鹿児島・宮崎 x その他の定期的イベント
鹿児島・宮崎のおすすめのその他の定期的イベントスポット
鹿児島・宮崎のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。子供の幸福を願う伝統ある年越し行事「トシドン」、鎧兜に身を固めた武者行列が、歩いて徳重神社を参拝する「妙円寺詣り」、山河に見立てて作られたひな山は地域に伝わる貴重な文化「綾 雛山まつり」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:2 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめのその他の定期的イベントスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
妙円寺詣り
鎧兜に身を固めた武者行列が、歩いて徳重神社を参拝する
島津家17代島津義弘公の威徳をたたえ、鎧兜に身を固めた武者行列が、鹿児島市や加世田市方面から歩いて徳重神社を参拝する。鹿児島の三大行事の1つとして知られている。
妙円寺詣り
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町徳重徳重神社ほか
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月第4土・日曜
- 営業時間
- 奉納行事(土曜)は13:30~16:50、武者行列参拝(土曜)は17:25~19:00、武者行列参拝(日曜)は13:30~17:50
綾 雛山まつり
山河に見立てて作られたひな山は地域に伝わる貴重な文化
雛壇を囲むように草花などを山河に見立てて飾りつける「雛山」と呼ばれる綾ならではの雛飾り。酒泉の杜、綾・国際クラフトの城などに展示している。
綾 雛山まつり
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町中央通り商店街ほか
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通酒泉の杜行きバスで53分、栄町下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 2月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 8:00~22:00、会場により異なる(要確認)
天岩戸 夜神楽三十三番大公開まつり
古式ゆかしく舞い継がれる神話劇
毎年11月3日、三十三番まである伝統芸能の岩戸神楽を半日がかりで舞う。ユーモラスなものや、剣や弓、また穀物を持って舞うものなど、様々な演目の神楽が披露される。
天岩戸 夜神楽三十三番大公開まつり
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1天岩戸神社
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 10:00~22:00
フローランテの夕涼み
ランタンの灯の下で宮崎グルメなど味わえる、夏の夕涼み
夏の強い日差しを避け、のんびりと夕涼みを楽しむフローランテ宮崎の夏祭り。ランタンの灯の下で宮崎グルメとよく冷えたビールを味わえる。ダンスや和太鼓などのステージイベントもある。
フローランテの夕涼み
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16フローランテ宮崎
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人310円、小人150円/
- 営業期間
- 8月上旬~中旬
- 営業時間
- 13:00~21:30
豊玉姫神社 水からくり
水車で動くからくり人形が毎年異なる演目で目を愉しませる
山幸彦の夫人豊玉姫を祀る神社で、国の無形民俗文化財「水車からくり」が催される。水車の力で動く人形はまるで生きているようだ。題材は忠臣蔵など毎年変わる。
豊玉姫神社 水からくり
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡16510豊玉姫神社
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月9~10日
- 営業時間
- 9:00~22:00
フローランテ宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン
何度足を運んでも驚きと新鮮な感動が味わえる
恒例の冬期夜間イベント。公園全体がイルミネーションで装飾される。毎年新しい見どころが満載で、子どもから大人まで何度足を運んでも楽しめる。
フローランテ宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16フローランテ宮崎
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人310円、小・中学生150円、未就学児無料/
- 営業期間
- 12月上旬~翌1月中旬
- 営業時間
- 13:00~21:30(イルミネーション点灯は18:00頃~)
篤姫観光ガイド
指宿市内の篤姫ゆかりのスポットをめぐるガイドツアー
幼少期の篤姫が過ごした今和泉家別邸跡など篤姫ゆかりのスポットが点在する指宿市内を、地元ガイドが案内。申し込みは前日までの予約制で、30分から90分のコースがある。
篤姫観光ガイド
- 住所
- 鹿児島県指宿市岩本2972JR薩摩今和泉駅構内
- 交通
- JR指宿枕崎線薩摩今和泉駅からすぐ
- 料金
- 案内料=500円/ (篤姫ガイドブック代込)
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 受付9:00~16:30(要予約)
吹上浜砂の祭典
芸術的な砂の彫刻
南さつま市の砂丘の杜きんぽう内の特設会場で、毎年5月に催されるイベント。およそ10mの巨大な砂像をはじめ、大小100基ほどの砂の彫刻が出現する。各種イベントや体験コーナー、グルメなど盛りだくさんな内容で、5月上旬のゴールデンステージでは、音と光、花火を駆使したライティングショーを行う。
吹上浜砂の祭典
- 住所
- 鹿児島県南さつま市金峰町高橋砂丘の杜きんぽう内特設会場
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- ゴールデンステージ入場料(当日)=大人1000円、小・中学生500円/ゴールデンステージ入場料(前売り)=大人700円、小・中学生400円/セカンドステージ入場料(当日のみ)=大人500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 5月
- 営業時間
- ゴールデンステージ(5月上旬)は9:00~21:00、セカンドステージ(5月上旬~下旬)は~17:00(要問合せ)
綾競馬
軽種馬やポニーなど55頭の馬が健脚を競う。1日に12レース
1日に12レース、軽種馬やポニーなど55頭の馬が健脚を競う。会場で特産品を購入するともらえる「お楽しみ券」に印刷された番号の馬が入賞すれば景品と交換できる。
綾競馬
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣2687綾馬事公苑内錦原競馬場
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月第1日曜
- 営業時間
- 10:00~15:00
九州オールドカーフェスタin指宿かいもん
懐かしの車とバイクが勢揃い。ダンスなどのイベントも
国内外の20年前の車約300台とバイク約150台がエントリーされパレードを行う。ストリートダンスやチャリティー試乗などバラエティーに富んだイベントも開催。
九州オールドカーフェスタin指宿かいもん
- 住所
- 鹿児島県指宿市開聞十町2626かいもん山麓ふれあい公園
- 交通
- JR指宿枕崎線開聞駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/車両エントリー料(要事前申し込み)=1500円/
- 営業期間
- 4月第3日曜
- 営業時間
- 10:00~14:30
エアーメモリアルinかのや
アクロバティックな飛行が見られる航空ショー
自衛隊と地域住民、行政が共同で開催する南九州最大級のイベント。海上自衛隊鹿屋航空基地での航空ショーは見ごたえがある。フライトシュミレータ試乗や音楽隊演奏会などの催し物も人気。
エアーメモリアルinかのや
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2海上自衛隊鹿屋航空基地
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
おきよおきよ祭り
旧暦8月1日に行われる郷土色豊かな祭り。神武天皇御東遷に因む
旧暦8月1日に行われる神武天皇御東遷に因んだ郷土色豊かな祭り。早朝、子どもたちが短冊を付けた笹竹を振りながら「起きよ、起きよ」と声をあげ、人々を起こしてまわる。
正月闘牛大会
500年以上前から伝わるイベント
闘牛は徳之島に500年以上前から伝えられ、本場所(全島大会)と地方場所を合わせて年間20回開催される。ガキッと鈍い音を発して牛と牛がぶつかり合う様は迫力満点だ。
正月闘牛大会
- 住所
- 鹿児島県大島郡伊仙町東目手久 徳之島なくさみ館
- 交通
- 亀徳港から徳之島総合陸運犬田布方面行きバスで20分、目手久下車、徒歩10分(徳之島なくさみ館)
- 料金
- 入場料=大人3000円、小人1000円/
- 営業期間
- 1月1~3日
- 営業時間
- 1日は14:00~、2日は9:30~、3日は10:00~
美山窯元祭り
薩摩焼体験や作品コンテスト、チャリティーオークションで賑わう
美山で一番大きなイベント。ロクロ、手ひねり、絵付けなどが体験できる薩摩焼体験広場を設けるほか、完成した作品のコンテスト、薩摩焼や工芸品のチャリティーオークションなどを実施。
青島漁港いせえび祭り
イセエビ漁の解禁と同時に開催されるグルメイベント
毎年、イセエビ漁の解禁にともない青島漁港で開催。イセエビ味噌汁のふるまいやイセエビが当たる抽選会、まぐろ解体ショーなど様々なイベントが行なわれる。
青島漁港いせえび祭り
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島3丁目5-1青島漁港
- 交通
- JR日南線青島駅からタクシー利用等で各所へ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月下旬
- 営業時間
- 9:00~14:00
くも合戦
訓練されたコガネグモを持ち寄り戦わせる、伝統行事
姶良市加治木地区で約400年前に薩摩の殿様、島津義弘公が始めたと伝えられる伝統行事。この日のために訓練されたコガネグモが持ち寄られ、行司の立ち会いのもと戦わせる。
くも合戦
- 住所
- 鹿児島県姶良市加治木町本町393加治木町福祉センター
- 交通
- JR日豊本線加治木駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月第3日曜
- 営業時間
- 8:30~16:00