トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー > 佐世保・平戸 x 見どころ・レジャー > 佐世保・ハウステンボス x 見どころ・レジャー > 佐世保市街 x 見どころ・レジャー

佐世保市街 x 見どころ・レジャー

佐世保市街のおすすめの見どころ・レジャースポット

佐世保市街のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。九十九島南部を望む「展海峰」、映画『ラストサムライ』のロケ地「石岳展望台」、かわいいイルカに会いに行こっ「九十九島水族館海きらら」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:4 件

佐世保市街のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

展海峰

九十九島南部を望む

九十九島南部がもっとも美しく見えるビュースポット。眼下に広がる九十九島の爽快な眺めに加え、春は15万本の菜の花、秋は同じ規模のコスモスが咲く。

展海峰の画像 1枚目
展海峰の画像 2枚目

展海峰

住所
長崎県佐世保市下船越町399
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス・西肥バス展海峰行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

石岳展望台

映画『ラストサムライ』のロケ地

標高約191mの石岳頂上に2つの展望台がある。下の展望台は九十九島、上の展望台は佐世保港まで一望できる。映画『ラストサムライ』冒頭シーンの島々の風景は、ここから撮影されたもの。

石岳展望台の画像 1枚目
石岳展望台の画像 2枚目

石岳展望台

住所
長崎県佐世保市船越町2277
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

九十九島水族館海きらら

かわいいイルカに会いに行こっ

九十九島パールシーリゾート内にあり、日本初の大技「イルカ同士のキャッチボール」が有名な水族館。水深4.8m、水量650トンの大水槽には約120種1万3000匹の生きものを展示。自然に近い状態で観察できるよう、上部に屋根がなく、自然光が降り注ぐ。

九十九島水族館海きららの画像 1枚目
九十九島水族館海きららの画像 2枚目

九十九島水族館海きらら

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
料金
大人(高校生以上)1470円、小人(4歳~中学生)730円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で入館料割引あり、介護者1名入館無料、70歳以上証明書持参で入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌2月は~16:30(閉館17:00)

九十九島パールシーリゾート

西海国立公園「九十九島」を体感

佐世保駅から車で10分、バスで25分ほどの九十九島パールシーリゾートは、九十九島の大自然を満喫できる海のリゾート。島々の間をめぐる二隻の遊覧船は、九十九島観光の大定番。九十九島水族館海きららでは国内でも珍しい屋外型の「九十九島湾大水槽」、2頭のイルカ同士のジャンピングキャッチボールが見どころの「イルカプール」などがある。

九十九島パールシーリゾートの画像 1枚目
九十九島パールシーリゾートの画像 2枚目

九十九島パールシーリゾート

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
料金
九十九島水族館海きらら=大人1470円、小人730円/九十九島遊覧船パールクィーン=大人1500円、小人750円/パールクィーンサンセットクルーズ(GW、8~10月の土・日曜)=大人1500円、小人750円/九十九島リラクルーズ=大人2200円、小人1100円/無人島上陸とエサやり体験クルーズ(GW、夏休み)=大人2200円、小人1100円/シーカヤック(4~10月の日曜、祝日、夏休みは無休)=600円(1人乗り)、1200円(2人乗り)/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

船越展望所

九十九島と佐世保港を眺望

近隣の展望台のなかでもっとも標高が低く、九十九島が眼前に迫る。晴れた日は五島列島まで眺めることができる。道路沿いにあり、ドライブの途中に立ち寄りやすい。

船越展望所の画像 1枚目

船越展望所

住所
長崎県佐世保市船越町147
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

九十九島遊覧船パールクィーン

絶景九十九島をめぐるクルージング

九十九島遊覧船パールクィーンは海の女王をイメージした大型遊覧船。通常便のほかに、期間限定(GW、8~10月の週末中心)で日没の時間に合わせて出航するサンセットクルーズもある。

九十九島遊覧船パールクィーンの画像 1枚目
九十九島遊覧船パールクィーンの画像 2枚目

九十九島遊覧船パールクィーン

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
料金
乗船料(所要50分)=大人1800円、小人(4歳~中学生)900円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00頃~、11:00頃~、12:00頃~、13:00頃~、14:00頃~、15:00頃~(12:00頃は時期により運休)

弓張岳展望台

西、南、東三方に視界が開け、夜景も美しい展望台

標高およそ360mの展望台。西に五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地と三方に視界が開けている。昼間はもちろん、日本夜景遺産に選ばれた夜景もすばらしい。

弓張岳展望台の画像 1枚目
弓張岳展望台の画像 2枚目

弓張岳展望台

住所
長崎県佐世保市小野町
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス弓張岳展望台行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

海上自衛隊佐世保史料館

海上自衛隊の歴史を紹介

パネルや模型の展示で、旧海軍から海上自衛隊への歴史の流れをわかりやすく紹介している。最上階の展望ロビーからは佐世保港を一望することができる。館内の売店では、オリジナルのみやげ品が購入できる。

海上自衛隊佐世保史料館の画像 1枚目
海上自衛隊佐世保史料館の画像 2枚目

海上自衛隊佐世保史料館

住所
長崎県佐世保市上町8-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス相浦・日野方面行きで10分、元町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

九十九島海賊遊覧船みらい

九十九島を海賊船で楽しもう

海賊ハットをモチーフにした外観と、非日常感を味わうことのできるゆったりとした客室では、大きな窓から九十九島をパノラマビューで楽しむことができる。

九十九島海賊遊覧船みらいの画像 1枚目
九十九島海賊遊覧船みらいの画像 2枚目

九十九島海賊遊覧船みらい

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
料金
乗船料=大人(高校生以上)1400円、小人(4歳~中学生)700円、3歳以下無料/ (70歳以上シルバー割引あり、障がい者手帳持参で乗船料半額、1種またはA級手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:30頃~、11:30頃~、13:30頃~、14:30頃~(臨時便、増便あり)

SASEBO軍港クルーズ

「軍港」佐世保港をクルーズ

海上自衛隊、海上保安庁、米海軍など軍関連の施設を中心に、ガイドの案内を聞きながらおよそ1時間かけて佐世保港をクルーズする。乗船券はJR佐世保駅構内の佐世保観光情報センターで販売している。

SASEBO軍港クルーズ

住所
長崎県佐世保市三浦町21-1JR佐世保駅構内
交通
JR佐世保線佐世保駅からすぐ
料金
大人(中学生以上)2000円、小人1000円、未就学児無料(大人1名につき1名のみ、2人目からは小人料金)
営業期間
3~12月下旬
営業時間
11:30頃~

九十九島動植物園森きらら

九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園

およそ8万平方メートルの敷地を誇る動植物園。キリン、チーターなど64種230点の動物と、1200種2万1000本の植物を展示する。西日本最大規模のバラ園に美しいバラが咲き誇る春と秋は必見。

九十九島動植物園森きららの画像 1枚目
九十九島動植物園森きららの画像 2枚目

九十九島動植物園森きらら

住所
長崎県佐世保市船越町2172
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・展海峰行きで30分、動植物園前下車すぐ
料金
大人(高校生以上)830円、小人(4歳~中学生)210円、3歳以下無料 (70歳以上証明書持参で入園料割引あり、障がい者手帳持参で本人の入園料割引ならびに介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

SASEBOクルーズバス 海風

主要スポットを周遊する観光バス

佐世保駅みなと口を出発し、佐世保重工業の赤レンガ倉庫群や第4ドック、九十九島を望む展望所などを周遊する観光バス。一日3本運行し、事前予約が必要。九十九島パールシーリゾートで途中下車した場合、後続便に再乗車、または佐世保駅行きの市営バスに1回無料で乗車できる。

SASEBOクルーズバス 海風の画像 1枚目
SASEBOクルーズバス 海風の画像 2枚目

SASEBOクルーズバス 海風

住所
長崎県佐世保市三浦町21-1JR佐世保駅構内
交通
JR佐世保線佐世保駅からすぐ
料金
乗車料=大人(中学生以上)1800円、小人900円、未就学児無料(大人1名につき1名まで、2人目からは小人料金)/
営業期間
通年
営業時間
佐世保駅みなと口発10:40~(Aコース)、13:20~(Bコース)、15:50~(Cコース)

カトリック三浦町教会

美しいフォルムの教会

佐世保市街を見下ろす高台に建つゴシック様式の美しい教会。佐世保の玄関口のシンボルで、外からの見学は自由にできる。

カトリック三浦町教会の画像 1枚目
カトリック三浦町教会の画像 2枚目

カトリック三浦町教会

住所
長崎県佐世保市三浦町4-25
交通
JR佐世保線佐世保駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉館)、ミサ、冠婚葬祭時は見学不可

西海国立公園

多様な海岸景観が特色の公園

九州西北部に位置し、佐世保の九十九島から生月・平戸島、そして五島列島へと続く、大小400余りの島々からなる多島海景観を特色とする公園。九十九島の微小島嶼群と樹枝状溺れ谷地形、生月・平戸島の柱状節理の発達した海食崖、五島列島の大瀬崎に代表される海食崖と外洋性多島海景観など、多様な海岸景観を持っている。

西海国立公園の画像 1枚目

西海国立公園

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1053-2九十九島パールシーリゾート内 九十九島ビジターセンター
交通
JR佐世保線佐世保駅からタクシーで12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌2月は~17:00)

させぼシーサイドパーク

巨大な錨のオブジェがあり、港の風景をのんびりと楽しめる

パーク入り口からまっすぐ進んだところに巨大な錨のオブジェがある。シーサイド沿いにのびるプロムナードにはベンチが点在し、港の風景をのんびりと楽しむことができる。

させぼシーサイドパークの画像 1枚目
させぼシーサイドパークの画像 2枚目

させぼシーサイドパーク

住所
長崎県佐世保市新港町8-23
交通
JR佐世保線佐世保駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

佐世保公園

水と緑の憩いの空間

佐世保市の中心部を流れる佐世保川に隣接する公園。広大な芝生広場、樹齢100年を超えるクスノキ等、緑に囲まれた空間。「子育てが楽しくなる場所」がテーマのきららパーク(大型遊具ゾーン)などがある。

佐世保公園の画像 1枚目
佐世保公園の画像 2枚目

佐世保公園

住所
長崎県佐世保市平瀬町13-11
交通
JR佐世保線佐世保駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

九十九島観光公園

景勝「九十九島」を大パノラマで見渡す

約4万7000平方メートルの広大な芝生広場の丘「眺望の丘」があり、大小の島々が描く九十九島の大パノラマを見渡すことができる。

九十九島観光公園

住所
長崎県佐世保市野崎町1746
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス九十九島観光公園行きで40分、展海峰入口下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(10~翌2月は~19:00)

白浜キャンプ場

サイトのすぐそばが海水浴場

気持ちのよい海沿いにあるキャンプ場。すぐそばに白浜海水浴場があるので、海水浴とキャンプが同時に楽しめる。

白浜キャンプ場の画像 1枚目
白浜キャンプ場の画像 2枚目

白浜キャンプ場

住所
長崎県佐世保市俵ヶ浦町3248
交通
西九州自動車道佐世保中央ICから県道11号・一般道で鹿子前町方面へ。県道149号との交差点を左折し、県道149号から道なりに一般道へ入り俵ヶ浦町方面へ進み現地へ。佐世保中央ICから13km
料金
入場料=大人210円、小人(3歳~小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4190円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=常設テント4300~5550円/
営業期間
4月10日~10月31日
営業時間
イン13:00、アウト11:00

佐世保シーカヤックセンター

シーカヤックで無人島に上陸

九十九島の海でシーカヤックを満喫することができる。無人島でバーベキューが食べられる1dayツアーと、2時間半で気軽に楽しめる無人島体験コースを開催している。最少催行人数は2名。

佐世保シーカヤックセンター

住所
長崎県佐世保市日野町2766
交通
JR佐世保線佐世保駅からタクシーで25分
料金
シーカヤック1dayツアー=大人11000~16000円、中学生以下11000~14000円/無人島体験コース=大人4000~7500円、中学生以下3500~6500円/サンセットツアー(GW、7・8月)=大人5500円、中学生以下4500円/
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は月・水~日曜の11:00~18:00)

えぼしスポーツの里

烏帽子岳でアウトドアスポーツ

烏帽子岳にある総合公園。ローラースケート、3on3バスケットの専用コート、人工芝のソリコース、18ホールのパークゴルフ、ゴーカートなどのレジャー施設がそろう。

えぼしスポーツの里の画像 1枚目
えぼしスポーツの里の画像 2枚目

えぼしスポーツの里

住所
長崎県佐世保市烏帽子町128
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス烏帽子岳行きで30分、スポーツの里入口下車すぐ
料金
入場料=無料/ゴーカート=420円/パークゴルフ=大人620円、小人410円/ローラースケート(1日)=520円/ソリ(2時間)=320円/おもしろ自転車(1時間)=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)