鹿児島・宮崎 x 洞窟
鹿児島・宮崎のおすすめの洞窟スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの洞窟ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。西郷隆盛が最後に過ごした洞窟「西郷洞窟」、岩穴の入口には観音像が安置されている。県の文化財に指定「溝ノ口洞穴」、ダイナミックな水柱がたつ「フーチャ」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:2 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめの洞窟スポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
西郷洞窟
西郷隆盛が最後に過ごした洞窟
西南戦争において政府軍から総攻撃を受けた西郷隆盛らが最後の5日間を過ごした洞窟で、奥行き4m、間口3mほどの広さ。当時は10ほどの洞窟があったといわれるが、現在は2つが残っている。
馬立の岩屋
波打ち際の洞窟で馬が主人の帰りを待っていたことから名が付く
波打ち際にぽっかり空いた洞窟。十代目島主の幡時が兵法修行中に行方不明になり、馬だけが主人の帰りを待っていた場所から馬立の岩屋と呼ばれるようになった。
![馬立の岩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010452_3290_1.jpg)
昇竜洞
島一番の規模を誇る鍾乳洞
島内にある300あまりの鍾乳洞のなかで最大規模を誇る。鍾乳石や石筍には、クリスマスツリーや音楽室などさまざまな名前が付く。県の天然記念物に指定。
![昇竜洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000528.jpg)
昇竜洞
- 住所
- 鹿児島県大島郡知名町住吉1520
- 交通
- 知名港から沖永良部バス下城・上城・タシキ又経由和泊行きで15分、徳時下車、徒歩20分
- 料金
- 大人1100円、小・中学生550円、4・5歳220円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
花尾かくれ念仏洞
変わらぬ信仰が生んだ洞窟仏
島津家が禁止していた浄土真宗ゆかりの天然の洞窟。杉木立の奥にある8畳ほどの自然の部屋は、当時の弾圧のすさまじさを物語っている。
![花尾かくれ念仏洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000345_3895_3.jpg)
![花尾かくれ念仏洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000345_3895_1.jpg)
花尾かくれ念仏洞
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市花尾町
- 交通
- JR鹿児島本線鹿児島駅からJR九州バス川田経由郡山行きで45分、花尾神社前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
観音堂
宝島のイマキラ岳麓の鍾乳洞。海賊が金銀財宝を隠したとされる
宝島のイマキラ岳麓の鍾乳洞。宝島は海賊が金銀財宝を隠したとされ、古い記録に「海賊のすみかにふさわしい地下の宮殿がある」とある。観音堂が財宝の隠し場所といわれる。