条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 居酒屋・バー > 九州・沖縄 x 居酒屋・バー > 鹿児島・宮崎 x 居酒屋・バー
鹿児島・宮崎 x 居酒屋・バー
鹿児島・宮崎のおすすめの居酒屋・バーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人気メニューはまかない料理から生まれた一品「炭火焼 鬼火」、焼酎と多彩なフードメニューがそろう「BAR S.A.O」、おもしろメニューが豊富「辰巳屋」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 26 件
宮崎駅から車で6分の「炭火焼 鬼火」は、宮崎市街地から少し離れた立地ながら、週末になるとあっという間に満席になる人気店。地鶏の炭火焼き、チキン南蛮などのメニューのなかでひときわ目を引くのが「鬼火ライス」。鉄板に敷き詰めたごはんに、4種類の塩で味付けした宮崎県産若鶏の炭火焼きがのるという斬新な見た目が食欲をそそる。鉄板の上でよく混ぜ合わせ、好みでレモンをしぼって食べる。
カウンター越しの壁一面に並ぶ焼酎は圧巻。いずれも店主の竿山氏が酒屋や蔵元をめぐって選んだもので、およそ130銘柄のうち、8割は鹿児島県産だ。
首折れサバ、キビナゴ、薩摩地鶏、黒豚など地元の産物を使った料理が味わえる。「太刀魚のギョーザ」「トーフのトロロ焼」「米茄子のみそチーズ焼」などのオリジナル料理がある。
気さくな大将が腕をふるう島料理の店。油ゾーメンやゴーヤーチャンプルなど、島を代表する料理がそろう。伝統の調理法を守りつつ、観光客が食べやすい味付けにアレンジしている。
地元の人と観光客で賑わう居酒屋。地元の漁師から直接仕入れる海の幸を、刺身、塩焼き、揚げ物などで提供する。なかでも開店時間に合わせて首を折る屋久サバは鮮度抜群だ。来店は事前に予約が必要。
地元の産物を生かした料理を出す和食店。定食や麺類などのほか、ご当地グルメを味わうことができる。特産品のポンカンを扱ったいちきポンカレーは、柑橘系の香りが絶妙。
客の8割が女性というおしゃれな雰囲気の居酒屋。人気は地鶏のピリ辛ユッケ丼。鮮度の高い地鶏のモモ肉を独自のタレに漬け込んだユッケは、かめばかむほどうまみが出る。
オーナーは焼酎きき酒師をはじめ、日本酒学講師、中国酒類鑑定士、ソムリエなどのライセンスをもつ。棚には、鹿児島県の全113の蔵元の焼酎がズラリ。その数は1500銘柄を超える。
カウンターの前には500銘柄に近い鹿児島の芋焼酎、黒糖焼酎がズラリと並ぶ。希望があれば、店長やスタッフが客の好みに合わせてセレクト。フードメニューが充実していて、郷土料理も味わえる。
安房川沿いの港をイメージしたダイニングバー。全面ガラス張りの店内からは、安房の町並みを眺めながら食事ができる。地鶏や地魚を使った創作料理が充実している。
100種類を超える焼酎は、芋、米、麦、黒糖焼酎などがあり、200円追加すると直火用土瓶の黒ぢょかで飲むことができる。魚介や野菜などを七輪であぶる炭火焼きとともに楽しめる。
いか墨で漬けたオリジナルのしおから、近海魚の姿焼き、体によいモリンガ麺、もずくのソーメンなどのメニューがそろう居酒屋。黒糖焼酎はもちろん、ワインも楽しめる。
鹿児島県内の焼酎およそ300種類がそろう。なかなかお目にかかれない希少な焼酎が多く、好みを伝えればスタッフが選んでくれる。料理は和食ベースの創作料理や郷土料理など。
独自の配合でもちもち至福の食感に仕上げた生パスタを味わえる。スモークベーコン、スモークチキンも鹿児島黒豚、赤鶏さつまを使用しパスタは11種類をラインナップ。素材はすべて一から塩漬け、燻製している。黒豚なんこつのとろとろ煮や黒豚黒毛和牛を煮込んだカレーなどもある。
平日、休日を問わず、地元の人でにぎわう居酒屋。20品ほどある薩摩料理は500円前後と手ごろで、好きなものを気軽に注文できる。さらに、黒豚料理、刺身、串焼き、天ぷらなど品ぞろえが豊富。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション