条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ > 長崎・佐賀 x ショッピング・おみやげ > 佐賀・吉野ヶ里 x ショッピング・おみやげ > 佐賀 x ショッピング・おみやげ > 佐賀市街 x ショッピング・おみやげ
佐賀市街 x ショッピング・おみやげ
佐賀市街のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。養鶏場作りからこだわったバームクーヘンが人気「パティスリーシュシュ」、伝統織物の佐賀錦を表現した「さが錦」「村岡屋」、創業寛永16(1639)年の老舗菓子店「鶴屋 佐賀本店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 9 件
バームクーヘンのために三瀬の山間に自社の養鶏場をつくり、厳選した卵を使った、しっとりした生地のバームクーヘンは、卵の風味が濃厚。S、M、Lサイズがある。
九州銘菓の「さが錦」は小豆を使った和と洋が織りなす創作和菓子で、佐賀県の伝統芸術の佐賀錦を表現している。小豆や栗の棹タイプと個装タイプがある。
古湯温泉 ONCRI / おんくり
古湯温泉 旅館 大和屋
古湯温泉 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
お宿 夢千鳥
ホテルルートイン佐賀駅前
ホテル グランデはがくれ
ホテルマリターレ創世 佐賀
四季彩ホテル 千代田館
ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート
老舗菓子店「鶴屋」では、丸房露との相性を考えて完成させたマーマレードとアイスクリームを販売している。丸房露にたっぷり塗って味わおう。
江戸時代に長崎から佐渡を経て福岡の小倉までをつないだ長崎街道は、砂糖から運ばれたことから「シュガーロード」と呼ばれた。中心にあった佐賀は、古くから菓子文化が根付く。長年愛される銘菓がそろう。
佐賀市の重要無形文化財に指定されている「肥前びーどろ」を制作する工房。伝統的な技術を継承するのは、この店のみ。店内には、普段使いにぴったりの商品が並ぶ。
佐賀県は生産量、販売額ともに14年連続日本一を誇る海苔の産地。有明海で育まれる海苔は黒褐色でツヤがあり、磯の風味とうまみが凝縮した一級品。ビタミン、ミネラルなどの栄養価も高い。
16世紀なかばに伝えられたボーロの製法をもとに、北島では改良を重ねて佐賀銘菓マルボーロを生み出した。今も昔も佐賀では幅広い世代に親しまれている菓子だ。
佐賀市柳町界隈、旧長崎街道沿いに残る歴史的建造物7館を総称して「佐賀市歴史民俗館」と呼ぶ。そのなかの一つ「旧森永家」内にある佐賀の伝統的な手仕事の品を中心に集めたみやげもの店。高価な鍋島緞通(だんつう)を額に入れて楽しめるミニミニだんつうや、名尾和紙の押し花しおりなどが買える。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション