南阿蘇 x 自然地形
南阿蘇のおすすめの自然地形スポット
南阿蘇のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。阿蘇五岳最高峰で丸みを帯びた円錐形。ミヤマキリシマが群生する「高岳」、南阿蘇を代表する夕景スポット「俵山峠」、一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学「数鹿流ヶ滝」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:4 件
南阿蘇の新着記事
南阿蘇のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
高岳
阿蘇五岳最高峰で丸みを帯びた円錐形。ミヤマキリシマが群生する
標高1592m、阿蘇五岳の最高峰で全体が丸みを帯びた円錐形をしている。北斜面にミヤマキリシマが群生し、5月下旬から6月上旬にはじゅうたんを敷きつめたように咲く。
![高岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010024.jpg)
高岳
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号を阿蘇方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
俵山峠
南阿蘇を代表する夕景スポット
周辺の巨大な風車が目を引く、標高約700mに位置する展望所。眼下に南阿蘇谷や阿蘇五岳を眺める。夕日があたりを赤く染め、山並みに沈んでいく様子がひと際美しい。
![俵山峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010044_1.jpg)
俵山峠
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
- 交通
- 九州自動車道益城熊本空港ICから県道36号・206号・28号を南阿蘇方面へ車で25km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
数鹿流ヶ滝
一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学
高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。名前は狩りに追われた数頭の鹿が流れ落ちたことに由来。阿蘇大橋から見学できるほか、遊歩道の先に展望所がある。
![数鹿流ヶ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000849_1.jpg)
![数鹿流ヶ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000849_1343_1.jpg)
数鹿流ヶ滝
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号を阿蘇大橋方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鮎返りの滝
高さ40mと高いため、アユが引き返したことからこの名が付いた
高さ40mを誇る滝。あまりの高さにアユが引き返したことからこの名が付いた。背後を原生林で覆われ、シイやカシ、ケヤキ、カエデなどが茂っている。
![鮎返りの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010193_3290_1.jpg)
鮎返りの滝
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で26分、西栃木下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白糸の滝
岩肌を滑るように流れ落ちるさまが、ため息が出るほど美しい
高さ約20mの岩肌を滑るように流れ落ちる滝。霧のような水しぶきが陽射しにあたって光り輝く姿は、ため息が出るほど美しい。下流には歩道やベンチを設置している。
![白糸の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001142_1.jpg)
らくだ山
眺めて楽しいフタコブラクダの形をした山
まるでラクダのコブのような盛り上がりをもつ山。公園が整備され、二つのコブがある岩山のすぐ下まで遊歩道沿いに行くことができる。駐車場から展望所まで徒歩2分。
らくだ山
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町村山
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、国道265号を南阿蘇方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
地蔵峠
阿蘇の山並みが一望できる峠。夏は新緑、秋は紅葉に染まる
阿蘇の山並みが一望できる好展望の峠。中腹までは車で乗り入れることができ、徒歩15分ほどで標高約1100mの展望所へ到着する。一帯は、夏は深緑、秋は紅葉に染まる。
![地蔵峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001143_1.jpg)
地蔵峠
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
- 交通
- 九州自動車道益城熊本空港ICから県道36号・235号・28号、グリーンロード南阿蘇を南阿蘇方面へ車で26km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鍋の平
キャンプ場や散策コースがあり、放牧地で牛が間近に見られる
根子岳の南側に広がる草原で、キャンプ場や散策コースがある。放牧地でもあるため、牛が間近で見学できる。観光客がほとんど立ち入らない、のんびりとした穴場的スポット。
![鍋の平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010439_3462_1.jpg)
鍋の平
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町上色見
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道を南阿蘇方面へ車で42km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
根子岳
寝観音にも例えられる阿蘇五岳で顔にあたる山
阿蘇五岳の一つで鋸状の稜線をもつ。北側の外輪山から眺めた阿蘇五岳は寝観音に見え、根子岳はその顔にあたる。5月下旬にミヤマキリシマ、6月上旬にイワカガミが咲く。
![根子岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001133_00000.jpg)