別府・観海寺温泉 x 日帰り温泉・入浴施設
別府・観海寺温泉のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
別府・観海寺温泉のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。別府温泉を代表する下町の湯「竹瓦温泉」、海抜200mの棚湯から別府湾や別府市街を眺望「スギノイパレス(日帰り入浴)」、大正ロマンを感じさせる造り「駅前高等温泉」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:3 件
別府・観海寺温泉の新着記事
別府・観海寺温泉のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
竹瓦温泉
別府温泉を代表する下町の湯
別府の市営温泉のなかでも歴史が古く、別府温泉のシンボル的存在。唐破風づくりの重厚な建物同様に、館内もレトロな雰囲気が漂う。砂湯が名物だが、地元の人から愛されている半地下の内風呂も昔ながらの風情を残していて趣がある。泉質は女湯のみ異なる。
![竹瓦温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000301_3764_1.jpg)
![竹瓦温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000301_3895_2.jpg)
竹瓦温泉
- 住所
- 大分県別府市元町16-23
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人100円/砂湯(1回)=1500円/ (回数券(10枚綴)大人2700円、小人900円、砂湯13500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:30(閉館)、砂湯は8:00~21:30(閉館22:30)
スギノイパレス(日帰り入浴)
海抜200mの棚湯から別府湾や別府市街を眺望
「別府温泉 杉乃井ホテル」内にある日帰り入浴施設。眺望が魅力の5段構造の大展望露天風呂「棚湯」や、水着で楽しむ露天型温泉施設「アクアガーデン」がある。二つの施設は自由に行き来ができる。
![スギノイパレス(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001377_00000.jpg)
![スギノイパレス(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001377_4024_1.jpg)
スギノイパレス(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市観海寺1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から無料送迎バスで15分
- 料金
- 入浴料(月~木曜)=大人1600円~、小人(3歳~小学生)1100円~/入浴料(金・日曜)=大人2000円~、小人1400円~/入浴料(土曜、祝日)=大人2200円~、小人1500円~/ (期間により料金変更あり、夏休み、年末年始などの繁忙期は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 大展望露天風呂「棚湯」は9:00~22:00(閉館23:00)、アクアガーデンは15:00~21:00(閉館22:00)
駅前高等温泉
大正ロマンを感じさせる造り
緑色の三角屋根に白壁のドイツ風の建物は大正13(1924)年に地元の寄付で建てられたもの。「あつ湯」と「ぬる湯」があり、料金は別払い。ぬる湯には温度が異なる二つの浴槽がある。備品はすべて有料で、2階に宿泊室がある。
![駅前高等温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000311_00000.jpg)
![駅前高等温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000311_3842_1.jpg)
駅前高等温泉
- 住所
- 大分県別府市駅前町13-14
- 交通
- JR日豊本線別府駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(あつ湯)=大人200円、小学生以下100円/入浴料(ぬる湯)=大人200円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館)
寿温泉
女湯は子宝の湯として評判
創業は明治中期ころ、建物は大正13(1924)年築と古い。その昔、長年子宝に恵まれない人がこの温泉につかり、子どもが授かったことから「子宝の湯」とも呼ばれている。
![寿温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011280_3592_1.jpg)
寿温泉
- 住所
- 大分県別府市楠町11-15
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=200円/ (市内在住者は入浴料100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉館)
海門寺温泉
内風呂には温度の違う浴槽が2つある
別府駅から歩いて5分ほどの市営温泉。古くから地元の人に親しまれている温泉で、別府の下町風情が味わえる。44度ほどのあつ湯と41度ほどのぬる湯の2種の浴槽がある。
![海門寺温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011106_3460_2.jpg)
![海門寺温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011106_3460_1.jpg)
海門寺温泉
- 住所
- 大分県別府市北浜2丁目3-2
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=小学生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:30(閉館)
浜脇温泉
江戸時代から賑わう歴史ある温泉
別府温泉発祥の地。1400年以上の歴史をもち、湯治客や地元の人に親しまれている。朝見川の河口一帯にあり、昔ながらの共同浴場と近代的な多目的温泉保養館が混在している。
![浜脇温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001044_00002.jpg)
![浜脇温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001044_00001.jpg)
路地裏の情緒 紙屋温泉
別府駅にほど近い路地裏の共同浴場
JR別府駅にほど近い路地裏に、明治初期から続く共同浴場「紙屋温泉」がある。建物の前には、飲泉所と足湯を設置。飲泉は、胃腸病や糖尿病などに効果が高い。
![路地裏の情緒 紙屋温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010587_3250_3.jpg)
![路地裏の情緒 紙屋温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010587_3250_2.jpg)
路地裏の情緒 紙屋温泉
- 住所
- 大分県別府市千代町11-27
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=小学生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~22:45(閉館23:00)
別府温泉郷
源泉数、湧出量とも国内最強。日本を代表する一大温泉郷
源泉孔数2200以上。源泉の数と、毎分8万7000リットル以上という湧出量において日本最大を誇る別府は、まさしく横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府八湯」と呼ばれる別府、浜脇、観海寺、堀田、明礬、鉄輪、柴石、亀川の総称で、それぞれに特色がある。温泉地にあってほしいあらゆる要素をあわせもち、国内最大の温泉観光都市として全国にその名を馳せている。
![別府温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001040_3461_1.jpg)
![別府温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001040_00000.jpg)
湯都ピア浜脇
9種の入浴法で疲れを癒す
別府八湯の一つ、浜脇温泉にある市営の多目的温泉保養館。1階に各種のアイテムバスがそろう浴室、2階には休憩室などを設けている。体調と目的にあわせた入浴ができる。
![湯都ピア浜脇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000312_1365_1.jpg)
![湯都ピア浜脇の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000312_3764_1.jpg)
湯都ピア浜脇
- 住所
- 大分県別府市浜脇1丁目8-20
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯都ピア浜脇行きで9分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
観海寺温泉
海抜150m。別府八湯のなかでもっとも見晴らしがよい温泉地
鎌倉時代にさかのぼる歴史をもつが、昭和に入って観光温泉場として急速に発展した。海抜150mの場所にあり、別府八湯のなかでもっとも見晴らしがよい。別府を代表する旅館やホテルが建ち並ぶ。
![観海寺温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001042_2211_1.jpg)
旅亭 松葉屋(日帰り入浴)
趣の異なる貸切風呂でくつろぐ
母屋と11室の風雅な宿。貸切風呂のうち、影絵の仕掛けが楽しい「うさぎの湯」と、夫婦茶碗をイメージした陶器風呂の「めおとの湯」のみ日帰り利用ができる。日帰り入浴は予約が必要。湯は飲用できる。
![旅亭 松葉屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010225_1254_1.jpg)
旅亭 松葉屋(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市南立石2471
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バススギノイパレス行きで15分、観海寺橋下車、徒歩5分
- 料金
- 貸切風呂(要予約)=大人1000円(40分)/食事付入浴(2名~、前日までに要予約)=3240円~(昼)、5400円~(夜)/ (部屋食の場合はサービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~14:00(閉館15:00)、食事付入浴は12:00~14:30、17:00~20:30
堀田温泉
地元に密着した市営温泉
別府八湯の一つで、別府の西の玄関口に位置する堀田温泉のシンボル的公衆浴場。浴槽や脱衣所に手すりを設置しているほか、入浴用の車椅子を貸し出している。
![堀田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010459_1474_1.jpg)
堀田温泉
- 住所
- 大分県別府市堀田2組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯布院行きで13分、堀田温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:30(閉館)
ホテルニューツルタ(日帰り入浴)
別府湾を眺めながら歴史ある名湯に浸かる
日帰り入浴ができる眺めのよい展望大浴場が名物のホテル。敷地内に2か所の源泉を有し、6階に設けた展望大浴場「二條泉」は、江戸時代から湧出する温泉を掛け流しにしている。
![ホテルニューツルタ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011259_00000.jpg)
![ホテルニューツルタ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011259_00002.jpg)
ホテルニューツルタ(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市北浜1丁目14-15
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(6~12歳)350円/食事付入浴(要予約)=5400円~/ (食事付入浴はクレジットカード可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(最終受付、食事付入浴は18:00~20:00)
日の出温泉
昭和の雰囲気漂う温泉施設
地元の人はもちろん、観光客にも親しまれている。国道沿いにあるので、ドライブ途中におすすめ。
日の出温泉
- 住所
- 大分県別府市浜町22-10
- 交通
- JR日豊本線別府駅からタクシーで8分
- 料金
- 入浴料=100円/ (洗髪料別途40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~12:00(閉館)、14:30~24:00(閉館)
松原温泉
昔の河川敷に建つ歴史ある湯
古くは松寿泉といわれていた名湯。当時は石橋を渡った小道にあったが、現在は通り沿いにある。皮膚病やリウマチに効くという。浴槽は手前が熱め、奥が適温に仕切られている。
![松原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011442_3897_1.jpg)
松原温泉
- 住所
- 大分県別府市松原町3丁目4
- 交通
- JR日豊本線東別府駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人100円、小人(1歳~小学生以下)50円/ (回数券25枚綴大人1300円、小人600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~11:30(閉館12:00)、15:00~22:30(閉館23:00)
北浜温泉「テルマス」
10種の浴槽がある公衆浴場
市営の公衆浴場。内風呂、露天風呂、屋外健康浴など10種類の浴槽を設けている。水着を着て利用する屋外健康浴は、通年利用することができ、別府湾が眺望できる。
![北浜温泉「テルマス」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000314_1365_1.jpg)
![北浜温泉「テルマス」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000314_1365_2.jpg)
北浜温泉「テルマス」
- 住所
- 大分県別府市京町11-1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス亀川方面行きで5分、的ヶ浜公園前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
東蓮田温泉
あつあつの源泉の湯をかけ流し
下町風情漂う街なかにある。湯は無色透明でさっぱりした湯ざわり。高温の源泉をかけ流しにしているので、常時加水している。浴槽は、シンプルで清潔感がある。
![東蓮田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011443_3897_1.jpg)
東蓮田温泉
- 住所
- 大分県別府市浜脇3丁目2-27
- 交通
- JR日豊本線東別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:30(閉館23:00)、12月31日は~翌22:30(閉館翌23:00)
西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)
さわやかな檜の香りに包まれて入浴
亀の井バス北浜バスセンターに直結するホテルで、日帰り入浴ができる。大浴場には檜風呂があり、大分県特産のカボスと九州産孟宗竹の竹エキスを配合したバスグッズがそろう。
![西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011431_3897_2.jpg)
![西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011431_00000.jpg)
西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市北浜2丁目10-4
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=小学生以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~17:00(受付)、日曜、祝日は15:00~
天空湯房 清海荘(日帰り入浴)
展望大浴場と「天空湯房」は日帰り入浴OK
別府湾を一望する立地の湯宿。展望大浴場と最上階の「天空湯房」は日帰り利用ができる。天空湯房は、「北斗七星」「流れ星」「銀河」「天の川」の四つの貸切露天風呂からなり、いずれも土佐檜をふんだんに使った設計。防水畳を敷き詰めた展望大浴場も浴槽全体に檜を使い、熱い湯を張った浴槽とぬるめの寝湯を設けている。
![天空湯房 清海荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011583_00000.jpg)
![天空湯房 清海荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011583_4028_3.jpg)
天空湯房 清海荘(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市北浜3丁目14-3
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/貸切露天風呂(12:00~21:00、変更の場合あり)=2000円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:30(閉館17:00)、水曜は13:00~