阿蘇・くじゅう
阿蘇・くじゅうのおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
阿蘇・くじゅうのおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。阿蘇の田楽、阿蘇の地鶏、阿蘇の豆腐など情報満載。
- スポット:751 件
- 記事:71 件
1~20 件を表示 / 全 29 件
阿蘇・くじゅうのおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
阿蘇の田楽(あそのでんがく)
素朴な料理は食材の味をそのまま楽しめる
- ご当地名物料理
約250年前、京都や出雲から持ち帰られ根付いたという田楽。地元でとれた野菜やヤマメなどに田楽味噌を塗ってじっくりと焼き上げる郷土料理は、食材の味がそのまま生かされる食べ方。
阿蘇の地鶏(あそのじどり)
阿蘇の自然で育った上質な地鶏をいただく
- ご当地名物料理
緑豊かな阿蘇で育った地鶏は、身の締まりや肉の旨みが格別。食べごたえのある鶏肉を、シンプルかつ豪快に炭火焼で食べるのが阿蘇流。余分な脂は落ちるため、あっさりとした味になる。
阿蘇の豆腐(あそのとうふ)
自然の天然水から作られた濃厚な豆腐
- ご当地名物料理
古くからこの地域には、多くの豆腐屋が軒を連ねた。清涼な天然水を使って毎日作られる豆腐は、とろけるような柔らかさと、しっとりした甘みが魅力。さまざまな豆腐料理を味わいたい。
高菜めし(たかなめし)
素朴な味わいがクセになる郷土の味
- ご当地名物料理
阿蘇の名物・高菜をふんだんに使った郷土料理。炒めた高菜をご飯と混ぜ、再度炒めて作る。チャーハンとは違った味わいで、高菜のシャキシャキした食感がご飯と相性抜群。
阿蘇王(あそおう)
阿蘇の大自然のもとで育てられた赤茶色の牛
- ご当地名物料理
熊本県のブランド和牛「くまもとあか牛」の愛称。広大な牧草地で育てられた阿蘇王は、赤茶色の毛並みをしていて、アミノ酸や鉄分を多く含み、脂肪分が少ないのが特徴。
だご汁(だごじる)
根菜がたっぷり入った熊本の郷土料理
- ご当地名物料理
だご汁は、小麦粉と水で練っただんごと、根菜類がたっぷり入った汁物のこと。農作業で忙しく、手間をかけずお腹を満たすために生まれたという。阿蘇周辺には、だご汁が食べられる店が点在する。
豊後牛(ぶんごぎゅう)
高品質ブランド牛の料理を楽しむ
- ご当地名物料理
大分県で生産される黒毛和牛。肉全体にきめ細かく広がる霜降りが、上質な柔らかさと旨みを演出する。研究を重ねた飼育方法で、全国にも評価される上質な肉を作り続けている。
頭料理(あたまりょうり)
頭から尻尾まで、魚の旨みをすべて堪能
- ご当地名物料理
山あいの町・竹田に伝わる名物料理。魚の各部位をくまなく食べるのが特徴で、頭から尻尾まで一匹まるごと楽しめる。内臓、頭といった、馴染みのない部位の旨みも堪能できる。
小国そば(おぐにそば)
洗練された味わいが魅力の郷土そば
- ご当地名物料理
水のきれいな阿蘇・小国は、良質なそばを打つのに最適の土地。町に点在するそば屋では、コシの強い手打ちそばを堪能することができる。そば打ちを体験できる施設も多い。
阿蘇のあか牛(あそのあかうし)
阿蘇の大自然が育てたブランド牛
熊本を代表するブランド牛があか牛。赤茶色の毛並から名付けられた通称で、正式名称は「褐色和種」。肉質はやわらかくアミノ酸や鉄分を含み、脂肪分は比較的少ないのが特徴。阿蘇周辺のレストランやホテルでは、焼肉、ハンバーグ、シチューなどさまざまにアレンジした料理を食べることができる。あか牛を用いたパテを使ったハンバーガーはテイクアウトにもおすすめ。
阿蘇の乳製品(あそのにゅうせいひん)
ジャージー牛の新鮮な牛乳をたっぷり使った乳製品
- おみやげ
名湯の多い阿蘇・小国地方はジャージー牛の酪農も盛んで、そのジャージー牛の牛乳を原料にした乳製品も人気が高い。チーズやヨーグルト、アイスクリーム、ミルクジャムなど特産品も豊富。
阿蘇の地酒(あそのじざけ)
阿蘇の伏流水と米で作られる銘酒が勢ぞろい
- おみやげ
透明度の高い伏流水が豊富な阿蘇は、名酒の産地としても有名。良質な米から作られる地酒や焼酎が多く、酒好きにも認められている。銘柄によっていろいろな味わいが楽しめ、地元料理にも合う。
阿蘇の高菜漬け(あそのたかなづけ)
香ばしい風味と食感が阿蘇の人々に愛される
- おみやげ
高菜の漬け物は、阿蘇の人々にとって食卓に欠かせない料理の一つ。ワサビ漬け、もろみ漬け、浅漬けなど、漬け方はいくつかあり、それぞれ違った風味。博多ラーメンなどにも添えられる。
地ビール「湯上り美人」(じびーるゆあがりびじん)
黒川温泉でしか買えない名物地ビール
- おみやげ
黒川温泉の湧水で醸造した黒川温泉限定の地ビール。ペールエール、ピルスナー、ダークラガーの3種類があり、どれも飲みやすい味わいに仕上がっている。イラストもオシャレで愛嬌たっぷり。
くじゅうの地酒(くじゅうのじざけ)
寒冷な気候が作り上げる芳醇な味
- おみやげ
くじゅう連山の伏流水を使い、ていねいな仕込みを経て作られる地酒は、深いこくと独特の味わいが魅力。冬の厳しい気候のなか、時間と手間をかけて作られる味わいと香りは見事。
くじゅうの農産物加工品(くじゅうののうさんぶつかこうひん)
農産物のみずみずしさが詰まった品々
- おみやげ
広大な「くじゅう高原」では農産物の栽培も盛んに行われている。みずみずしい味わいをそのまま生かした、ケチャップやジャム、ジュースなどは高原のおみやげとして人気がある。
南阿蘇のイチゴ(みなみあそのいちご)
かわいい形と鮮やかな色合いは年齢を問わず親しまれる
ミカンと並んで冬に味覚狩りが楽しめる果物の代表。12~5月頃まで楽しめる食べ放題ができる観光農園も多い。近年は品種開発が進み、個性的なイチゴが増えている。南阿蘇周辺はイチゴ狩りで有名なところで、南阿蘇の湧き水を使ってイチゴを栽培しているところもある。熊本生まれの品種「ひのしずく」のイチゴ狩りを楽しめる農園もある。
小国のブルーベリー(おぐにのぶるーべりー)
眼によいといわれる、愛らしい果実
7~8月が旬のブルーベリーは香りと適度な甘酸っぱさが特徴。そのまま食したり、ヨーグルトのトッピングやケーキに入れたりと、用途も多彩。小国周辺でもブルーベリー狩りが楽しめる。
仙酔峡のツツジ・サツキ(せんすいきょうのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。ミヤマキリシマが5月上旬から中旬にいっせいに花開く阿蘇・仙酔峡は見応え充分。
阿蘇のアジサイ(あそのあじさい)
雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花
開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。阿蘇周辺でも咲き誇るアジサイを楽しめる。