鹿児島・宮崎 x 神事・神楽など
鹿児島・宮崎のおすすめの神事・神楽などスポット
鹿児島・宮崎のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夜空に浮かぶ灯篭の明かりが幻想的「六月灯」、神楽や弓道が奉納される冬の例祭「日向国一之宮都農神社冬祭り」、夜気の中で繰り広げられる神秘的な伝統行事「狭野神楽」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:1 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめの神事・神楽などスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
六月灯
夜空に浮かぶ灯篭の明かりが幻想的
鹿児島市内の神社や寺院で行われる、無病息災・商売繁盛を祈願する夜祭の総称。特に規模が大きい照国神社では、大小の灯籠の美しく灯る様子が、毎年大勢の人を魅了する。
日向国一之宮都農神社冬祭り
神楽や弓道が奉納される冬の例祭
都農神社で行われる冬祭り。1日目は夜神楽が奉納され、2日目は弓道大会などが催される。参拝者にはぜんざい・甘酒・焼酎・豚汁などが無料でふるまわれる。
日向国一之宮都農神社冬祭り
- 住所
- 宮崎県児湯郡都農町川北13294都農神社
- 交通
- JR日豊本線都農駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月4~5日
- 営業時間
- 4日は15:00~、5日は10:00~
狭野神楽
夜気の中で繰り広げられる神秘的な伝統行事
挟野神社での神事のあと、真剣を使用した勇壮な舞や面をつけたユーモラスな舞などを、翌日の日の出までかけて奉納。夜の澄み切った空気の中で幻想的な世界が展開される。
![狭野神楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000369_1401_1.jpg)
狭野神楽
- 住所
- 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田狭野神社第2鳥居前広場
- 交通
- JR吉都線高原駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月第1土・日曜
- 営業時間
- 狭野神楽20:30頃~翌7:00頃
鵜戸神宮例祭
舞の奉納は厳かな雰囲気
「鵜戸神宮例祭」では、浦安の舞の奉納が行われる。打ち寄せる波音が響く中、厳かに舞う様子は幻想的。剣法発祥の地としても知られ、2月第二日曜に剣道大会も行われる。
![鵜戸神宮例祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000162_2881_1.jpg)
鵜戸神宮例祭
- 住所
- 宮崎県日南市宮浦3232鵜戸神宮
- 交通
- JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで20分、鵜戸神宮下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月1日
- 営業時間
- 10:30~12:00頃
都城六月灯「おかげ祭り」
神柱宮の六月灯に合わせて催される。露店も立ち並び人出で賑わう
おかげ祭りは神柱宮の六月灯に合わせて催されるお祭り。毎年7月8日の宵祭りと9日の本祭りの二日間の日程で斉行される。露店も立ち並び、たくさんの人出で賑わう。
![都城六月灯「おかげ祭り」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000194_2881_1.jpg)
![都城六月灯「おかげ祭り」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000194_2881_2.jpg)
都城六月灯「おかげ祭り」
- 住所
- 宮崎県都城市前田町神柱宮周辺
- 交通
- JR日豊本線都城駅から徒歩10分(神柱宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月8~9日
- 営業時間
- 19:15~、9日は17:45~、詳細は要問合せ
青島神社裸まいり
極寒の海で行われる伝統神事
男性はふんどし、女性は白襦袢姿で出発。花火の合図で海に飛び込み、みそぎを行い、神社へ参拝する。極寒の海で行われる、厳かな伝統神事だ。
![青島神社裸まいりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000165_2881_1.jpg)
![青島神社裸まいりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000165_1877_1.jpg)
青島神社裸まいり
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2丁目13-1青島神社周辺
- 交通
- JR日南線青島駅から徒歩10分(青島神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月第2月曜
- 営業時間
- 10:30~(要確認)
天孫降臨御神火祭
日没とともに神職が大祓を奏上、国の繁栄を祈る
霧島神宮古宮址で行われる。日没とともに白装束に身を包んだ神職が大祓を奏上。祈願札に御神火がともされ、国の繁栄を祈る。霧島九面太鼓が奉納され、鉾餅が振舞われる。
![天孫降臨御神火祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000142_1875_1.jpg)
![天孫降臨御神火祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000142_1875_2.jpg)
天孫降臨御神火祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮古宮址
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅からタクシーで35分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月上旬
- 営業時間
- 17:00~20:00頃
高千穂の夜神楽
舞い継がれる神話劇
11月中旬から2月上旬にかけて、村々に伝わる33番の夜神楽が奉納される。場所と日程は毎年変わるため、事前に問合せを。神楽の時期以外は高千穂神社境内の神楽殿で観光神楽を見学できる。
高千穂の夜神楽
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町各地区神楽宿
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分(高千穂神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月中旬~翌2月上旬
- 営業時間
- 夜神楽まつりは6:00~23:00
平瀬マンカイ
国の重要無形民俗文化財に指定される五穀豊穣を祈る行事
奄美群島が首里王府の治世下だったころからあるといわれる行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。海のかなたの「ネリヤ」の国から稲霊を招き、五穀豊穣を祈る。
![平瀬マンカイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000145_1875_1.jpg)
![平瀬マンカイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000145_1875_2.jpg)
平瀬マンカイ
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町秋名秋名湾周辺
- 交通
- 名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで40分、秋名下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 旧暦8月の初丙の日
- 営業時間
- ショチョガマ5:00頃~7:00頃、平瀬マンカイ15:00頃~17:00頃
天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納
神話の里に響く力強い太鼓の音
毎年元旦に奉納されるのが「天孫降臨霧島九面太鼓」。9つの神々の面をつけて、神話「天孫降臨」を再現する。力強い太鼓のリズムと共に、新年の誓いを新たにする。
![天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000239_1374_1.jpg)
天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 1月1日
- 営業時間
- 0:00~、2:00~
流しびな
仙巌園で行われる女性限定の神事
園内にある曲水の庭の清流に身がわり雛を流し、無病息災と幸せを祈る女性のための神事。雛を乗せる舟には日本の孟宗竹発祥の地、仙巌園江南竹林から切り出した竹を使う。
![流しびなの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011760_3075_1.jpg)
![流しびなの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011760_3075_2.jpg)
流しびな
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1仙巌園 曲水の庭
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 仙巌園入園料=大人1000円、小・中学生500円/流しびな参加料(要予約)=2000円/ (入園者は流しびなの見学無料)
- 営業期間
- 2月下旬~3月上旬の日曜
- 営業時間
- 13:30~15:00
初午祭
鹿児島に春の訪れを告げる伝統行事
室町時代、宮内を訪れていた僧侶達が“馬頭観音”と名乗る観音様の夢を見たのが由来とか。華やかに飾り付けられた馬と約2000人の踊り連が賑やかに境内へと進む。
![初午祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000229_1877_1.jpg)
![初午祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000229_1877_2.jpg)
初午祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町内2496鹿児島神宮
- 交通
- JR日豊本線隼人駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 旧暦1月18日後の日曜
- 営業時間
- 初午祭9:30~16:00
ボゼ祭り
仮面神ボゼが現れ、女性や子どもを追いかけ回し邪気を払う奇祭
十島村の悪石島のみに伝承される奇祭。旧暦7月16日に仮面神ボゼが現れ、手にしたボゼマラと呼ばれる棒で女性や子どもを追いかけ回し邪気を払う。ボゼを見学するツアーもある。
早馬まつり
早馬神社の春の例祭で、豊作を祈り郷土芸能などが奉納される
都城市・北諸地方の二大祭りのひとつと言われる早馬神社の春の例祭。豊作を祈り、この地域の郷土芸能である太郎踊り、ジャンカン馬踊り、棒踊り、奴踊りなどが奉納される。
![早馬まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000341_2881_1.jpg)
![早馬まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000341_1877_1.jpg)
早馬まつり
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町樺山3993-9早馬神社(早馬公園内)
- 交通
- JR日豊本線三股駅からタクシーで10分(三股駅からコミュニティバス臨時便あり、早馬神社入口下車)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月29日
- 営業時間
- 9:00~14:30
天岩戸神社春季例祭
天岩戸伝説を伝える神社の春の神事
5月2日は気品に満ちた静かな舞「鈿女(うずめ)」や、手力男命が岩戸の扉を取り払う姿を表現した「戸取(とと)り」など岩戸神楽の奉納、3日は150人による御神幸が行われる。
![天岩戸神社春季例祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000205_1245_1.jpg)
天岩戸神社春季例祭
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町天岩戸神社ほか
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(天岩戸神社)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月2~3日
- 営業時間
- 要問合せ
荒踊
戦国時代を思わせる勇壮な荒踊り
五ヶ瀬町の郷土芸能。約400年の歴史をもち、国重要無形民俗文化財に指定されている。総勢60名の武者装束の踊り手が武器を手に勇壮活発な踊りを繰り広げる。
![荒踊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000033_1401_1.jpg)
荒踊
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所三ヶ所神社、中登神社及び坂本城跡(荒踊の館)
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで7分(三ヶ所神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月最終日曜
- 営業時間
- 9:00~16:00
十五夜ソラヨイ
月明かりの下で行われる神秘的な伝統行事
五穀豊穣を祈って行われる知覧の伝統行事。月明かりのもと、「ソーラヨイ、ソーラヨイ」の掛け声と共に輪になって舞い踊り、勇ましく四股をふむ。
![十五夜ソラヨイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000146_1245_1.jpg)
十五夜ソラヨイ
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町中福良・打出口・上之町・迫瀬戸山・瀬世向・浮辺
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車、クシーで10分(中福良小学校)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 旧暦8月15日
- 営業時間
- 19:00~21:00
児原稲荷神社大祭
夜を徹して奉納される神楽は文化財としての評価も高い
毎年11月下旬に開催される例大祭。五穀豊穣を喜び、翌年の富と幸福を祈念して夜神楽三十三番を夜を徹して奉納する。県の無形民俗文化財に指定されている。
児原稲荷神社大祭
- 住所
- 宮崎県児湯郡西米良村越野尾134-1児原稲荷神社
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点で宮崎交通村所・西米良温泉ゆた~と行きバスに乗り換えて1時間10分、米良稲荷下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月下旬
- 営業時間
- 神楽は19:00~翌7:00
宮崎神宮神事流鏑馬
新緑の境内で繰り広げられる神事はなんとも雅やか
勇壮華麗な宮崎神宮の神事。毎年4月3日に行われ、鎌倉武士の装束に身を固めた騎馬武者が、疾走する馬上から大弓で的を射る様は見もの。
![宮崎神宮神事流鏑馬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000207_3462_1.jpg)
宮崎神宮神事流鏑馬
- 住所
- 宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1宮崎神宮
- 交通
- JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月3日
- 営業時間
- 13:30~15:00頃