佐世保・平戸 x レジャー施設
佐世保・平戸のおすすめのレジャー施設スポット
佐世保・平戸のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しい街並みを誇る滞在型リゾート「ハウステンボス」、九十九島南部を望む「展海峰」、映画『ラストサムライ』のロケ地「石岳展望台」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:6 件
佐世保・平戸のおすすめエリア
佐世保・平戸の新着記事
佐世保・平戸のおすすめのレジャー施設スポット
1~20 件を表示 / 全 37 件
ハウステンボス
美しい街並みを誇る滞在型リゾート
中世ヨーロッパの街並みを忠実に再現したリゾート施設。およそ152万平方メートルの広大な敷地内には、ホテルやショップ、レストラン、アミューズメント施設が並ぶ。
![ハウステンボスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000434_00218.jpg)
![ハウステンボスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000434_00224.jpg)
ハウステンボス
- 住所
- 長崎県佐世保市長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
- 交通
- ハウステンボス駅から徒歩すぐ、長崎空港から西肥バスで約50分、長崎空港から高速船で50分
- 料金
- 一日パスポート7000円※チケットのタイプによって金額が異なります。詳細は公式ページでご確認ください
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(入場締切20:00)※季節により変動あり
展海峰
九十九島南部を望む
九十九島南部がもっとも美しく見えるビュースポット。眼下に広がる九十九島の爽快な眺めに加え、春は15万本の菜の花、秋は同じ規模のコスモスが咲く。
![展海峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000449_00000.jpg)
![展海峰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000449_00001.jpg)
展海峰
- 住所
- 長崎県佐世保市下船越町399
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス・西肥バス展海峰行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
石岳展望台
映画『ラストサムライ』のロケ地
標高約191mの石岳頂上に2つの展望台がある。下の展望台は九十九島、上の展望台は佐世保港まで一望できる。映画『ラストサムライ』冒頭シーンの島々の風景は、ここから撮影されたもの。
![石岳展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000448_3460_1.jpg)
![石岳展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000448_4027_1.jpg)
石岳展望台
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町2277
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
九十九島水族館海きらら
かわいいイルカに会いに行こっ
九十九島パールシーリゾート内にあり、日本初の大技「イルカ同士のキャッチボール」が有名な水族館。水深4.8m、水量650トンの大水槽には約120種1万3000匹の生きものを展示。自然に近い状態で観察できるよう、上部に屋根がなく、自然光が降り注ぐ。
![九十九島水族館海きららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011897_00025.jpg)
![九十九島水族館海きららの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011897_00026.jpg)
九十九島水族館海きらら
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)1470円、小人(4歳~中学生)730円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で入館料割引あり、介護者1名入館無料、70歳以上証明書持参で入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌2月は~16:30(閉館17:00)
九十九島パールシーリゾート
西海国立公園「九十九島」を体感
佐世保駅から車で10分、バスで25分ほどの九十九島パールシーリゾートは、九十九島の大自然を満喫できる海のリゾート。島々の間をめぐる二隻の遊覧船は、九十九島観光の大定番。九十九島水族館海きららでは国内でも珍しい屋外型の「九十九島湾大水槽」、2頭のイルカ同士のジャンピングキャッチボールが見どころの「イルカプール」などがある。
![九十九島パールシーリゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000759_00000.jpg)
![九十九島パールシーリゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000759_00012.jpg)
九十九島パールシーリゾート
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 九十九島水族館海きらら=大人1470円、小人730円/九十九島遊覧船パールクィーン=大人1500円、小人750円/パールクィーンサンセットクルーズ(GW、8~10月の土・日曜)=大人1500円、小人750円/九十九島リラクルーズ=大人2200円、小人1100円/無人島上陸とエサやり体験クルーズ(GW、夏休み)=大人2200円、小人1100円/シーカヤック(4~10月の日曜、祝日、夏休みは無休)=600円(1人乗り)、1200円(2人乗り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
船越展望所
九十九島と佐世保港を眺望
近隣の展望台のなかでもっとも標高が低く、九十九島が眼前に迫る。晴れた日は五島列島まで眺めることができる。道路沿いにあり、ドライブの途中に立ち寄りやすい。
![船越展望所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010487_2190_1.jpg)
船越展望所
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町147
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
弓張岳展望台
西、南、東三方に視界が開け、夜景も美しい展望台
標高およそ360mの展望台。西に五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地と三方に視界が開けている。昼間はもちろん、日本夜景遺産に選ばれた夜景もすばらしい。
![弓張岳展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001113_4027_1.jpg)
![弓張岳展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001113_3075_1.jpg)
弓張岳展望台
- 住所
- 長崎県佐世保市小野町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス弓張岳展望台行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
長崎バイオパーク
動物と友達になれるワンダーランド
人気のカピバラをはじめ、リスザル、フラミンゴ、オオカンガルーなどの動物と直接ふれあえる。見どころはエサやりが体験できるカンガルーの丘やリスザルの森、美しい花々の間を熱帯の蝶が舞うフラワードームなど多数。動物の生態に合わせて地形を造り、植物を植栽していて、のびのびと暮らす動物たちの姿を見ることができる。
![長崎バイオパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000587_4027_1.jpg)
![長崎バイオパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000587_20231205-3.jpg)
長崎バイオパーク
- 住所
- 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス大串行きで1時間20分、バイオパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1900円、シニア・中・高校生1300円、3歳~小学生900円/入園料(PAWセット券)=大人2300円、シニア・中・高校生1700円、3歳~小学生1300円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)
九十九島動植物園森きらら
九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園
およそ8万平方メートルの敷地を誇る動植物園。キリン、チーターなど64種230点の動物と、1200種2万1000本の植物を展示する。西日本最大規模のバラ園に美しいバラが咲き誇る春と秋は必見。
![九十九島動植物園森きららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000451_3665_2.jpg)
![九十九島動植物園森きららの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000451_4025_1.jpg)
九十九島動植物園森きらら
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町2172
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・展海峰行きで30分、動植物園前下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)830円、小人(4歳~中学生)210円、3歳以下無料 (70歳以上証明書持参で入園料割引あり、障がい者手帳持参で本人の入園料割引ならびに介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
人津久海水浴場
天気の良い日は海と浜に感動
まっ白な砂浜に打ち寄せる海水は驚くほど透明度が高い。遠浅の海が続き、海水浴初体験のちびっ子も安心。
人津久海水浴場
- 住所
- 長崎県平戸市大石脇町
- 交通
- 西九州自動車道佐々ICから県道227号、国道204号を平戸方面へ車で42km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
伊佐ノ浦公園
レジャー&リゾートキャンプを満喫
伊佐ノ浦公園内に、体験交流センターをはじめコテージやバンガロー、キャンプサイトが整備されている。釣りやボート遊び、サイクリングなどレンタルを利用して気軽に楽しめるほか、木工や竹細工などの体験教室もある。
![伊佐ノ浦公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000621_1238_1.jpg)
伊佐ノ浦公園
- 住所
- 長崎県西海市西海町中浦南郷1133-48
- 交通
- 西海パールライン小迎ICから国道202号・県道205号で大瀬戸方面へ。西彼杵広域農道を西海方面へ右折、西彼杵半島線を伊佐ノ浦方面へ左折し現地へ。小迎ICから8km
- 料金
- 環境美化協力金=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=持込テント1張り1100円~、タープ1張り880円/宿泊施設=バンガロー6600円~・11000円~、別途管理費1人(4歳以上)660円、コテージ13200円~・22000円~、別途管理費1人(4歳以上)1320円※宿泊施設は土曜・祝前日・GWなど繁忙期は割増料金設定あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
さいかい元気村
場内の畑で収穫体験もできるキャンプ場
広大なフィールドにはオートキャンプやテントサイト、ハンモック泊ができるエリアがあるほか、手造りのツリーハウスやブランコ、スライダーもあり、のびのびと遊べる。また、ピザ作りやみかん狩り、芋掘り、火おこし、五右衛門風呂なども体験できる(要予約)。
さいかい元気村
- 住所
- 長崎県西海市西海町中浦北郷
- 交通
- 西海パールライン小迎ICから国道202号、県道43号を大島大橋方面へ。道の駅さいかいの先で西彼杵広域農道に入り平山方面へ。伊佐ノ浦公園の方面案内を右折し現地へ。小迎ICから10km
- 料金
- 入村料=大人200円、小学生以下100円/サイト使用料=オートサイト1組1800円(デイキャンプは1000円)、テントサイト1組1500円(デイキャンプは800円)※すべて車1台、テント・タープ各1張りまで、追加1台500円、追加1張り500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~日没)
大釜海水浴場
海辺のアウトドアスポット
美しい自然が広がる西海市大島町の海水浴場。駐車場までの道には中国福建省の花崗岩を敷き詰めている。海水浴期間は有料でシャワーが使える。
![大釜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000714_1387_1.jpg)
大釜海水浴場
- 住所
- 長崎県西海市大島町2598
- 交通
- 西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205・202号、県道43・52・243・15号を大島方面へ車で30km
- 料金
- 入場料=無料/冷水シャワー=100円(1名)/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場、監視員配置)
千里ヶ浜海水浴場
遠くに九十九島を望む白砂青松の美しいビーチ
白砂青松で、遠くに九十九島を望む千里ヶ浜。7月中旬ころから8月下旬ころには海水浴場がオープンし、多くの海水浴客でにぎわう。有料のトイレやシャワールームがある。
![千里ヶ浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000407_3462_1.jpg)
千里ヶ浜海水浴場
- 住所
- 長崎県平戸市川内町55
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
大崎自然公園
大崎半島に広がる自然公園
園内には遊歩道があり、散策やウオーキング、ジョギングなどが楽しめる。遊歩道から眺める夕日は絶景。園内には温泉施設があるほか、釣りやキャンプができる。
![大崎自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000445_2524_1.jpg)
![大崎自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000445_3075_1.jpg)
大崎自然公園
- 住所
- 長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
- 交通
- JR大村線川棚駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/キャンプ場入場料=大人500円、小・中学生400円/オートキャンプサイト=5150円(1区画)/ミニカー=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、くじゃく園などの施設は9:00~17:00(閉館)
長崎オランダ村
西海の食とレジャーを満喫
オランダの街並みを思わせる洋館が立ち並ぶ複合施設。地元の幸を使ったレストラン、美術館などが集まる。昔懐かしい映画が観られるシアターや、マリンレジャーも楽しめる(実施時期ほか詳細は要確認)。
![長崎オランダ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011999_00004.jpg)
![長崎オランダ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011999_00005.jpg)
長崎オランダ村
- 住所
- 長崎県西海市西彼町喰場郷1683-4
- 交通
- JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで35分
- 料金
- 入場=無料/美術館「ファンタジードリーム」=300円/秦生美術館入館料=大人300円、中学生200円、小学生以下100円/シーカヤック=1000円/釣り=1000円/ (60歳以上は秦生美術館入館料200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、一部施設は~22:00(閉店)
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
海と山の自然を満喫できる
目の前に海と緑の草地が広がるロケーション。シンプルなつくりのバンガローとテントサイトがあり、区画数は少ないがオートキャンプもできる。場内からの見る夕焼けも魅力。
![WEST END CAMP(半元キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000371_3290_1.jpg)
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
- 住所
- 長崎県平戸市古江町1216-2
- 交通
- 西九州自動車道松浦ICから国道204号で平戸方面へ。平戸大橋を渡り、国道383号で平戸市街へ進み、県道19号に入り春日町方面へ。山中の交差点で一般道へ右折し、荒崎海水浴場へ向かい現地へ。松浦ICから30km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付きオート1区画6050円~、テント専用1区画5500円~/宿泊施設=ウッドキャビン6050円~※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり、詳細は要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
九十九島観光公園
景勝「九十九島」を大パノラマで見渡す
約4万7000平方メートルの広大な芝生広場の丘「眺望の丘」があり、大小の島々が描く九十九島の大パノラマを見渡すことができる。
九十九島観光公園
- 住所
- 長崎県佐世保市野崎町1746
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス九十九島観光公園行きで40分、展海峰入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(10~翌2月は~19:00)
白浜キャンプ場
サイトのすぐそばが海水浴場
気持ちのよい海沿いにあるキャンプ場。すぐそばに白浜海水浴場があるので、海水浴とキャンプが同時に楽しめる。
![白浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1827_1.jpg)
![白浜キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1782_2.jpg)
白浜キャンプ場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3248
- 交通
- 西九州自動車道佐世保中央ICから県道11号・一般道で鹿子前町方面へ。県道149号との交差点を左折し、県道149号から道なりに一般道へ入り俵ヶ浦町方面へ進み現地へ。佐世保中央ICから13km
- 料金
- 入場料=大人210円、小人(3歳~小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4190円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=常設テント4300~5550円/
- 営業期間
- 4月10日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00