大分・竹田・臼杵 x 自然地形
大分・竹田・臼杵のおすすめの自然地形スポット
大分・竹田・臼杵のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本最大の水中洞「稲積水中鍾乳洞」、「東洋のナイアガラ」の異名をもつ滝「原尻の滝」、上浦のシンボルの夫婦岩「豊後二見ヶ浦」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:4 件
大分・竹田・臼杵のおすすめエリア
大分・竹田・臼杵の新着記事
大分・竹田・臼杵のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
稲積水中鍾乳洞
日本最大の水中洞
全長約1km、水深40mの世界でも珍しい日本最大規模の水中鍾乳洞。約20万年前の氷河期にできたもので、およそ9万年前の阿蘇山大噴火で水没したといわれる。キャンプ場を併設している。
![稲積水中鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000080_1365_1.jpg)
![稲積水中鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000080_3764_1.jpg)
稲積水中鍾乳洞
- 住所
- 大分県豊後大野市三重町中津留300
- 交通
- JR豊肥本線三重町駅から大野竹田バス白山行きで30分、ほげ岩下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1200円、大学生1000円、中・高校生800円、4歳~小学生600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
原尻の滝
「東洋のナイアガラ」の異名をもつ滝
緒方平野の真ん中を流れる緒方川が、急に滑り落ちるように落下してできた滝。幅120m、高さ20mで、日本の滝百選に選ばれている名瀑。正面に架かる吊り橋がビューポイント。
![原尻の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000631_00000.jpg)
![原尻の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000631_00015.jpg)
由布川峡谷
ゆるやかな曲線を描く峡谷
由布市と別府市にまたがり、深さ15~60mの峡谷が約12kmにわたって続く。自然の力で年月をかけてつくられた景観は美しく幻想的。渓流の真上に架かる吊り橋が一番のビュースポットだ。
元猿海岸
砂浜に稀少海岸植物グンバイヒルガオが群生。ウミガメも産卵する
幅40m、長さ1kmの砂浜で、日本の渚100選のひとつ。砂浜の一部には、稀少海岸植物のグンバイヒルガオが群生。ウミガメが産卵することもある。
![元猿海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000608_3290_1.jpg)
無垢島
津久見港の沖合に浮かぶ島。ツバキが自生し、1月中旬から見ごろ
津久見港の沖合16kmほどに2つの島が浮かんでいる。一般に無垢島と呼ばれるのは地無垢島。約5000本のツバキが自生し、1月中旬から見ごろになる。
無垢島
- 住所
- 大分県津久見市長目
- 交通
- JR日豊本線津久見駅から徒歩5分の津久見港からカメリアスター無垢島行きで30分、無垢島港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
風連鍾乳洞
全長500mに20の見どころ
全長約500mの鍾乳洞で、国の天然記念物。金世界、銀世界、龍宮城の3ゾーンに、瑞雲の瀧、白銀の城、天上界など約20か所の見どころが続く。圧巻は奥の龍宮城。
風連鍾乳洞
- 住所
- 大分県臼杵市野津町泊1632
- 交通
- JR日豊本線臼杵駅からタクシーで30分
- 料金
- 大人1000円、小・中学生700円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
小半鍾乳洞
鍾乳石、石筍など50か所以上の見どころがある。国の天然記念物
小半森林公園にある鍾乳洞。全長約700m、鍾乳石、石筍、泥筍、石柱など50か所以上の見どころがあり、国の天然記念物に指定されている。
小半鍾乳洞
- 住所
- 大分県佐伯市本匠小半
- 交通
- JR日豊本線佐伯駅から大分バス上津川行きで40分、小半下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)610円、中学生410円、小学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
神原渓谷
瀬あり淵ありの渓流が続く。渓流釣りが盛んで、遊歩道もある
祖母山麓に、瀬あり淵ありの渓流約9kmが続く。エノハ(ヤマメ)などの渓流釣りの盛んで、川沿いには遊歩道が延びる。新緑や紅葉の時期はハイキングを楽しむ人でにぎわう。
傾山
宮崎・大分県にまたがる鋭鋒
宮崎県と大分県にまたがる標高1605mの鋭峰。山頂は3つの岩峰に分かれ、そこから見渡す久住山、由布岳などの眺望はすばらしい。気軽に登れる山として人気がある。
![傾山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000011_1401_1.jpg)
傾山
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町見立
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、登山口までタクシーで1時間30分(山頂までは徒歩2時間)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
藤河内渓谷
ひょうたん渕など見どころが多く、観音滝まで多く甌穴群が続く
花崗岩の渓谷が約8km続き、夏は新緑、秋は紅葉が映える。ひょうたん渕、千枚平など見どころが多く、上流の観音滝まで多くの甌穴群が続いている。キャンプ場もある。
保戸島
豊後水道に浮かぶ島。遠洋漁業の基地として知られマグロ漁で有名
津久見港の沖合約14kmの豊後水道に浮かぶ島。大正時代から遠洋漁業の基地として知られ、マグロ漁で有名だ。
![保戸島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000607_3290_1.jpg)
保戸島
- 住所
- 大分県津久見市保戸島
- 交通
- JR日豊本線津久見駅から徒歩5分の津久見港からやま丸定期船保戸島行き25分、保戸島港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大入島
ちりめん・いりこは全国的にも有名な、ひょうたん形の小島
佐伯湾に浮かぶ、一周約17kmのひょうたん形の小島。リアス式の海岸では「釣り、磯遊び、海水浴」が楽しめる。漁業が盛んな島で、魚種も豊富。特にちりめん・いりこは全国的にも有名。
![大入島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000112_3290_3.jpg)
![大入島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000112_3290_2.jpg)
白山川
ホタルの飛び交う清流は名水百選にも選出
豊後大野市三重町の白山地区を流れる中津無礼川と奥畑川の2本の川の総称。全国名水百選の一つで、ゲンジボタルの名所。観賞ポイントは稲積鍾乳洞から下流500mほどの間。