トップ > 日本 x キャンプ場 > 九州・沖縄 x キャンプ場 > 長崎・佐賀 x キャンプ場 > 長崎・諫早 x キャンプ場 > 長崎 x キャンプ場

長崎 x キャンプ場

長崎のおすすめのキャンプ場スポット

長崎のおすすめのキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大村湾を見下ろす絶景の無料キャンプ場「琴海赤水公園」、豊かな自然に親しめる充実設備のキャンプ場「長崎県民の森キャンプ場」、目の前はビーチ、夏は海水浴で大賑わい「結の浜マリンパーク・オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:3 件

長崎のおすすめのキャンプ場スポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

琴海赤水公園

大村湾を見下ろす絶景の無料キャンプ場

長崎県民の森の近くに位置し、眺めのよい区画型のオートサイトが無料で利用できる。火気の使用は卓上ガスコンロのみで、焚き火台や焚き火シートを利用しての焚き火も禁止。キャンプ場を利用するには事前に公園使用届の提出が必要なので要注意。

琴海赤水公園の画像 1枚目

琴海赤水公園

住所
長崎県長崎市琴海戸根原町2212-1
交通
川平道路井手園交差点から西彼杵道路を経由して一般道を西海方面へ。国道206号を左折、西海交差点から県道115号を経由して県民の森の案内看板に従い県道204号へ進み、琴海赤水公園の案内看板に従い現地へ。井手園交差点から19km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

長崎県民の森キャンプ場

豊かな自然に親しめる充実設備のキャンプ場

広大な森の中にあるオートキャンプ場のサイトは、全区画にAC電源や水道・流し台、テーブル&ベンチが付いていて快適。県民の森で森林散策やアスレチック、木工など、さまざまな自然体験を楽しもう。焚火は、焚火台使用でも禁止。

長崎県民の森キャンプ場の画像 1枚目
長崎県民の森キャンプ場の画像 2枚目

長崎県民の森キャンプ場

住所
長崎県長崎市神浦北大中尾町691-7
交通
長崎自動車道長崎多良見ICから長崎バイパス、川平道路、国道206号で佐世保方面へ。琴海の西海交差点を左折、県道204号で大瀬戸方面へ。長崎多良見ICから35km
料金
入場料=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3100円/宿泊施設=常設テント4700円、平屋バンガロー8900円、二階建てバンガロー5人まで11500円、追加1人1000円(追加は3人まで)/ (バンガローは別途宿泊税。すべての料金について詳細はHP要確認)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00~17:00、アウト10:00)

結の浜マリンパーク・オートキャンプ場

目の前はビーチ、夏は海水浴で大賑わい

穏やかな橘湾に面した人工海水浴場の結の浜マリンパーク。キャンプ場はその一画にあり、海水浴シーズンは混雑するが、シーズンオフは波の音を聞きながら静かに過ごすことができる。夜には満天の星もきれいだ。

結の浜マリンパーク・オートキャンプ場

住所
長崎県諫早市飯盛町池下17-2
交通
長崎自動車道長崎多良見ICから国道34号を諫早方面へ。矢上交差点を雲仙方面に左折し、道なりに戸石港方面へ進み、長崎銀行がある交差点を諫早方面へ左折し、結の浜マリンパークの案内看板に従い現地へ。長崎多良見ICから10km
料金
施設利用料=1人100円/サイト使用料=テント1張り510円/駐車料(海水浴場開設期間のみ有料)=1日車500円、バイク100円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00(海水浴場開設期間は18:00)、アウト9:00