八代・人吉 x 食品・お酒
八代・人吉のおすすめの食品・お酒スポット
八代・人吉のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「お菓子の店 Bombe Anniversary」、トマト、甘夏などを素材に和・洋菓子がそろう「お菓子の彦一本舗 駅前本店」、球磨焼酎が豊富にそろう酒屋「一期屋」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:3 件
八代・人吉のおすすめエリア
八代・人吉の新着記事
八代・人吉のおすすめの食品・お酒スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
お菓子の店 Bombe Anniversary
お菓子の店 Bombe Anniversary
- 住所
- 熊本県八代市長田町3245-1
- 交通
- JR八代駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 10:00~19:00
お菓子の彦一本舗 駅前本店
トマト、甘夏などを素材に和・洋菓子がそろう
JR八代駅の売店として創業、八代市を代表する老舗菓子店。定番人気は「とんち彦一もなか」。八代産「はちべえトマト」のピューレを使った「爽!トマトジュレ」はレモンとオレンジの果汁を加えていて、フルーティー。
お菓子の彦一本舗 駅前本店
- 住所
- 熊本県八代市旭中央通1-1
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から徒歩4分
- 料金
- とんち彦一もなか=160円/晩白柚ゼリー=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
一期屋
球磨焼酎が豊富にそろう酒屋
くまモンの特別ボトルに入った個性的な球磨焼酎や、不知火柑の果汁と生姜が入ったジンジャーボンバーなど熊本みやげにもぴったりな酒が揃う。
![一期屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010833_00012.jpg)
![一期屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010833_00013.jpg)
一期屋
- 住所
- 熊本県人吉市新町15
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 料金
- ジンジャーボンバー=1620円(720ml)/樽御輿くまモン=432円(105ml)/夢くまモン=432円(100ml)/彩葉くまモン=432円(105ml)/深野2008年=1620円(720ml)/くまモン山河(コースター付)=756円(180ml)/日本遺産ミニ瓶セット=1620円(100~105ml、5本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
寿福酒造場
手作りにこだわった常圧蒸留酒の酒造
球磨焼酎「武者返し」は地元産の新米100%を使う、手作りにこだわった常圧蒸留酒。濃厚で芳醇な香りとほのかな甘みがまろやかな風味を生む。
寿福酒造場
- 住所
- 熊本県人吉市田町28-2
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 料金
- 武者返し(25度)=1350円(720ml)、2372円(1.8リットル)/武者返し(43度)=3780円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
深野酒造
手間ひまかけた風味豊かな球磨焼酎
創業は文政6(1823)年までさかのぼる球磨焼酎の蔵元。「刻の封印原酒」は、球磨焼酎の原点に返って造ったかめ仕込みで、黒麹を使って常圧蒸留し5年間熟成した原酒。
![深野酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010670_1729_1.jpg)
深野酒造
- 住所
- 熊本県人吉市合ノ原町333
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
- 料金
- 刻の封印原酒=3240円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
立山商店(茶の蔵)
田舎番茶などお茶や山の産物がそろう
創業は明治10(1877)年。築100年の年季の入った店内には、昔ながらの手法で仕上げた人吉茶とシイタケ、山の産物が並ぶ。試飲を目当てに立ち寄るのもいい。そぼくで懐かしい味と香りが楽しめる田舎番茶は夏は水出しで楽しめる。
![立山商店(茶の蔵)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011415_3737_1.jpg)
立山商店(茶の蔵)
- 住所
- 熊本県人吉市鍛冶屋町43
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 料金
- 田舎番茶=595円(200g)/しいたけ=1080円(90g)/相良路=864円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
濱田屋
心のこもった和菓子を提供する老舗店
明治37(1904)年創業の老舗和菓子屋。人吉地方に合ったネーミングの銘菓を各種販売。地産最上質のみそを使った自慢の「みそまんじゅう」は、独特の風味が味わえる。
![濱田屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010218_00000.jpg)
お茶の五木園 梅花庵
厳選したお茶がそろう
明治期創業の人吉でもっとも古いお茶専門店。霧深い人吉・球磨産の玉緑茶を販売する。高級な抹茶を使った手作りの抹茶生大福などの抹茶和菓子も扱っている。
お茶の五木園 梅花庵
- 住所
- 熊本県人吉市上薩摩瀬町873
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
- 料金
- 抹茶生大福=130円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
木下醸造所
昔ながらの甕仕込みにこだわった本格球磨焼酎
甕仕込み、常圧蒸留という旧来の製法を続ける球磨焼酎の醸造所。麹室は外壁が石積み、室内は湿気に強い板を貼った伝統的なもので、これにより特有の濃醇な味が生まれる。
木下醸造所
- 住所
- 熊本県球磨郡多良木町多良木785
- 交通
- くま川鉄道多良木駅から徒歩15分
- 料金
- 文蔵25度=1130円(720ml)/原酒文蔵=3350円(720ml)/文蔵梅酒=2050円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00