唐津・呼子 x イベント
唐津・呼子のおすすめのイベントスポット
唐津・呼子のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。勇壮な曳山が街をかけめぐる「唐津くんち」、「唐津やきもん祭り」、五穀豊穣を祈願する伝統の舞「浮立」は地域独特の趣「鳥巣浮立」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:2 件
唐津・呼子のおすすめエリア
唐津・呼子の新着記事
唐津・呼子のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
唐津くんち
勇壮な曳山が街をかけめぐる
「宵ヤマ」で幕を開け、獅子や兜をかたどった14台の曳山が登場。重さ2~4tにも及ぶ巨大な曳山が、砂に車輪を取られながらも豪快に進む様子は圧巻のひとこと。
![唐津くんちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000288_3390_1.jpg)
![唐津くんちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000288_2986_4.jpg)
唐津くんち
- 住所
- 佐賀県唐津市唐津神社周辺
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩12分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月2~4日
- 営業時間
- 宵ヤマ(2日)は19:30~22:00、御旅所神幸(3日)は9:30~16:30、町廻り(4日)は10:30~17:30(要確認)
鳥巣浮立
五穀豊穣を祈願する伝統の舞「浮立」は地域独特の趣
室町時代より伝わる「浮立」は豊年感謝と五穀豊穣を祈り、秋祭りに奉納される舞。天衝と呼ばれる三日月型の大きな冠を頭にかぶり、鉦や太鼓のお囃子に合わせ勇壮に舞う。
田島神社夏越祭
2日かけ、邪心を祓い、風水害、悪疫退散を願い行われる祭
邪心を祓い、風水害、悪疫退散を願い行われる祭。1日目は御神幸が社殿を出て町内を巡回し御暇屋まで行列する御浜降祭。2日目が御暇屋から社殿へ戻る還御祭となる。
![田島神社夏越祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000562.jpg)
田島神社夏越祭
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町加部島3956田島神社
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて16分、加部島渡船場前下車すぐ(タクシーでは27分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月最終土~日曜
- 営業時間
- 10:30頃~、日曜は夕方~
岸岳炎まつり
やきものの販売はもちろん、作陶体験や古窯跡めぐりも
古唐津発祥の地・北波多の祭。岸岳系唐津焼や北波多の特産品の販売、ろくろの実演体験などを行う。現地での説明つきで佐賀県史跡指定の古窯跡めぐりもある。
岸岳炎まつり
- 住所
- 佐賀県唐津市北波多徳須恵岸岳ふるさと館周辺
- 交通
- JR唐津線本牟田部駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前行きで4分、坊中で昭和バス北波多(山本)行きに乗り換えて9分、北波多(岸岳ふるさと館前)下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~17:00
小友祇園祭(海を渡る山笠)
50人の若者が山笠を担いで海を練り歩き、五穀豊穣、大漁を祈願
八坂神社に五穀豊穣、大漁を祈願する祭。3ヶ月前から身を清めた50人の若者が、高さ15m・重さ3tの山笠を担いで海を練り歩く。
![小友祇園祭(海を渡る山笠)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000350_1245_1.jpg)
小友祇園祭(海を渡る山笠)
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町小友1026-1八坂神社
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて5分、長沙子下車、徒歩11分(タクシーでは23分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 旧暦6月14~15日
- 営業時間
- 神事13:00~、山笠14:00~(要確認)
相知くんち
江戸時代の大名行列を現代に継承した羽熊行列や山笠の巡行を行う
熊野神社の祭礼。唐津神社から譲り受けたという先箱や毛槍を用い、江戸時代の大名行列をそのまま現代に継承した羽熊行列や山笠の巡行を行う。郷土芸能祭も同時開催。
![相知くんちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000572.jpg)
相知くんち
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町熊野神社ほか町内一円
- 交通
- JR唐津線相知駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月中旬の金~日曜
- 営業時間
- 金曜は19:00~、土曜は10:40~、日曜は11:00~
九州花火大会
ライトアップされた唐津城と共に楽しめる花火
会場は唐津市東城内の西の浜海水浴場。海岸から約250m沖に浮かぶ台船から打上げる。クライマックスには海面からの水中花火や仕掛花火も加わり、さらに華麗に咲き誇る。
![九州花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010046_3462_1.jpg)
水光呼子港まつり花火大会
会場だけでなく様々なビューポイントから楽しめる
水光呼子港まつりのフィナーレを飾る花火大会。呼子港周辺のほかに、加部島で観覧するのもおすすめだ。夜空を染めた華やかな花火が、きらびやかに水面に映る様も格別だ。
![水光呼子港まつり花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010256_2881_1.jpg)
水光呼子港まつり花火大会
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子呼子港周辺
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて6分、終点下車、徒歩9分(タクシーでは25分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月11日
- 営業時間
- 20:30~21:10
伝統工芸唐津焼展
伝統光景「唐津焼」の展示即売会
恒例の唐津焼の展示即売会。窯元たち自慢の作品が一堂に会するとあって、掘り出しものを狙う多くの陶芸ファンが訪れる。
伝統工芸唐津焼展
- 住所
- 佐賀県唐津市新興町2881-1ふるさと会館アルピノホール
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 9月中旬の5日間
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終日は~17:00)
呼子大綱引
町中が盛り上がる岡組と浜組の真剣勝負
呼子の最大行事。町を岡組と浜組に分け、直径約15cm、長さ約400mの大綱を引き合う。岡組が勝てば豊作、浜組が勝てば大漁といわれている。
![呼子大綱引の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000357_1245_1.jpg)
呼子大綱引
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子呼子大綱引通り
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車、徒歩6分(タクシーでは23分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月第1土・日曜
- 営業時間
- 13:00~(要確認)
おんじゃおんじゃ
正月飾りを大松明で焚きあげ無病息災を祈る豪快な神事
正月飾りの門松や注連縄などを境内に積み上げ、高さ10mもの大松明と一緒に燃やし一年間の無病息災を祈る。豪快な青竹の弾ける音と共に参拝客たちの大きな拍手があがる。
玄海町花火大会
打ち上げ数、迫力ともに県内最大規模を誇る
玄界灘に臨む町でおこなわれる夏祭りを飾る、佐賀県で最大規模を誇る花火大会。花火の発数だけでなく、頭上で花開く花火の迫力は圧巻だ。
![玄海町花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010258_2881_1.jpg)
玄海町花火大会
- 住所
- 佐賀県東松浦郡玄海町新田玄海町いこいの広場
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス有浦・入野(岩野)行きで28分、唐津青翔高校前下車、徒歩10分(タクシーでは22分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬の土曜
- 営業時間
- 20:00~20:40
唐津湾イカダ大会
個性豊かなチームがユニークなイカダで競う
唐津湾に面した西の浜海水浴場で行われるイカダレース。参加者は思い思いのイカダを作り、初夏の風を受けながら海の上を進む。レンタルイカダもあるので手ぶら参加もOK。
![唐津湾イカダ大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000285_2881_1.jpg)
唐津湾イカダ大会
- 住所
- 佐賀県唐津市西の浜海水浴場
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線西コースで22分、西浜町下車、徒歩6分
- 料金
- 登録料(1艇)=2000円/参加料(1名、保険料込)=2000円/レンタルイカダ=12000円/
- 営業期間
- 7月最終日曜(悪天時順延)
- 営業時間
- 受付9:00~、スタート12:00~