャー

飫肥・油津 x 見どころ・レジャー

飫肥・油津のおすすめの見どころ・レジャースポット

飫肥・油津のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊東氏五万一千石の居城「飫肥城跡」、伝統の弓競技に挑戦「四半的射場」、焼酎造りが体験できる「焼酎道場(見学)」など情報満載。

  • スポット:31 件

飫肥・油津の新着記事

1~20 件を表示 / 全 31 件

飫肥・油津のおすすめの見どころ・レジャースポット

飫肥城跡

伊東氏五万一千石の居城

飫肥城は周囲およそ2.7kmの城内に松尾の丸、中の城、本丸の城を配した平山城だった。百年杉を使って復元した大手門、書院造りの松尾の丸は見ごたえがある。城内の飫肥城歴史資料館では飫肥藩ゆかりの資料およそ220点を展示。

飫肥城跡
飫肥城跡

飫肥城跡

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入場=無料/飫肥城歴史資料館・松尾の丸=各大人300円(学生を除く)、大学生・高校生200円、中学生・小学生100円/由緒施設共通券=大人800円(学生を除く)、大学生・高校生600円、中学生・小学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村寿太郎記念館の4施設で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、城跡内の施設(飫肥城歴史資料館・松尾の丸)は9:30~17:00(最終受付16:30)
休業日
無休

四半的射場

伝統の弓競技に挑戦

日南地方に伝わる独特の弓競技。的までの距離は4間半、弓と矢は4尺5寸、的の大きさは4寸5分と、すべて4.5(四半)なので四半的という。ゴザの上に正座して弓を射る。

四半的射場
四半的射場

四半的射場

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
10射=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終受付)
休業日
無休(12月29~31日休)

焼酎道場(見学)

焼酎造りが体験できる

「櫻の郷酒造」の敷地内にあり、焼酎の麹造りから仕込みまでが見学できるほか、酒造り体験ができる。体験は予約制。「麹コース」と「発酵コース」の2コースから選ぶ。

焼酎道場(見学)
焼酎道場(見学)

焼酎道場(見学)

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原甲888
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで5分
料金
見学(仕込みコースは要予約)=無料/酒造り体験(予約制)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

猪八重渓谷

木漏れ日にキラキラ輝く

五重の滝を中心に、大小の滝が点在。周辺は太陽の光をさえぎるほどに樹木がうっそうと生い茂る。約300種類のコケが繁茂し、照葉樹を主とした森林美が楽しめる。

猪八重渓谷
猪八重渓谷

猪八重渓谷

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原甲
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで15分
料金
森林ガイド付き森林散策(原則5名まで)=5000円/セラピストと歩く森林セラピー散策(原則3名まで)=7000円/ノルディックウオーキング体験(2名以上から)=1500円/レンタルポール(1組)=500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、森林ガイド・森林セラピストの予約受付は9:00~17:00
休業日
無休

油津赤レンガ館

大正時代から残る油津のシンボル

大正時代に造られた2階建ての赤レンガ倉庫。中央にアーチ形の通路を設けた建物で、1階床は飫肥杉をふんだんに使ったモダンな雰囲気。現在は外観と1階部分を無料で公開。

油津赤レンガ館
油津赤レンガ館

油津赤レンガ館

住所
宮崎県日南市油津1丁目9-3
交通
JR日南線油津駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/2階のコワーキングスペース=有料(要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

蜂之巣公園(キャンプ場)

天然温泉付きのコテージもおすすめ

清流広渡川のほとりに整備された公園内のキャンプエリア。区画数は少ないが、オートサイト各区画には野外炉とAC電源が付いている。コテージは天然温泉風呂付きで、テニスコートやドッグランもある。

蜂之巣公園(キャンプ場)

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原甲2850-1
交通
宮崎自動車道田野ICから県道28号で日南市へ。蜂之巣トンネルを出てすぐ左折して現地へ。田野ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円~、テント専用1区画1000円/宿泊施設=コテージ6人まで14000~15700円、追加1人500円、寝具は別途(追加は4人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00、アウト9:30)
休業日
不定休

藩校振徳堂

石垣に囲まれた藩校

飫肥藩の藩校で天保2(1831)年に開校、のちに振徳堂と名付けられた。明治維新以降は小学校などに使われたが、西南戦争では飫肥隊の兵站部となった歴史をもつ。

藩校振徳堂
藩校振徳堂

藩校振徳堂

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目2-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

道の駅 酒谷

日本棚田百選に選出された「坂元棚田」に隣接する

坂元棚田まで車で5分ほど。周辺にはキャンプ場、日南ダム湖、小布瀬の滝がある。売店では、野菜や農産加工品が並ぶ。食事処のおすすめメニューは「棚田そば」。

道の駅 酒谷

道の駅 酒谷

住所
宮崎県日南市酒谷甲1840-4
交通
宮崎自動車道田野ICから県道28号、一般道、県道423号、一般道、国道222号を都城方面へ車で40km
料金
草だんご=450円(5個入)/棚田そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:00、レストランは11:00~16:00)
休業日
無休(1月1日休)

飫肥城歴史資料館

飫肥藩ゆかりの展示品がずらり

飫肥は飫肥藩伊東家の城下町。館内には飫肥藩ゆかりの歴史資料200点近くがあり、おもな展示品には甲冑、刀剣、武具、古文書、衣服、女乗物(駕籠)などがある。

飫肥城歴史資料館
飫肥城歴史資料館

飫肥城歴史資料館

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/由緒施設共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

酒蔵王手門(見学)

看板商品は芋焼酎「献上銀滴」。焼酎の試飲や販売を行っている

芋と麦焼酎の醸造元。看板商品はやわらかい口当たりとほのかな甘みが好評の「献上銀滴」。予約をすれば無料で工場見学ができるほか、焼酎の試飲や販売を行っている。

酒蔵王手門(見学)
酒蔵王手門(見学)

酒蔵王手門(見学)

住所
宮崎県日南市北郷町大藤甲898-8
交通
JR日南線北郷駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(工場見学は要予約)
休業日
日曜、祝日(GW休、8月13~15日休、12月29日~翌1月4日休)

日南市国際交流センター小村記念館

明治の外交官、小村寿太郎ゆかりの遺品や資料を展示紹介

日本近代外交の礎を築いた明治の外交官、小村寿太郎の遺徳を顕彰し、国際交流と教育文化活動を目的とした施設。小村ゆかりの遺品や資料を展示紹介している。

日南市国際交流センター小村記念館
日南市国際交流センター小村記念館

日南市国際交流センター小村記念館

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目2-20-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩20分
料金
大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円 (豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家の共通券、変更の場合あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

堀川運河

飫肥杉を運んだ人工運河

貞享3(1686)年に飫肥藩主伊東祐実(いとうすけざね)が、28か月の難工事のすえ、飫肥杉の運搬のために造らせた全長1400mほどの人工運河。平成4(1992)年には映画『男はつらいよ』のロケ地となった。

堀川運河
堀川運河

堀川運河

住所
宮崎県日南市材木町
交通
JR日南線油津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

天福球場

プロ野球キャンプ地にもなる設備の整った球場

天福球場は、昭和38(1963)年以来、カープがキャンプを行ってきた球場。キャンプ期間中、宿舎から自転車で通う選手も多く、身近さを感じさせる。

天福球場
天福球場

天福球場

住所
宮崎県日南市天福2丁目10
交通
JR日南線油津駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる(12月29日~翌1月3日休)

蜂之巣公園

温泉付きコテージはレジャーの拠点として人気

広渡川の周辺を整備したキャンプ&レジャー施設。宿泊できるコテージは冷暖房設備と露天風呂が付く。幼児プール、ナイターもできるテニスコート、ノルディックウォーキングの国際コースを整備。

蜂之巣公園
蜂之巣公園

蜂之巣公園

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原甲3583-1
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/コテージ(1棟6人用)=13400~15400円(人数により変動あり、要問合せ)/コテージ32(32人用)=32900円/テニスコート(1面1時間)=400~600円/持ち込みテント=1000円(1張)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、テニスコートは9:00~21:00(閉場)、コテージはイン15:00、アウト10:00
休業日
無休(臨時休あり)

北郷温泉

森林セラピー基地に認定された地で、心も体もリフレッシュ

杉木立の山間部、丘陵地帯にある温泉。地下800mから一日700トンから800トンを湧出する湯を誇り、美人の湯として定評がある。宿は少ないが、特徴のある宿がそろう。

北郷温泉
北郷温泉

北郷温泉

住所
宮崎県日南市北郷町大藤ほか
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花立公園のサクラ

太平洋まで望むロケーションに1万本の桜が美しい

花立山の中腹から山頂にかけて広がり、別名「桜の公園」とも呼ばれている。約1万本もの桜が山を彩り、3月下旬から4月上旬にかけて山全体を染め上げる。広大な園内には、遊歩道、休憩所、展望台などが整備されており、晴れた日には遠く太平洋を望む絶好のビューポイントとしても知られている。

花立公園のサクラ

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで10分

武家屋敷通り

広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ

飫肥城の大手門を出て左手に延びる200mほどの通り。石垣や白壁が連なり、一戸平均900坪の広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ。一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区。

武家屋敷通り
武家屋敷通り

武家屋敷通り

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧伊東伝左衛門家

19世紀初めの武家屋敷の様式を伝える貴重な遺構

飫肥藩を治めた藩主伊東氏一族の住居跡。横馬場通り(別名武家屋敷通り)の東端に建つ。19世紀初めの建築と推定され、当時の武家屋敷を知る貴重な資料とされている。

旧伊東伝左衛門家

旧伊東伝左衛門家

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目4-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

酒谷キャンプ場

河畔の廃校跡地を再利用

体育館やプールなど学校団体やグループ利用に便利な設備が整う。環境はよく、バンガローも快適。

酒谷キャンプ場

酒谷キャンプ場

住所
宮崎県日南市酒谷甲3360-2
交通
宮崎自動車道都城ICから国道10号で都城市街へ。国道222号で日南方面に進み、日南ダム手前の右側の川沿いに現地。都城ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り630円/宿泊施設=バンガロー6600円(電気使用料310円)、研修室1080円(別途1人100円、日南市内在住者は半額)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)