トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー > 耶馬溪・国東半島 x 見どころ・レジャー > 耶馬溪 x 見どころ・レジャー

耶馬溪 x 見どころ・レジャー

耶馬溪のおすすめの見どころ・レジャースポット

耶馬溪のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。風光明媚と称される八つの奇岩「深耶馬溪・一目八景」、ノミの痕跡が残る洞門「青の洞門」、川沿いに岩峰が切り立つ景勝地「競秀峰」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:1 件

耶馬溪のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 30 件

深耶馬溪・一目八景

風光明媚と称される八つの奇岩

耶馬溪のなかでももっとも風光明媚と称されるところ。とりわけ山移川沿いの景勝地は、一目で八つの奇岩を望めることから一目八景(ヒトメハッケイ)の名で呼ばれる。樹木の間から見える切り立つ荒い岩肌は、ダイナミックで圧倒されるような迫力。

深耶馬溪・一目八景の画像 1枚目
深耶馬溪・一目八景の画像 2枚目

深耶馬溪・一目八景

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪駐車場前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

青の洞門

ノミの痕跡が残る洞門

青の洞門は、難所で遭難者が絶えなかったこの地に、江戸時代、僧禅海がノミと槌だけで岩壁を掘り、30年の歳月をかけて貫通させたといわれる。現在の市道トンネルは新しく機械掘りしたものだが、一部にノミ跡を見ることができる。洞門上方にそびえる競秀峰は、耶馬渓を代表する景勝地のひとつ。

青の洞門の画像 1枚目
青の洞門の画像 2枚目

青の洞門

住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木、樋田
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで25分、青の洞門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

競秀峰

川沿いに岩峰が切り立つ景勝地

山国川に面して約1kmにわたりそびえ立つ岩峰で、競い合うように連なるため、この名がついた。また中津で育った福澤諭吉が、この一帯の自然と景観を守るため私財を投じたことでも知られている。

競秀峰の画像 1枚目
競秀峰の画像 2枚目

競秀峰

住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木、樋田
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで30分、青の洞門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

羅漢寺

巨岩の洞窟に並ぶ3700体の石像

大化元(645)年にインドの僧、法道仙人が羅漢山の洞窟で修行したことから開基された寺。日本三大五百羅漢の一つで、境内には五百羅漢をはじめ千体地蔵など3700体以上の石仏がある。

羅漢寺の画像 1枚目
羅漢寺の画像 2枚目

羅漢寺

住所
大分県中津市本耶馬渓町跡田1519
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで30分、中島下車、徒歩20分
料金
庭園入園料=300円/リフト往復=大人700円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

耶馬溪ダム

湖面に樹木の緑を投影する

堤高62m、堤頂長313mの重力式ダム。ダム湖の中央には噴水が設置しており、湖面には木々の緑が映り込んだ美しい光景が見られる。周囲は公園として整備されている。

耶馬溪ダムの画像 1枚目

耶馬溪ダム

住所
大分県中津市耶馬溪町柿坂1806-6
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

若山温泉

山の風がここちよい露天風呂

温泉つきのドライブイン。男女別の内風呂と渓谷沿いにつくられた露天風呂がある。混浴で入り口にはさえぎるものはない。川のせせらぎに耳を澄ませながらの入浴は格別。

若山温泉の画像 1枚目

若山温泉

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3263
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、上鴫良下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)

深耶馬温泉館 もみじの湯

目の前にはまぶしいほどの緑が広がる

男女別の内風呂と露天風呂があり、とくに耶馬渓の自然に抱かれた露天風呂の景観はみごと。八角形のあずまやふうの露天風呂と岩を組んだ露天風呂は男女日替わり制。

深耶馬温泉館 もみじの湯の画像 1枚目

深耶馬温泉館 もみじの湯

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬2941
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで26分、鴫良温泉前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/ (回数券10枚綴3070円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)

猿飛千壺峡 甌穴群

長い年月をかけて川底の岩に穴をあけた「甌穴」が見られる

激しい水の流れが、長い年月をかけて川底の岩に穴をあけた「甌穴」が延長2kmにわたって見られる。上流部分は国の天然記念物に指定されている。

猿飛千壺峡 甌穴群の画像 1枚目

猿飛千壺峡 甌穴群

住所
大分県中津市山国町草本
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで1時間、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

耶馬渓橋

名勝の景色とマッチした美しい橋

116mにおよぶ8連のアーチは日本最多で最長の長さを誇る石橋。別名オランダ橋ともいわれる。

耶馬渓橋の画像 1枚目
耶馬渓橋の画像 2枚目

耶馬渓橋

住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木
交通
大分自動車道日田ICから国道212号、一般道を耶馬溪方面へ車で36km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

とろろ乃湯

無色、無臭のアルカリ性単純温泉を満たす露天岩風呂

耶馬渓とろろ谷にある温泉館と食事処からなるスポット。風呂は石風呂と檜風呂の大浴場、露天岩風呂、水風呂の五右衛門風呂。回廊でつながる地鶏料理「とろろ庵」がある。

とろろ乃湯の画像 1枚目
とろろ乃湯の画像 2枚目

とろろ乃湯

住所
大分県中津市耶馬溪町山移5927
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人350円、小学生150円/ (回数券12枚綴3500円、食事10%割引券付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~

耶馬溪ダム記念公園 溪石園

耶馬溪ダムの完成を記念して造られた庭園

耶馬溪ダム完成を記念してつくられた日本庭園。耶馬溪の石を12万個使い、なかには高さ6mの巨石も見られる。園内には男滝、女滝、ロックガーデンがある。

耶馬溪ダム記念公園 溪石園の画像 1枚目
耶馬溪ダム記念公園 溪石園の画像 2枚目

耶馬溪ダム記念公園 溪石園

住所
大分県中津市耶馬溪町大島2286-1
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス耶馬溪(旬菜館)行きまたは宇実温泉行きで45分、耶馬溪(旬菜館)下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

西谷温泉キャンピングパーク

温泉施設の敷地にあるキャンプ場

日帰り温泉施設、西谷温泉に併殺のキャンプ場で、3組分のオートフリーサイトと貸切りサイトがある。ほかに屋根付きBBQスペースがセットになったログハウス、ペットと泊まれるログハウスもある。

西谷温泉キャンピングパークの画像 1枚目
西谷温泉キャンピングパークの画像 2枚目

西谷温泉キャンピングパーク

住所
大分県中津市本耶馬渓町西谷1448
交通
東九州自動車道中津ICから中津日田道路で耶馬溪方面へ。青の洞門・羅漢寺ICから国道500号、県道667号で現地へ。中津ICから16km
料金
サイト使用料=オートフリー1組2500円、貸し切りテントサイト3000円/宿泊施設=ログハウス1棟15000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(ログハウスはイン15:00、アウト11:00)

錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花

クヌギに囲まれた露天風呂

耶馬日田英彦山国定公園内の温泉スポットで、男女別の内風呂と露天風呂がある。露天風呂は5月から10月の利用で、緑の中で入浴が楽しめる。宿泊することができるログハウスを併設。

錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花の画像 1枚目

錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬1196
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで18分
料金
入浴料=大人300円、小学生以下150円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)、4・10・11月は~17:00

耶馬溪

日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷

山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬溪。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬溪、奥耶馬溪へと続く。

耶馬溪の画像 1枚目

耶馬溪

住所
大分県中津市耶馬溪町
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岩戸湯

こぢんまりとした浴槽だが、湯は良質

深耶馬溪をめざす途中にある小さな民家ふうの温泉。浴場は地下にあり、小さいながらも大きな窓から美しい緑と山移川が望める。だんご汁などが食べられる軽食店がある。

岩戸湯の画像 1枚目

岩戸湯

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3211
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、上鴫良下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)

深耶馬溪温泉

奇岩連なる深耶馬溪の最奥、山移川の清流を望む温泉

山移川沿いに奇岩が連なる景勝地、深耶馬溪に湧く。肌がスベスベになる美肌の湯としても有名で、温度は少しぬるめ。深耶馬溪探勝の基地としても便利な立地で、豊かな自然美が満喫できる。

深耶馬溪温泉の画像 1枚目

深耶馬溪温泉

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪温泉前下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鹿鳴館(日帰り入浴)

「一目八景」近くの温泉宿

大分県屈指の紅葉スポットである深耶馬渓の「一目八景展望台」の近くにある宿。予約すれば貸切内風呂の日帰り利用ができる。食事処や売店もあり、景色を楽しんだあとの立ち寄り処として好適。

鹿鳴館(日帰り入浴)の画像 1枚目

鹿鳴館(日帰り入浴)

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3152-2
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで30分、深耶馬下車すぐ
料金
入浴料(要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館17:00、要確認)

錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)

温泉露天風呂が何よりの魅力

キャンプサイトの横を流れる奈女川での水遊びが楽しい。オートサイトは18区画で、すべてAC電源付き。管理棟の華じ花で温泉に入れるのもうれしい。

錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬1196
交通
大分自動車道玖珠ICから国道387号を安心院方面へ。看板に従い県道602号を左折して約6kmで現地。玖珠ICから10km
料金
サイト使用料=オート6000円/宿泊施設=ログハウス2人利用(1名料金6600円)、3人利用(1名5500円)、4~5人利用(1名5000円)、6~7人利用(1名4500円)、8~10人(1名4000円)、5歳以下は1名1200円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ログハウスはイン15:00、アウト10:00)

西谷温泉

温泉をはじめ多彩な施設で楽しめる

敷地内には、源泉かけ流しの温泉棟、ログハウス、研修施設棟、ローラースライダー、水車小屋、バーベキューなどが点在する。

西谷温泉の画像 1枚目
西谷温泉の画像 2枚目

西谷温泉

住所
大分県中津市本耶馬渓町西谷1448
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで30分、中島下車、タクシーで15分
料金
入園料=無料/ログハウス(1棟6人用)=11000円/使用料(1人)=大人1000円~、小人500円~/1泊2食付(ログハウス)=8000円~/ (GW、盆時期、年末年始は特別料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

耶馬渓温泉

大自然と渓谷美の素晴らしい山間に湧出する温泉でゆったり

手つかずの大自然と渓谷美で知られる仙境にひっそりと湧く温泉。豊かな緑を眺めながらゆったりと入浴することができ、ストレス解消や保養に格好。

耶馬渓温泉

住所
大分県中津市耶馬溪町金吉、深耶馬
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし