エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 九州・沖縄 x 見どころ・体験 > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・体験 > 八代・人吉 x 見どころ・体験 > 八代 x 見どころ・体験

八代 x 見どころ・体験

八代のおすすめの見どころ・体験スポット

八代のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。なす紺色の車体が特徴の走るレストラン「おれんじ食堂」、777段の石段を上ると、展望が開け眼下に八代海、天草を望む「東片自然公園」、前方後円墳4基から、純金の耳飾りなど貴重な遺品が出土している「野津古墳群」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:1 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

八代のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 9 件

おれんじ食堂

なす紺色の車体が特徴の走るレストラン

新八代駅から川内駅までを運行する肥薩おれんじ鉄道の観光列車。カフェダイニングをイメージした車内は車窓を眺めながらフレッシュジュースや銘菓のビュッフェ、ランチなど味わうことができる。

おれんじ食堂の画像 1枚目
おれんじ食堂の画像 2枚目

おれんじ食堂

住所
熊本県八代市新八代駅~川内駅
交通
JR九州新幹線新八代駅からすぐ
料金
飲食付きパッケージプラン=大人6500~21000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

東片自然公園

777段の石段を上ると、展望が開け眼下に八代海、天草を望む

竜峰山の中腹にある公園。木々に囲まれた777段の石段を上ると、一気に展望が開け、眼下に八代市街地や八代海、遠方は天草まで眺望できる。大海原に沈む夕日が美しい。

東片自然公園の画像 1枚目

東片自然公園

住所
熊本県八代市東片町
交通
JR鹿児島本線八代駅から産交バス松橋行きで10分、片野川下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
八代の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

日奈久温泉 金波楼

宇土・八代・水俣
明治43年創業。国の登録有形文化財に認定されている木造三層楼の純和風旅館。600年来の歴史ある温泉
4.6
[最安料金]12,100円〜

佐倉荘

宇土・八代・水俣
壇の浦にこころが通い合うおもてなし…歴史あるこの地で心なごむ山里料理をお楽しみください
5
[最安料金]12,100円〜

別邸 わんこ日和

宇土・八代・水俣
■全室露天風呂・足湯テラス付■<自然・芦北の美食・美肌の湯>刻を忘れて自分に返る、極上の休日を。
4.91
[最安料金]19,000円〜

全客室半露天風呂付きの宿 浜膳旅館

宇土・八代・水俣
映画のワンシーンに出てきそうな浪漫館。全客室半露天源泉かけ流し風呂付で24時間楽しめます♪
4.52
[最安料金]8,800円〜

湯浦温泉 亀井荘

宇土・八代・水俣
不知火海の新鮮な海の幸と、源泉かけ流しの温泉。Wi-Fi利用できます。
4.75
[最安料金]6,380円〜

湯の児温泉 海と夕やけ

宇土・八代・水俣
◆新鮮な地元野菜と料理長厳選の魚介類が並ぶバイキングが人気◆全室オーシャンビュー×源泉かけ流しの宿
4.8
[最安料金]8,470円〜

湯の児温泉 昇陽館

宇土・八代・水俣
不知火海を臨みながら湯ったりと愉しむ露天風呂、心に染みいる瑞々しい海の幸、心を込めたおもてなし
4.46
[最安料金]6,100円〜

八代駅前 球磨川旅館

宇土・八代・水俣
全13和室です。お米は熊本県産。一部LAN、Wi-Fi接続も可能です。
4.8
[最安料金]6,600円〜

グッドイン松橋

宇土・八代・水俣
洗浄機付トイレ、空気清浄完備 無料Wi-Fi完備 真心のこもったサービスでお客様をお迎え致します
4
[最安料金]6,400円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

野津古墳群

前方後円墳4基から、純金の耳飾りなど貴重な遺品が出土している

古墳時代後期の4基の前方後円墳からなる古墳群からは、貴重な遺品が出土している。中の城古墳の大形円筒埴輪、物見櫓古墳の純金の耳飾りは全国的にもめずらしい。

野津古墳群の画像 1枚目

野津古墳群

住所
熊本県八代郡氷川町野津~大野
交通
JR鹿児島本線有佐駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

松濱軒のハナショウブ

庭園の池を埋め尽くす大輪の花

八代城主松井直之が母の芳院尼のために建てた茶室。庭園には、5月から6月にかけてカキツバタや肥後ハナショウブの花々が咲き誇る。

松濱軒のハナショウブ

住所
熊本県八代市北の丸町3-15
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月下旬
営業時間
情報なし

くまモンポート八代

84体のくまモンがお出迎え

八代港の国際クルーズ拠点「くまモンポート八代」。日本庭園や芝生広場などが整備され、おもてなしゾーンは約2万平方メートル以上の広さ。全長6mのビッグくまモンをシンボルに、園内では84体のくまモンに会うことができる人気のスポット。

くまモンポート八代

住所
熊本県八代市新港町1丁目25
交通
JR鹿児島本線八代駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(変更の場合あり)

八代城跡

残された石垣が当時の面影を今に伝える

薩摩の島津氏に対して一国一城令の例外として元和8(1622)年に加藤清正の子、忠広が築いた城で、石灰岩の石垣があることから別名「白鷺城」と呼ばれた。春は城内に桜が咲き誇る。

八代城跡の画像 1枚目

八代城跡

住所
熊本県八代市松江城町
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「ゆめバス」左廻りで12分、八代宮前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

岩崎神社

い草栽培を根付かせた岩崎主馬守忠久を祀る

主祭神に岩崎主馬守忠久を祀る神社。約510年前、千丁の地に上土城主・岩崎主馬守忠久が領内でい草を植えて以来、熊本県は日本一の畳表生産量を誇る。

岩崎神社

住所
熊本県八代市千丁町太牟田上土374-1
交通
JR鹿児島本線千丁駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

春光寺

歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑がある

延宝5(1677)年に城主・松井家の菩提寺として移築され、歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑があることから「句碑寺」とも呼ばれている。秋は紅葉が美しい。

春光寺の画像 1枚目

春光寺

住所
熊本県八代市古麓町971
交通
JR鹿児島本線八代駅から産交バス宮原経由松橋行きで10分、宮地下車、徒歩15分、またはJR鹿児島本線八代駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

松浜軒

別名「浜の茶屋」とも呼ばれていた国指定名勝

元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母親のために建てた茶室。この名は当時、庭先に八代海の砂浜と松を望めたことにちなむ。5月から6月にかけては肥後ハナショウブが咲く。

松浜軒の画像 1枚目

松浜軒

住所
熊本県八代市北の丸町3-15
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

まっぷる熊本・阿蘇 黒川温泉・天草’25

まっぷる熊本・阿蘇 黒川温泉・天草’25

熊本観光の大定番、阿蘇山周辺や、黒川温泉、熊本城などの詳しい案内はもちろん、今話題の旬の熊本旅情報を満載しています。

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅