条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
亀川・柴石温泉
ガイドブック編集部が厳選した亀川・柴石温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。砂湯で体の芯まで温まる「別府海浜砂湯」、まさに地獄。赤い熱泥の池「血の池地獄」、きな粉たっぷりの手延べ団子「別府 甘味茶屋」など情報満載。
海辺に豊富な湯が湧き出る砂湯が名物の温泉地
亀川温泉は、江戸時代の『豊国紀行』にも記されている長い歴史を持つ温泉地。別府湾に面した海岸に豊富な湯が湧き出ており、温泉で温まった砂に入る砂湯が名物。温泉を活用した病院や療養施設、保養所が多く、落ち着いた雰囲気の中で海を眺めてのんびり過ごせる。柴石温泉は緑豊かな山の中に鉄分が豊富な湯が湧く温泉地。醍醐天皇や後冷泉天皇が病気療養のために訪れたといわれ、湯治場としての歴史が古い。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 28 件
亀川温泉にある市営の砂湯。海岸沿いにある長さ6m、幅20mの砂湯にいったん湯をはり、湯抜きをして適温に調節している。浴衣を着て横たわると「砂かけさん」が、体の上に砂をこんもり盛ってくれる。じわりと体の芯まで温まる砂湯は、神経痛や皮膚乾燥症などに適している。隣に足湯を併設している。
奈良時代の豊後風土記に「赤湯泉」と記された日本でいちばん古い天然の地獄。広さ1300平方メートル、深さ30m以上。酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ粘度を噴出した湯は、噴気まで赤みがかっている。
別府温泉 杉乃井ホテル(オリックスホテルズ&リゾーツ)
別府温泉 ホテル白菊
別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
別府鉄輪温泉 山荘 神和苑
鉄輪温泉 湯けむりの里 東屋
KAIZAN
別府 和み月
REX HOTEL 別府
別府観海寺温泉 旅亭 松葉屋
大分名物の「やせうま」、手延べだんご入りの豊後ぜんざい、だんご汁など大分の素朴な味が楽しめる店。古風な茶店風の店構えがくつろぎの時間を与えてくれる。
市の天然記念物にも指定されている間欠泉。地中の熱水が一定の間隔で噴出し、約30m以上吹き上がる力がある。アメリカやニュージーランドの間欠泉が有名だが、噴出周期の短さでは世界有数。
紀元前5世紀の香油瓶をはじめ、世界各地から集めた約1000点の香水を展示。香水づくり体験ではベースとなる3種の香りを選び、配合割合を変化させ、オリジナルの香水を作っていく。
別府の臨海エリアにある温泉宿。晴の棟の「潮騒の湯」には、別府湾が目の前に広がる露天風呂や内風呂があり、館内のレストラン利用の場合料金が割引価格で入浴できる。
上下線をつなぐ遊歩道沿いには、本格洋食レストラン「アルテジオダイニング」や丼と蕎麦の専門店「不生庵・茜舎」など食事処が点在。
国民保養温泉地に指定されている柴石温泉にある唯一の共同浴場。後冷泉天皇が湯治に訪れたと伝わる。屋外に露天風呂と蒸し湯、内風呂には「あつゆ」と「ぬるゆ」の湯船がある。
手づくりの竹灯りやアンティーク帯のアートなどが目を引く和モダンな宿。7タイプの客室はニーズに応じて選べる。焼酎などを飲みながらゲームが楽しめる「ゲームbar」もある。
厳選した深煎り珈琲豆を使うコーヒー店。切れのある苦みと豊かなコクが味わえるコーヒーと、コーヒーとの相性がいいアップルパイ、コーヒープリンなどの手作りスイーツも人気がある。
大分香りの博物館内にあるカフェで、店内からはハーブガーデンが望める。サンドイッチやパスタなどから選べるメインと、野菜たっぷりのサラダなどが付く日替わりランチなどが人気。
江戸時代の『豊国紀行』に記されるほど開湯の歴史は古い。海の近くに豊富な湯が湧き出ていて、天然の砂湯が名物だった。温泉を利用した病院や療養施設、保養所が多い。上人ヶ浜公園の一角に市営の別府海浜砂湯がある。
唐破風の社寺建築をイメージさせる建物で、玄関、浴槽などが別府市営温泉初のバリアフリー設計。ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の湯をはった浴槽は、男女別の内風呂のみ。
住宅地のスパランド豊海内にある共同湯。別府石とムク材を使った男女別の浴場には、肌がしっとりスベスベになると評判の温泉が掛け流しで注がれる。少し熱めの湯がここちよい。
標高380mに位置するサービスエリア。眼下に別府市街、別府湾の海岸線、晴れた日には四国をも望める大パノラマが人気。
海辺のリゾート旅館。客室からは、朝昼晩と時間ごとに表情を変える別府湾が広がる。夕食は、和食2か所、フレンチ1か所の食事処で味わえる。食事付きの日帰り入浴にも対応。
昭和2(1927)年建造の旧国武別荘を利用した宿。3500坪の広大な敷地に、フレンチレストランや割烹、絵本ミュージアムなどが点在する。客室は全室風呂付の離れ形式で、プライベートプール付きやメゾネットタイプなど6タイプ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション