トップ > 日本 x 文化施設 > 九州・沖縄 x 文化施設 > 阿蘇・熊本・大分 x 文化施設 > 耶馬溪・国東半島 x 文化施設

耶馬溪・国東半島 x 文化施設

耶馬溪・国東半島のおすすめの文化施設スポット

耶馬溪・国東半島のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昭和30年代の暮らしぶりを体感「昭和の夢町三丁目館」、昔懐かしいアニメの人形やお面がずらり「駄菓子屋の夢博物館」、杵築の観光情報が集まる交流館「きつき衆楽観」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:2 件

耶馬溪・国東半島のおすすめエリア

宇佐

全国八幡宮の総本社と古刹が残る歴史の街

耶馬溪・国東半島のおすすめの文化施設スポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

昭和の夢町三丁目館

昭和30年代の暮らしぶりを体感

昭和30年代の民家を再現した有料ゾーンと、商店や学校教室を再現した無料ゾーンに分かれる施設。豊後高田市内の特産品を販売するみやげ屋と射的場がある。

昭和の夢町三丁目館の画像 1枚目
昭和の夢町三丁目館の画像 2枚目

昭和の夢町三丁目館

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
入館料(教室・商店ゾーン)=無料/入館料(民家ゾーン、駄菓子屋の夢博物館とセット)=620円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

駄菓子屋の夢博物館

昔懐かしいアニメの人形やお面がずらり

「豊後高田 昭和ロマン蔵」内にある博物館。昭和の町並みを再現した館内には、懐かしいアニメの人形やお面、ポスターなど約6万点がところ狭しと並んでいる。

駄菓子屋の夢博物館の画像 1枚目
駄菓子屋の夢博物館の画像 2枚目

駄菓子屋の夢博物館

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
入館料(昭和の夢町三丁目館とセット)=大人620円、小・中・高校生430円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

きつき衆楽観

杵築の観光情報が集まる交流館

大正時代の酒蔵を改装した観光交流センター。九州を拠点に活動している劇団の大衆演劇をメインに、施設内には物産品の販売や観光案内コーナー、レストランなどがある。

きつき衆楽観の画像 1枚目

きつき衆楽観

住所
大分県杵築市杵築398-1
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、杵築市役所下車すぐ
料金
観劇料=1700円/ (障がい者は200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、土・日曜は~21:00(閉館)

大分県立歴史博物館

大分県の歴史と文化を紹介

国宝の富貴寺大堂や臼杵石仏の実物大模型をはじめ、「くらしと祈り」を中心に大分県の歴史と文化をテーマ別に紹介。鏝絵や伝統工芸品なども展示している。

大分県立歴史博物館の画像 1枚目

大分県立歴史博物館

住所
大分県宇佐市高森京塚
交通
JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで5分
料金
大人310円、高・大学生150円、小・中学生無料 (土曜は高校生無料、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

チームラボギャラリー真玉海岸

最先端のデジタルアート作品を鑑賞

ウルトラテクノロジスト集団「teamLab」の作品を常設展示。国東半島芸術祭で人気を博したデジタルアート作品に注目だ。

チームラボギャラリー真玉海岸の画像 1枚目
チームラボギャラリー真玉海岸の画像 2枚目

チームラボギャラリー真玉海岸

住所
大分県豊後高田市臼野4467-3
交通
東九州自動車道宇佐ICから国道387・10・213号を豊後高田・真玉方面へ車で23km
料金
入館料=一般400円、高・大学生250円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

チームラボギャラリー昭和の町

デジタルアートの新しい世界

紙に自由に描いた絵が動き出すデジタルアート「お絵かき草地おどり」の世界が楽しめる。見て触れて楽しもう。

チームラボギャラリー昭和の町

住所
大分県豊後高田市新町989-1豊後高田昭和ロマン蔵内
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
入館料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

豊後高田 昭和ロマン蔵

昭和のグッズがたくさん

昭和初期の米蔵を改装し、昭和の夢町三丁目館、駄菓子屋の夢博物館、旬彩南蔵からなる施設。敷地内にはレトロカーの展示や案内所もある。

豊後高田 昭和ロマン蔵の画像 1枚目
豊後高田 昭和ロマン蔵の画像 2枚目

豊後高田 昭和ロマン蔵

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
駄菓子屋の夢博物館・昭和の夢町三丁目館の共通入館料=大人620円、小・中・高校生430円/ (20名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館

村上家の歴史や医学の歩みを展示

寛永17(1640)年、村上宗伯がこの地で開業して以来、村上家はずっと医者の家柄。築200年近い屋敷は、診察室や書生部屋などを昔のまま保存している。

中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館の画像 1枚目

中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館

住所
大分県中津市諸町1780
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩10分
料金
入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/大江医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館

『解体新書』などの貴重な資料を紹介

村上家と同じく、江戸時代に中津藩の御典医を務めた大江雲沢の屋敷を整備した史料館。有名な『解体新書』をはじめ、蘭学・医学関係の史料を展示している。

中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館の画像 1枚目

中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館

住所
大分県中津市鷹匠町906
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩6分
料金
入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/村上医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

中津市歴史博物館

中津の歴史を知る

旧石器時代から現代までの通史展示のほか、地域の歴史をテーマにした展示をしている。各時代に沿って、「触る展示」が楽しめる。

中津市歴史博物館

住所
大分県中津市三ノ丁1290
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩15分

南部まちなみ交流館

「城下町なかつ」の情報発信基地

文化12(1815)年の建築で、酒造・米問屋「宇野屋」の建物と推定される。この歴史ある建物を改修し、城下町なかつを紹介するスペースや市民・観光客の交流施設、また無料休憩所としても活用される。

南部まちなみ交流館の画像 1枚目
南部まちなみ交流館の画像 2枚目

南部まちなみ交流館

住所
大分県中津市諸町1828
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩10分
料金
無料、貸室利用は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、貸室がある場合は~22:00(閉館)