条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
熊本
ガイドブック編集部が厳選した熊本のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。難攻不落の近世城郭「熊本城」、見る、買う、食べるが集結した人気複合施設「桜の馬場 城彩苑」、熊本の旅を盛り上げる注目スポット「肥後よかモン市場」など情報満載。
『森と水の都』と呼ばれる細川54万石の城下町
緑に恵まれ、地下水も豊富なことから『森と水の都』とも呼ばれる細川54万石の城下町。加藤清正が築城した日本三名城のひとつ、「熊本城」が街の中心に立つ。「水前寺成趣園」は歴代の藩主が手を入れた優雅な回遊式の日本庭園。ほかにも「熊本藩主細川家墓所・泰勝寺跡(立田自然公園)」など、細川家ゆかりのスポットが多い。繁華街である「上通」や「下通」の周辺にはご当地グルメを提供する店も多く、馬肉や辛子れんこんなどの郷土料理、福州料理をアレンジした太平燕、熊本ラーメンなど、さまざまな味が楽しめる。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 226 件
熊本城は、天正16(1588)年に肥後北半国の領主となった加藤清正が、慶長12(1607)年に完成させた。敵の侵入を防ぐ「武者返し」と呼ばれる石垣や、江戸時代から残る宇土櫓、再建した天守閣、復元した本丸御殿などがあり、日本三名城に数えられる。
熊本城ミュージアム「わくわく座」、飲食物販施設「桜の小路」、総合観光案内所からなる。城彩苑と二の丸広場を結ぶ無料のシャトルバスがあり、約15分間隔で運行している。
JRの在来線や九州新幹線の改札口前にあり、熊本の旬が集まる商業施設。グルメ、みやげ、生活・サービスの3つのゾーンに分かれ、飲食店、みやげ店、カフェなど約60のテナントが入る。総合観光案内所や休憩スペース、コンビニ、ドラッグストアなどもある。
肥後細川家の初代熊本藩主細川忠利公から三代にわたって造園された庭園。園内には細川幽斎公・忠興公や肥後細川家歴代藩主とガラシャを祀る出水神社、池のほとりに建つ古今伝授の間などがある。
鮮度と質を吟味した馬肉を和洋さまざまな創作料理で出す。注文を受けてから切り分ける馬肉は、鮮度を物語る美しい桜色。おすすめは肉のうまみを堪能できる刺身やしゃぶしゃぶ。せいろの中に霜降り馬肉と彩り豊かな野菜を詰めこんだ桜せいろ蒸し(限定20食)も人気。
数軒の牧場と契約し、馬一頭から10kgしかとれない三枚腹のみを使う。メニューは、特上霜降り馬刺しをはじめ、にぎり、塩焼き、ステーキなど20種の馬肉料理がある。おすすめの料理が出る馬肉のフルコースもある。
馬肉の焼き肉が看板メニュー。脂ののりが抜群の馬肉は、鉄板の上で香ばしい音とともに肉汁がはじける。焼く前と焼いたあとに塩味のタレを付けていただくのがツウ。「桜なっとう」が付くコースもある。
あっさりめのとんこつスープとニンニクたっぷりのマー油、皮付きのとろとろチャーシューがのった焼き豚ラーメンが人気。厚切りのチャーシューは口に入れると溶けてしまうほど柔らかく、しっかり味がついている。
太平燕が人気の店。イモのでん粉でつくる春雨は、かむとモチモチとした食感がある。鶏ガラを煮込んだスープは、あっさりとした味わいで、具は白菜、卵、エビなどが入る。
くまモンの活動拠点で、くまモン情報はもちろん、熊本県の観光・物産情報を発信。公式サイトにはくまモンの在室スケジュールがある。会える日時をチェックしてでかけよう。
国内外の現代アートから、マンガ、文学、演劇など幅広いジャンルの展覧会を行う。フリースペースでは、ジェームズ・タレルや草間彌生の作品などの体験や、たくさんのアートブックが楽しめる。
熊本城内に鎮座し、加藤清正を主祭神に祀る。境内には清正が文禄の役の記念に持ち帰ったとされる太鼓橋や旗立石、清正が直接植えたとされるイチョウの木などがある。
長さ2.5km、周囲6km、水面の面積約50万平方メートルの湖で一日約40万トンの豊富な湧水を誇る。約600種の野生の動植物が自生、生息し、日本の自然百選に選ばれている。
熊本城や熊本交通センターが徒歩圏内という好立地。最上階に設けた大浴場の湯は自家源泉の温泉で、男女別の内風呂と露天風呂、サウナがある。レストランは朝食のみ。
JR肥薩線を走る蒸気機関車。クラシカルな車内には展望ラウンジやビュッフェを備えている。汽笛の音を聞きながら、球磨川渓谷の雄大な眺めを楽しみたい。
熊本市街の中心に位置し、東側の客室からは遠く阿蘇の山々が一望できる。全客室にWi-Fiを完備(無料)。館内には日本料理、フランス料理のレストラン、ラウンジなどをそなえている。
豚の豚骨をていねいにアク抜きしながら5時間以上炊くスープは、こくがありつつあと味はさっぱり。開業当初から使い続ける醤油ダレで煮込んだチャーシューは味わい深い。
植木町は全国屈指のすいかの産地。メロンやみかんなどのフルーツの産地でもあり、植木産の農産物や限定販売のフルーツ果汁の生ジェラート、ウォーターメロンメロンパンなど、地産地消の品々を買うことができる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション