大分市街
大分市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
大分市街のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。りゅうきゅう、だんご汁、とり天など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:10 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
大分市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
りゅうきゅう(りゅうきゅう)
醤油に漬け込んだ魚を使った大分名物
- ご当地名物料理
大分の郷土料理である「りゅうきゅう」は、生の魚をショウガや醤油に漬け込んだもの。漬け込むことで魚の生臭さがなくなり、ご飯にのせて丼にしたり、お茶漬けにすることも多い。
だんご汁(だんごじる)
大分の家庭で広く愛される田舎の味
- ご当地名物料理
平たい麺状のだんごと汁の取り合わせが、素朴な味わいを演出する郷土料理。汁は味噌ベースのものが多いが、醤油味のものもある。だんごのほかにも豊富な野菜が入り、深いこくが生まれる。
![だんご汁](https://cdn-mapple.net/collection/44010552_3252_1.jpg)
とり天(とりてん)
サクサクジューシーな鶏の天ぷら
- ご当地名物料理
鶏肉に天ぷらの衣をつけて揚げた料理で、大分や別府の定食屋や居酒屋では必ずといっていいほどメニューにのる。ポン酢やカラシ、塩、チリソース、天つゆなどをつけて食べる。
![とり天](https://cdn-mapple.net/collection/44001324_1365_1.jpg)
関アジ(せきあじ)
佐賀関港に揚がるマアジだけの称号
豊後水道に棲息し、佐賀関港に揚がったマアジのことをいう。ブランド魚としていち早く認知された。潮流が早いため、一本釣りで釣り上げ、活けじめにして出荷するため、魚のストレスが少ないという。
![関アジ](https://cdn-mapple.net/collection/44001317_3391_1.jpg)
関サバ(せきさば)
一本釣りであげられる高級ブランド魚
佐賀関沖で釣り上げられたマサバのみが「関サバ」と呼ばれる。「活けじめ」という処理を漁獲後すぐに施すため、新鮮な状態のまま味わうことができる。締まった身と脂がのった旨みが堪能できる刺身が人気。
![関サバ](https://cdn-mapple.net/collection/44010456_1365_1.jpg)
臼杵のフグ(うすきのふぐ)
地域が育むフグ文化を堪能しよう
豊後水道の激しい潮流にもまれたトラフグは身が締まり、独特の歯ごたえと旨みが特徴。良心的な価格で味わえるコース料理から、「だいまる」と呼ばれる最高級のトラフグまで、とことん楽しめる。
![臼杵のフグ](https://cdn-mapple.net/collection/44010547_3462_1.jpg)
大分のシイタケ茶(おおいたのしいたけちゃ)
口の中にしっとりと広がるシイタケの香り
- おみやげ
シイタケ茶は、コレステロールの沈着を防ぎ血圧を下げる効果があるとされている。大分県の特産であるシイタケのこくと香りがしっかりと広がり、飲む者を楽しませてくれる。