唐津・呼子 x 自然地形
唐津・呼子のおすすめの自然地形スポット
唐津・呼子のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鏡山山頂から眺める虹の松原と海のコントラスト「虹の松原」、「領巾振山」とも呼ばれる山「鏡山」、感動的な美しさ。落日の浜野浦の棚田「浜野浦の棚田」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:4 件
唐津・呼子のおすすめエリア
唐津・呼子の新着記事
唐津・呼子のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
虹の松原
鏡山山頂から眺める虹の松原と海のコントラスト
国の特別名勝で、「日本三大松原」の一つ。100万本の松を植栽した長さ約4.5km、幅約500mの松原が虹のように弧を描く。松原内を通る県道347号は、木漏れ日に包まれてドライブを楽しむことができる。
![虹の松原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000191_2986_3.jpg)
![虹の松原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000191_00006.jpg)
鏡山
「領巾振山」とも呼ばれる山
虹の松原の後方に控える標高284mの山。奈良時代からさまざまな歌人が訪れては万葉の歌を残したと伝わり、領巾振山とも呼ばれる。展望所からは、270度の広大なパノラマが楽しめる。
![鏡山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000266_2986_1.jpg)
浜野浦の棚田
感動的な美しさ。落日の浜野浦の棚田
玄海町の浜野浦海岸から大小283枚の田が、谷を階段状に埋める景勝地。唐津市鎮西町から外津大橋を渡り、国道204号を車で5分ほど南下したところに展望所がある。田植えの時期の夕景がもっとも美しい。
![浜野浦の棚田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010525_4028_1.jpg)
![浜野浦の棚田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010525_4028_2.jpg)
浜野浦の棚田
- 住所
- 佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク行きで40分、浜野浦下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
波戸岬
風光明媚な眺めを満喫する
玄界灘に突き出た岬。一帯は玄海国定公園に指定されている。岬の先端に建つ玄海海中展望塔の海中展望室では、窓越しに海中観察ができる。
![波戸岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000307_00001.jpg)
![波戸岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000307_2986_1.jpg)
波戸岬
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町波戸
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス波戸岬行きで50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/玄海海中展望塔=大人570円、小学生280円、小学生未満無料/ (玄海海中展望塔は有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(10~翌3月は17:00)
七ツ釜
自然のアートを鑑賞しよう
長い年月にわたって玄界灘の荒波を受け、玄武岩の断崖にできたかまどを並べたような7つの洞窟は、間口およそ3m、奥行きおよそ110m。間近で見ると圧巻。
![七ツ釜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000121_2986_1.jpg)
![七ツ釜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000121_00008.jpg)
七ツ釜
- 住所
- 佐賀県唐津市屋形石
- 交通
- JR筑肥線唐津駅からタクシーで30分
- 料金
- 七ツ釜遊覧船「イカ丸」=大人(中学生以上)1800円、小人(小学生)900円/ (幼児は大人1名につき1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、遊覧船は9:30~16:30
天童岳
松浦佐用姫が夫との別れを悲しんだという言い伝えが残る
松浦佐用姫の悲恋伝説の山。加部島の最高峰であり、佐用姫が夫を慕い船を追いかけ、この山に登って別れを悲しんだという言い伝えが残る。
![天童岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000654_3290_1.jpg)
天童岳
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町加部島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて10分、片島下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
作礼山
春はミツバツツジ、秋は紅葉を楽しめ、希少な植物も自生
春はミツバツツジ、秋は紅葉を楽しめる。ブナ、ヒメサジラン、ナツツバキ、カキツバタなど希少な植物も自生。日本の滝百選に選ばれた見帰りの滝の他、山頂には自然湧水池を擁す。
神集島
古代神功皇后が海上安全を祈願した伝説が残る
周囲約8kmの島で、神功皇后が朝鮮半島出兵のおりに神々を集め、海上の安全を祈ったことからこの名が付いた。島内には7つの石葉の碑が建てられている。
神集島
- 住所
- 佐賀県唐津市神集島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで20分、湊入口下車、徒歩5分の湊町待合所から神集島行き定期船で10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
馬渡島
玄界灘に浮かぶ隠れキリシタンの歴史が残る島
玄界灘に浮かぶ周囲約13kmの島。かつてはカトリック教徒と仏教徒が信仰によって住み分かれ、島には現在も本村と新村の大きな2つの集落がある。
馬渡島
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町馬渡島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子から徒歩5分の呼子港で小川島行き渡船「ゆうしょう」に乗り換えて40分、馬渡島漁港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大浦の棚田
日本の棚田百選に選ばれた絶景
山間部から海岸線に約1000枚の棚田が広がる。田植えの時期の夕方は、田に張られた水が黄金色に輝く絶景を楽しめる。
大浦の棚田
- 住所
- 佐賀県唐津市肥前町大浦
- 交通
- 西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号を波多津方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小川島
かつて捕鯨基地として栄えた。現在でも捕鯨に関する施設が残る
呼子港から船で20分の周囲約4kmの小島。かつては捕鯨基地として栄えていた。島内には、現在でも捕鯨に関する施設が残っている。
![小川島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000135_1245_1.jpg)
小川島
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町小川島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子から徒歩5分の呼子港で小川島行き渡船「そよかぜ」に乗り換えて20分、小川島漁港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
立神岩
夫婦岩とも呼ばれる玄武岩
周囲6m、高さ30m以上もある巨大な玄武岩。唐津から呼子へ向かう途中の海岸沿いに立つ。寄り添って見えることから夫婦岩とも呼ばれる。一帯は波が高く、サーフィンが盛ん。
![立神岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000354_3462_1.jpg)
立神岩
- 住所
- 佐賀県唐津市湊町
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは17分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
見帰りの滝
迫力のある流れが涼感を誘う
滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。
![見帰りの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000247.jpg)
見帰りの滝
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
- 交通
- JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由