条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
雲仙・小浜温泉
雲仙・小浜温泉のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。雲仙牛、小浜ちゃんぽん、湯せんぺいなど情報満載。
1~20 件を表示 / 全 6 件
島原半島の雄大な自然のなか、海から吹く潮風を浴び、ミネラル豊富な草をエサに育てられた和牛。肉質は柔らかく、ジューシーな味わいが堪能できると高い評価を得ている。
小浜のちゃんぽんは、もともとは湯治客向けに考案されたもので、スープや具材に橘湾の海の幸がたっぷり入り、あっさりとしていて栄養満点。小浜温泉内の店で食べられる。
温泉の湯を利用して作られる郷土名物の湯せんぺいは、サクサクとした歯ざわりが特徴。温泉の塩気が味のアクセントになっており、大人が楽しめる味わいに仕上がっている。
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。雲仙に彩りを添えるミヤマキリシマが見どころの仁田峠では5月中旬から下旬が見頃。
開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。おしどりの池などで初夏に咲き誇る。
いずれもアヤメ科の花で、湿地や水辺に生育するので見分けはむずかしいが、ハナショウブは花が比較的大きくて弁元が黄色い。カキツバタは弁元に細長い白い筋がある。原生沼では5月に自生するカキツバタが観賞できる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション