佐世保・平戸 x オートキャンプ場
佐世保・平戸のおすすめのオートキャンプ場スポット
佐世保・平戸のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。場内の畑で収穫体験もできるキャンプ場「さいかい元気村」、海と山の自然を満喫できる「WEST END CAMP(半元キャンプ場)」、サイトのすぐそばが海水浴場「白浜キャンプ場」など情報満載。
- スポット:10 件
佐世保・平戸の新着記事
佐世保・平戸のおすすめのオートキャンプ場スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
さいかい元気村
場内の畑で収穫体験もできるキャンプ場
広大なフィールドにはオートキャンプやテントサイト、ハンモック泊ができるエリアがあるほか、手造りのツリーハウスやブランコ、スライダーもあり、のびのびと遊べる。また、ピザ作りやみかん狩り、芋掘り、火おこし、五右衛門風呂なども体験できる(要予約)。
さいかい元気村
- 住所
- 長崎県西海市西海町中浦北郷
- 交通
- 西海パールライン小迎ICから国道202号、県道43号を大島大橋方面へ。道の駅さいかいの先で西彼杵広域農道に入り平山方面へ。伊佐ノ浦公園の方面案内を右折し現地へ。小迎ICから10km
- 料金
- 入村料=大人200円、小学生以下100円/サイト使用料=オートサイト1組1800円(デイキャンプは1000円)、テントサイト1組1500円(デイキャンプは800円)※すべて車1台、テント・タープ各1張りまで、追加1台500円、追加1張り500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~日没)
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
海と山の自然を満喫できる
目の前に海と緑の草地が広がるロケーション。シンプルなつくりのバンガローとテントサイトがあり、区画数は少ないがオートキャンプもできる。場内からの見る夕焼けも魅力。
![WEST END CAMP(半元キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000371_3290_1.jpg)
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
- 住所
- 長崎県平戸市古江町1216-2
- 交通
- 西九州自動車道松浦ICから国道204号で平戸方面へ。平戸大橋を渡り、国道383号で平戸市街へ進み、県道19号に入り春日町方面へ。山中の交差点で一般道へ右折し、荒崎海水浴場へ向かい現地へ。松浦ICから30km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付きオート1区画6050円~、テント専用1区画5500円~/宿泊施設=ウッドキャビン6050円~※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり、詳細は要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
白浜キャンプ場
サイトのすぐそばが海水浴場
気持ちのよい海沿いにあるキャンプ場。すぐそばに白浜海水浴場があるので、海水浴とキャンプが同時に楽しめる。
![白浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1827_1.jpg)
![白浜キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1782_2.jpg)
白浜キャンプ場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3248
- 交通
- 西九州自動車道佐世保中央ICから県道11号・一般道で鹿子前町方面へ。県道149号との交差点を左折し、県道149号から道なりに一般道へ入り俵ヶ浦町方面へ進み現地へ。佐世保中央ICから13km
- 料金
- 入場料=大人210円、小人(3歳~小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4190円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=常設テント4300~5550円/
- 営業期間
- 4月10日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
佐世保市白岳自然公園
キャンプをしながら自然満喫
白岳湖を中心とした公園内に整備されたキャンプ場。オートサイトをはじめ、テント専用サイトや常設テントなどがある。
![佐世保市白岳自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000723_1238_1.jpg)
佐世保市白岳自然公園
- 住所
- 長崎県佐世保市江迎町奥川内253-6
- 交通
- 西九州自動車道佐々ICから国道204号で江迎地域方面へ進み、看板に従い一般道へ右折。佐々ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、フリー1区画2100円/宿泊施設=常設テント1区画4190円/
- 営業期間
- 通年(常設テントは4~11月)
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00
大崎オートキャンプ場
無料WiFi、電源完備のとっても便利なオートキャンプ場
大崎自然公園内にあるキャンプ施設。公園には「くじゃく園」や「交流広場」などレジャー施設が揃い、桜やツツジなど季節の花も楽しめる。オートキャンプ場には、6人用の常設テントサイトと、持込テントサイトがあり、木製机・イスとかまどが各サイトに設置されている。
大崎オートキャンプ場
- 住所
- 長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
- 交通
- 長崎自動車道東そのぎICから国道205号を佐世保方面へ。大崎公園交差点で県道234号へ左折して現地へ。東そのぎICから11km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/サイト使用料=オート1区画4500円/宿泊施設=常設テント付きサイト1区画5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
サンタフェ・オートキャンプ場
美しい海を眺めつつ、ゆったりと楽しめる
自然豊かな長崎県西海市にある。近隣には堤防釣りが楽しめる寄船鼻の小港もあり、フィッシングの拠点としても利用できる。日米の艦船が行き交う西海の美しい海を眺めつつ、ゆったりとキャンプを楽しもう。
サンタフェ・オートキャンプ場
- 住所
- 長崎県西海市西海町横瀬郷360-1
- 交通
- 西海パールライン小迎ICから国道202号で小迎交差点を右折、寄船方面へ進み現地へ。小迎ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1泊(1人)2500円、オート1泊(2人)3000円、以降1人1000円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
四本堂公園キャンプ場
シンプルにキャンプを楽しもう
四本堂公園北端の母衣崎(ぼらざき)に下るなだらかな斜面のキャンプ場。シンプルな設備だが、砂浜がサイトのすぐ隣にある。青々とした芝生に爽快感を感じる。
![四本堂公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000379_3290_1.jpg)
四本堂公園キャンプ場
- 住所
- 長崎県西海市西彼町白崎郷
- 交通
- 西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205号・202号・206号で長崎方面へ。西彼中学校手前で交差点を左折し、一般道で現地へ。佐世保大塔ICから29km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1区画1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
西海橋オートキャンプ場
海を見下ろす高台のサイトから望む海の景色は絶景
大村湾をはさんだ対岸の針尾にある絶景キャンプ場。西海橋そばでアクセス良好で買い物にも便利。サイト形態もいろいろあり、大人数収容できる。
西海橋オートキャンプ場
- 住所
- 長崎県佐世保市針尾東町2374-2
- 交通
- 西海パールライン針尾ICから国道202号を南方向に進むと現地。西針尾ICから600m
- 料金
- 入場料=大人300円、小学生以下100円/サイト使用料=オート2000円、キャンピングカー3000円/宿泊施設=バンガロー4000円(金・土曜、祝日は5000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
中瀬草原キャンプ場
玄界灘を一望できる広大な草原にあるキャンプ場
管理棟のサービスセンターではスノーピークのキャンプ用品のレンタルができて、カフェも併設している。夜は漁り火と星空を見ながら過ごせるロケーションが魅力。
![中瀬草原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010252_20210627-1.jpg)
![中瀬草原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010252_20211007-1.jpg)
中瀬草原キャンプ場
- 住所
- 長崎県平戸市田平町大久保免中瀬1111-2
- 交通
- 西九州自動車道松浦ICから国道204号で平戸市方面へ。県道230号との交差点を左折し現地へ。松浦ICから19km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画7000円、林間サイト6500円、フリーサイト・展望サイト5000円(ソロキャンプは2000円)、フリーサイト・展望サイトは別途タープ1000円/
- 営業期間
- 通年(状況により変動あり)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(アーリーチェックイン、レイトチェックアウトのプランあり)