条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x その他和食 > 九州・沖縄 x その他和食 > 阿蘇・熊本・大分 x その他和食
阿蘇・熊本・大分 x その他和食
阿蘇・熊本・大分のおすすめのその他和食ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。絶妙な焼き加減のあか牛が食欲をそそる「いまきん食堂」、豊後牛、地鶏、鰻のユニークなひつまぶし「由布まぶし 心」、女性が喜ぶヘルシーごはん「やさしいごはんと楽しいお酒 ねんりん」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 55 件
内牧温泉街にある大衆食堂。大きな角切り肉がのるあか牛丼が名物で、温泉卵がミディアムレアに焼かれたあか牛のうまみを引き立てる。隠し味のオイスターソースが味わい深い。
注文を受けてから土鍋で炊きあげるひつまぶしが味わえる。豊後牛のサーロイン、由布院産の豊のしゃもと鰻があり、甘めのタレがしみこんだご飯とよく合う。
地元で親しまれる食事処。雑穀米を使い、和風のあんがかかったオムライスやとり天膳、豊後汁(だんご汁)などが食べられる。夜は居酒屋に変わりたくさんのメニューを取り揃えている。大分県産和牛を使用。
囲炉裏を囲むカウンターに座敷卓が1つという民芸調の店。すべて主人が摘んでくる山菜を中心にした季節の天ぷらが味わえる。ごはんは無農薬の米を使う。全席禁煙。
店内に別府工芸の竹をふんだんに使った民芸調の食事処。むね肉を使ったとり天はやわらかくあっさりした味わいで、時間がたっても衣の食感が楽しめる。だんご汁など大分の味が楽しめる。
隠れ家的な民家を改装した店。薄く下味のついたとり天の衣には、細かく刻まれた大葉が入っている。付け合わせのカボスが一層風味を引き立て、あと味さっぱり。デザートやドリンクも充実している。
鉄輪温泉街の中心地にある「もと湯の宿 黒田や」内にある。100%豊後牛で作られたハンバーグは、煮込み、和風、トマト、チーズの4種から選べ、サラダやデザートもつく。豊後湯布院牛サーロインステーキ重は1日限定10食。
天然にがりで作る豆腐の店。吟味した大豆と天然にがり、筑後川源流の水で作る豆腐料理は、ずっしりと重くてこくがある。定食には夏は冷奴、冬は湯豆腐をメインに豆腐田楽などが付く。
高菜めしがメインの定食が看板メニュー。有機栽培で丹精込めて作る自家製のブレンド米はふっくらもちもちした食感で、細かく刻まれた高菜漬けとよく合う。だご汁は具だくさんな内容。
伝来の鉄釜で煮る豆腐が評判。豆は国内産、凝固剤は塩田苦汁、水は井戸水を使う。全工程が手作業なので1日60食ほど。鉄釜とうふ御膳には、変わり種ご飯や炭火田楽が付く。
旅館「亀の井別荘」庭内にある食事処。季節の野菜や川魚、黒毛和牛など地元の食材を使った料理が味わえる。ランチ限定のステーキ膳やそば御膳もおすすめ。
馬肉生産者から直接仕入れた鮮度のいい馬肉やホルモンを使う。名物のホルモン煮込みは、麦味噌にニンニクを加えて7、8時間煮込んだもの。ホルモンに濃厚な味噌がよく絡み、ご飯がすすむおいしさ。
バラ園などに併設されているレストラン。ASO MILKを原料にしたチーズを使った料理が味わえる。阿蘇のあか牛、やまとんポークのWハンバーグセットはボリューム満点の内容。食べごたえがある。
温泉プラザ山鹿の1階にあるレストラン。馬すじ肉の旨みに魅せられた店長が作り上げた「うまカレー」が人気だ。
由布院の宿にある食事処で料理長を務めていた板前の店。昼は、刺身、揚げ出し豆腐など季節によって内容が替わる茄子屋定食をはじめ、とり天定食などがある。夜は一品料理が充実する。
国東から臼杵(うすき)の沖合いで獲れるブランド魚「くにさき銀たち」を扱う和食処。一本釣りで釣り上げられたタチウオは肉厚で、コリコリした歯ごたえが特徴。甘辛いタレがしみ込んだ蒲焼きはやわらかく、見た目よりあっさりした味わい。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション