八代・人吉 x レジャー施設
八代・人吉のおすすめのレジャー施設スポット
八代・人吉のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みんなで楽しくアウトドア「御立岬公園キャンプ場」、伝統に触れ、物作りの喜びを「人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場」、楽しみ満載のレジャー施設、温泉もあり「ゆのまえグリーンパレスキャンプ場」など情報満載。
- スポット:12 件
八代・人吉の新着記事
八代・人吉のおすすめのレジャー施設スポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
御立岬公園キャンプ場
みんなで楽しくアウトドア
園内にはゴーカート場を中心に釣り場や海水浴場などレジャー施設が揃う。芝生が気持ち良いのびのびとした環境でキャンプを楽しめる。
![御立岬公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000222_20231128-1.jpg)
![御立岬公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000222_20231128-2.jpg)
御立岬公園キャンプ場
- 住所
- 熊本県葦北郡芦北町田浦町145
- 交通
- 南九州自動車道田浦ICから国道3号を水俣方面へ。案内板を右折し約3kmで現地。田浦ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、オート1区画(電源付き)4500円、テント専用(フリーサイト)1張り2000円、RVパーク1区画2000円/宿泊施設=常設テント6000円、マリンハウス18900円、ミニログハウス6300円/ (オート区画サイト2区画同時予約は7500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場
伝統に触れ、物作りの喜びを
伝統文化体験型テーマパークにあるキャンプ場。シンプルな造りだが、場内はきれいに整備され快適に過ごせる。陶芸やシルバーリング作りなど体験メニューも豊富。
![人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010114_1425_1.jpg)
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場
- 住所
- 熊本県人吉市赤池原町1425-1
- 交通
- 九州自動車道人吉ICから人吉市街経由、国道219号で湯前方面へ。国道221号との交差点手前の右手に現地。人吉ICから5km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り(4人以下用)440円・(5人以上用)660円、タープ1張り440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
楽しみ満載のレジャー施設、温泉もあり
パターゴルフやグラウンドゴルフ、ゴーカートなどが楽しめる公園内のキャンプ場。広場や林間にあるオートサイトと、快適な6人用のコテージがある。園内の湯楽里で温泉入浴ができるのもうれしい。
![ゆのまえグリーンパレスキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010349_00000.jpg)
![ゆのまえグリーンパレスキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010349_00001.jpg)
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
- 住所
- 熊本県球磨郡湯前町1588-1
- 交通
- 九州自動車道人吉ICからフルーティーロードで湯前方面へ。国道219号との交差点を直進して現地へ。人吉ICから31km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1区画2人まで3500円、追加1人200円/宿泊施設=コテージ14000円(別途管理費大人1100円、小学生550円)、ゲストハウス16000円(別途管理費大人2200円、小学生1100円)/ (別途電気使用料など有り)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
北新地海岸 潮干狩り
干満の差が大きく潮干狩りスポットとして人気
八代海は、有明海とともに広大な干潟に多様な生物が暮らすことで有名だ。この八代海の奥に位置する北新地海岸は干満の差が大きく、干潮時には絶好の潮干狩りスポットとなる。
![北新地海岸 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011148_3075_1.jpg)
北新地海岸 潮干狩り
- 住所
- 熊本県八代市鏡町北新地
- 交通
- 九州自動車道八代ICから国道3号、県道246・14・322号を鏡町北新地へ車で12km
- 料金
- 潮干狩り料金(5kgまで)=大人1000円、中学生300円、小学生200円/
- 営業期間
- 4~6月(詳細は要問合せ)
- 営業時間
- 大潮の最干潮時の約2時間前~約2時間後
立神峡里地公園
峡谷の美しい景色の中、ゆったりキャンプ
肥後の空滝とも呼ばれる立神峡にあり景観美は抜群。氷川のせせらぎが心地よいテントサイトのほか、設備充実のログハウスやロッジも人気。各種体験プログラムも用意されている。
![立神峡里地公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000581_3250_1.jpg)
![立神峡里地公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000581_1851_1.jpg)
立神峡里地公園
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町立神648-4
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道3号を八代方面へ。氷川町宮原交差点、国道443号を左折し案内板を左折。松橋ICから15km
- 料金
- サイト使用料=1区画1000円、光熱水費1人(小学生以上)200円、テント1張り1000円、タープ1張り1000円、焚火台持込500円/宿泊施設=ログハウス16000円、ロッジ10000円、里地屋敷母屋20000円、里地屋敷納屋10000円※宿泊施設は別途光熱水費1人200円、里地屋敷はさらに別途薪代1人100円/ (町内在住者はログハウス、ロッジ、里地屋敷に割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(受付時間は8:30~17:30、宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
芦北マリンパークビーチ
夕暮れ時の美しさも人気
真っ青な海、左右に白い砂浜が延びる。シーズンには、海水浴を楽しむ人でにぎわう。シーズンオフの夕暮れどきは、デートスポットとして人気がある。期間中の午前8時から午後5時は監視員がいる。
![芦北マリンパークビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000594_3665_1.jpg)
![芦北マリンパークビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000594_3665_2.jpg)
芦北マリンパークビーチ
- 住所
- 熊本県葦北郡芦北町鶴木山
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道佐敷駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 8:00~17:00
五家荘渓流キャンプ場
清流と緑があふれている
清流が流れる森の中にあり、川のせせらぎを聞きながら過ごせる。バンガローは風呂をはじめ付帯設備が充実。場内設備も整っているので、ファミリーキャンパーでも安心して利用できる。
![五家荘渓流キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010373_3897_1.jpg)
![五家荘渓流キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010373_3897_2.jpg)
五家荘渓流キャンプ場
- 住所
- 熊本県八代市泉町樅木77-1
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号・443号で氷川ダム方面へ。氷川ダム手前の交差点を県道52号に入り五家荘方面へ進み現地へ。松橋ICから63km
- 料金
- 入場料=大人200円、小人100円/サイト使用料=テント専用1張り1040円/宿泊施設=バンガロー6人まで10470円、追加1人510円/ (20人以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
さかもと八竜天文台
標高500mの山頂にあり、昼は眺望、夜は星空が楽しめる
コンピューター制御のEDアポクロマートレンズを装備した屈折式天体望遠鏡で星空の観測ができる施設。30cmの大型屈折式望遠鏡は西日本最大。対空双眼鏡もあるので、自由に星空を見ることもできる。隣接して10人用コテージ1棟と6人用ロッジ3棟が建つ。
![さかもと八竜天文台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000391_2524_2.jpg)
![さかもと八竜天文台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000391_2524_6.jpg)
さかもと八竜天文台
- 住所
- 熊本県八代市坂本町中谷は335-2
- 交通
- JR肥薩線坂本駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生150円、幼児無料/コテージ(10人用)=18510円/ロッジ(6人用)=12340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~21:30(閉館22:00)、宿泊施設はイン15:00、アウト10:00
渚の交番・HIMETATSU
「海を楽しみ、海を知り、海を守る」地域コミュニティの拠点
マリンアクティビティをはじめとした地域コミュニティの拠点となる「渚の交番・HIMETATSU」は、地元の観光関連事業者が組織するNPO法人おもいでつくる水俣が設置運営し、SUPやカヤック、アウトリガーカヌー、スキューバダイビングなどのアクティビティ体験はもちろん、藻場再生のためのウニ駆除体験、海の観察会など「海を楽しみ、海を知り、海を守る」さまざまなプログラムを開催する。
渚の交番・HIMETATSU
- 住所
- 熊本県水俣市大迫1196-2
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の児行きで23分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
湯の児フィッシングパーク
さまざまな魚が狙え、釣り具レンタルやエサの販売もある
全長80mの桟橋から、クロダイやメバルなど季節によりさまざまな魚が狙える。釣り具のレンタルやエサの販売がある。
![湯の児フィッシングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000075_3877_1.jpg)
湯の児フィッシングパーク
- 住所
- 熊本県水俣市浜外平4083-4
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の児行きで20分、西湯の児下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人150円、小人50円/釣り料金=大人500円、小人200円/釣りセット(釣り料金込)=大人1650円、小人1350円/貸し竿=400円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)、6~8月は7:00~19:00(閉園)
outsideBASE mizukami
市房山の自然に抱かれて
周囲を大自然に囲まれたキャンプ場。区画サイトとフリーサイト、愛犬連れで利用できるドッグサイトがあり、設備も整っている。
outsideBASE mizukami
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山1122-264
- 交通
- 九州自動車道人吉ICからフルーティロード(広域農道)で水上村へ。国道388号で南郷方面へ進み、市房山の案内板を右折して約2kmで現地。人吉ICから40km
ゆのまえグリーンパレス
キャンプや温泉が楽しめる
緑あふれるスポット。世界最大級の親子大水車が目印で、ゴーカートやグラウンドゴルフ、室内プールなどがある。キャンプ場、コテージ、「ゆのまえ温泉 湯楽里」など宿泊施設も充実。
![ゆのまえグリーンパレスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000382_3460_1.jpg)
![ゆのまえグリーンパレスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000382_3460_2.jpg)
ゆのまえグリーンパレス
- 住所
- 熊本県球磨郡湯前町野中田1588-1
- 交通
- くま川鉄道湯前駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/ゴーカート=300円/グラウンドゴルフ=300円/貸しクラブ=100円/キャンプ場基本料(1泊1名)=200円/持込テント・タープ=1000円(1張)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる