八代・人吉 x 酒造
八代・人吉のおすすめの酒造スポット
八代・人吉のおすすめの酒造ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。球磨焼酎を知る博物館「球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵(見学)」、臨場感のある焼酎蔵見学「繊月酒造(見学)」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
八代・人吉のおすすめエリア
八代・人吉の新着記事
八代・人吉のおすすめの酒造スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵(見学)
球磨焼酎を知る博物館
本格米焼酎「白岳」を製造している高橋酒造が焼酎の製造工程を展示しているミュージアム。気になる焼酎を試飲して購入することもできる。
![球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010639_3698_1.jpg)
![球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010639_3698_2.jpg)
球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵(見学)
- 住所
- 熊本県人吉市合ノ原町461-7
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/白岳しろ=1188円(720ml)/謹醸しろ(金しろ)=1296円(720ml)/吟麗しろ(銀しろ)=1242円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
繊月酒造(見学)
臨場感のある焼酎蔵見学
球磨焼酎の地元で愛飲される「繊月」を造る工程が間近で見られる。眺めのいい試飲室ではおよそ30の銘柄を試飲することができる。蔵限定品や地元のみやげなども充実。
![繊月酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000125_00002.jpg)
![繊月酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000125_3877_1.jpg)
繊月酒造(見学)
- 住所
- 熊本県人吉市新町1
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 料金
- 見学案内料=無料/タオル(足湯)=200円/「繊月」=1130円(720ml)/「限定川辺」=1800円(720ml)/「恋しそう」=1320円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、15名以上の団体は要予約