長崎・佐賀 x 工場見学・実演
長崎・佐賀のおすすめの工場見学・実演スポット
長崎・佐賀のおすすめの工場見学・実演ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。女性ならではのセンスが光る色鍋島「陶咲花」、「唐津南蛮」の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」、風情ある蔵元の歴史を感じる「観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:12 件
長崎・佐賀のおすすめエリア
長崎・佐賀の新着記事
長崎・佐賀のおすすめの工場見学・実演スポット
1~20 件を表示 / 全 37 件
陶咲花
女性ならではのセンスが光る色鍋島
水玉や草花をモチーフに、女性陶芸家が手作業で絵付けした作品が並ぶ。器の大きさや形にも配慮していて、なかでも白磁に小花を描いた茶碗、色鍋島の技法を生かしたフリーカップなどは人気が高い。
![陶咲花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010093_00000.jpg)
![陶咲花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010093_2986_1.jpg)
陶咲花
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1810-1
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
- 料金
- 瑠璃釉使用の中鉢=1300円/赤、黄、緑を配したフリーカップ=2800円~(1個)/小花を水玉のようにあしらった茶碗=1800円~(1個)/湯呑み=1200円~/茶碗=1200円~/耳かき=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
隆太窯
「唐津南蛮」の手法を生み出した名窯へ
「唐津南蛮」という作風を生み出したことでも知られる中里隆さんと長男太亀さんが作陶に励む。唐津焼の名門、中里家の流れをくむ伝統的技法に創造性を加味した作品は、素朴でありながら存在感がある。
![隆太窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010193_1762_2.jpg)
![隆太窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010193_3390_1.jpg)
隆太窯
- 住所
- 佐賀県唐津市見借4333-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅からタクシーで10分
- 料金
- 唐津粉引網目蕎麦猪口(太亀作)=3780円/唐津粉引片口小鉢(太亀作)=2700円/黒釉・粉引箸置(太亀作)=648円/南蛮扁壺(隆作)=540000円/絵唐津鉢(太亀作)=16200円~/刷毛目片口(太亀作)=21600円/絵唐津角切向附(隆作)=10800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
風情ある蔵元の歴史を感じる
酒蔵通りの一角に建つ峰松酒造場は、大正5(1916)年から続く老舗の蔵元。無料で見学ができ、酒造りの工程を説明してくれる。代表的な銘柄「肥前浜宿」をはじめ、清酒と焼酎の試飲ができる。本館に隣接した2017年1月オープンの新館では、酒粕や海苔を使った「あられ」や、米ぬか使用のバウムクーヘンを販売。また、揚げたての名物「浜宿ミンチ天」が食べられる。
![観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010313_00000.jpg)
![観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010313_3351_3.jpg)
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
- 住所
- 佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
- 交通
- JR長崎本線肥前浜駅から徒歩6分
- 料金
- 酒蔵見学=無料/肥前浜宿純米吟醸=1890円(720ml)/肥前浜宿吟醸=1836円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
深川製磁本店
初代の思いを受け継ぎ進化する
宮内庁御用達の磁器メーカー。初代深川忠次の感性から生まれた「透白磁」と「フカガワブルー」と呼ばれる発色のいい青に特徴がある。美と使いやすさを追求した「手わざ」シリーズは人気が高い。
![深川製磁本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000662_00000.jpg)
![深川製磁本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000662_00001.jpg)
深川製磁本店
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-8
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線・東方線で4分、札の辻下車すぐ
- 料金
- アルテ・プレート=4104円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
鍋島御庭焼
格調高き鍋島焼の真骨頂
御用窯直系の名門窯で、鍋島の家紋「杏葉」を使うことが認められている。蝶を大きくあしらった作品は、窯独自の文様。
![鍋島御庭焼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000347_1377_1.jpg)
![鍋島御庭焼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000347_00001.jpg)
鍋島御庭焼
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1822-1
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 櫛高台と七宝模様の皿=44000円~(三寸)、66000円~(五寸)、330000円~(七寸)/ (各種障がい者手帳持参で10%割引、高齢者は年齢証明書持参で10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
星の谷窯ギヤラリー
猫がモチーフの癒しの焼物
大川内山から少し離れた緑豊かな高台に建つ。古い農家を改築したギャラリーには、猫がモチーフの焼物がところ狭しと並ぶ。店主の椋露地さんが手作業で一つひとつ丹精する作品は、土のぬくもりにあふれる。
![星の谷窯ギヤラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000076_1760_4.jpg)
![星の谷窯ギヤラリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000076_1760_1.jpg)
星の谷窯ギヤラリー
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町丙360-1
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで20分、正力坊下車、徒歩3分(タクシーでは8分)
- 料金
- スプーン=840円~(1本)/小鉢=2000円~/マグカップ=3000円~/壁掛=2000円~/手びねり招き猫=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
土平窯
土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる
「土の顔(個性)を引き出す」の言葉のとおり、藤ノ木土平さんから生まれる焼物はどこか自由でのびやか。茶器や食器のほか創作性の高い作品を手掛け、唐津焼の新境地を開く。
![土平窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010192_3751_1.jpg)
![土平窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010192_3751_2.jpg)
土平窯
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町野元1315-3
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(循環<大手口>)行きまたは玄海エネルギーパーク(石原)行きで19分、上石室下車、徒歩16分(タクシーでは19分)
- 料金
- コーヒーカップ=7000円~/六寸皿=15000円~(5枚セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
長春青磁陶窯
ひそやかな美しさに満ちた青磁
鍋島青磁の技法を受け継ぐ専門窯。大川内山に産出する青磁石を100%使い、ほかに例をみない独特の透明感と色合いを導き出す。
![長春青磁陶窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000336_00000.jpg)
![長春青磁陶窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000336_1374_1.jpg)
長春青磁陶窯
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1973
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩6分(タクシーでは10分)
- 料金
- 酒杯・湯呑み・花瓶・香炉=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店、事前に予約があれば延長する場合あり)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房
巨大な登り窯がある
園内には、工房と2つの登り窯がある。登り窯の一つは「飛龍窯」と呼ばれ、全長23m、高さ3.4mの巨大なもの。工房では予約制で陶芸体験ができる。
![竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000040_1377_1.jpg)
![竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000040_1425_1.jpg)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房
- 住所
- 佐賀県武雄市武内町真手野24001-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園=無料/茶碗=1000円~/陶器のツリー=1300円~/絵付け体験(要予約)=900円~/手びねり体験(要予約)=1400円/ミニ灯ろう彫り体験(要予約)=1400円/ロクロ体験(要予約)=1600円/板皿体験(要予約)=1600円/ (変更の場合あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、体験は~16:00(受付終了、要予約)
かっぱの酒蔵(見学)
カッパのミイラが見られる
創業290年を超える松浦一酒造。母屋の改修時に「カッパのミイラ」が発見され、かっぱ酒蔵とも呼ばれる。
![かっぱの酒蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000340_2143_1.jpg)
![かっぱの酒蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000340_1377_1.jpg)
かっぱの酒蔵(見学)
- 住所
- 佐賀県伊万里市山代町楠久312
- 交通
- 松浦鉄道楠久駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(受付終了)
魯山窯
伝統に創造性が加わった色鍋島
藩窯時代から伝わる釉薬を使い、手描きによる色鍋島をつくる。美術装飾品から普段使いの食器まで幅広い品ぞろえ。
![魯山窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010120_3877_1.jpg)
![魯山窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010120_3877_2.jpg)
魯山窯
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1804-4
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)
佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)
佐賀県が設置した研究施設を見学
シンクロトロン光の産業応用をおもな目的に、佐賀県が設置した九州唯一の研究施設。10本のビームラインを使った各種研究が行われている実験ホールを窓越しに見学できる。
![佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010393_3351_1.jpg)
![佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010393_3351_2.jpg)
佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)
- 住所
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目7
- 交通
- JR鹿児島本線弥生が丘駅から西鉄バス弥生が丘循環線産業団地前方面行きで5分、大久保公園前下車、徒歩約7分(タクシーでは5分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:15(閉館)、見学は9:00~12:00、13:00~16:00(要予約)
味の素 九州事業所(見学)
うま味調味料「味の素(R)」の主原料、アミノ酸について知ろう
約21万平方メートルの敷地面積をもつアミノ酸の発酵生産工場。工場見学のほか、映像や展示でアミノ酸の働きが学べる。実施日時はホームページで確認のこと。場内での喫食や喫煙は不可。
![味の素 九州事業所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-3.jpg)
![味の素 九州事業所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-2.jpg)
味の素 九州事業所(見学)
- 住所
- 佐賀県佐賀市諸富町諸富津450
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きで27分、諸富橋下車、徒歩7分(タクシーでは20分)
- 料金
- 工場見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制、開催日はHPを確認
松浦火力発電所(見学)
国内最大規模の石炭火力発電所
九州最大の200万kWの石炭火力発電所。電力会社を通じて約67万世帯分の電気を送り届け、西日本電力の安定供給に貢献している。
![松浦火力発電所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011772_00000.jpg)
松浦火力発電所(見学)
- 住所
- 長崎県松浦市志佐町白浜免瀬崎458-1
- 交通
- 松浦鉄道松浦駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(要予約)
丸田宣政窯
大胆な刷毛目の細線に特色がある黒牟田焼の作品がそろう
黒釉薬や緑釉薬を使い、大胆な刷毛目の細線に特色がある黒牟田焼。武雄市内にある窯元の一つで、伝統のなかに新しさのある作品がそろう。11月下旬の民陶火祭りでは掘り出し物が買える。
![丸田宣政窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000190_1760_1.jpg)
丸田宣政窯
- 住所
- 佐賀県武雄市武内町黒牟田
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学料=無料/湯呑み=1575円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
名尾手すき和紙
300年以上の歴史をもつ
手すき和紙は、日本を代表する伝統文化として注目を浴びる。名尾手すき和紙では、昔ながらの伝統技法を守り、和紙の原料となるカジの木の栽培から手がけている。照明、壁紙などのインテリア装飾、書、絵などに使うことができる。工場見学は事前の問い合わせが必要。
![名尾手すき和紙の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000308_3351_13.jpg)
![名尾手すき和紙の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000308_3351_2.jpg)
名尾手すき和紙
- 住所
- 佐賀県佐賀市大和町名尾4756
- 交通
- JR佐賀駅からタクシーで30分
- 料金
- まゆ玉ランプシェード=20000円/ゆらぎランプ=2160円/郵便はがき=540円(5枚)/染紙(97×67cm)=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
川副泰仙窯
繊細な絵柄が魅力
店内には、伝統的な美しい絵柄や色使いの作品が並ぶ。色鍋島の技法を受け継ぐ窯元。美術工芸品をはじめ、湯呑みや酒器を販売している。
![川副泰仙窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010116_3252_1.jpg)
![川副泰仙窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010116_3252_2.jpg)
川副泰仙窯
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1835
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 湯呑み=1296円~/小皿=648円~/マグカップ=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、夏期は~18:00(閉店)
畑萬陶苑
繊細でやわらかい印象の鍋島焼
色鍋島や藍鍋島のほか、伊万里磁器人形を焼いている。5回窯入れをする山水玉彩梅詰の器や、陶器のランプシェードなど新しい作品が次々に誕生している。
![畑萬陶苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_00000.jpg)
![畑萬陶苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_3665_1.jpg)
畑萬陶苑
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1820
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 絵付け=1000円~/内山水玉彩梅詰のコーヒーカップ=35600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
ヤクルト製品について学べる
ヤクルト類の生産工程を見学したり、ここで製造された乳製品を試飲しながら「乳酸菌 シロタ株」の働きなどを紹介するビデオを鑑賞したりできる。ヤクルトの容器を利用したプラリサイクル品などのみやげもある。
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2300
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~10:30、11:00~12:00、13:30~14:30(見学は1週間前までに要予約)、土曜、祝日は10:00~11:00、13:30~14:30
キユーピー鳥栖工場(見学)
マヨネーズの製造工程が見学できる
独自に開発した割卵機が1分間に600個の卵を割る様子など、マヨネーズの製造工程が見学できる。見学後はみやげがもらえる。所要は約1時間。見学希望日の前日までに予約が必要。予約や休業日の確認はホームページの利用もおすすめ。
![キユーピー鳥栖工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010241_3351_2.jpg)
![キユーピー鳥栖工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010241_3351_3.jpg)
キユーピー鳥栖工場(見学)
- 住所
- 佐賀県鳥栖市田代外町701
- 交通
- JR鹿児島本線田代駅から徒歩17分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:20~、10:45~、13:00~、14:30~(希望日の2か月前から前日までに要予約、受付は工場営業日の9:30~12:00、13:00~16:00)