エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 科学館・学習館 > 九州・沖縄 x 科学館・学習館 > 長崎・佐賀 x 科学館・学習館

長崎・佐賀 x 科学館・学習館

長崎・佐賀のおすすめの科学館・学習館スポット

長崎・佐賀のおすすめの科学館・学習館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。茶の歴史や楽しみ方を知る「うれしの茶 交流館「チャオシル」」、科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる「佐賀県立宇宙科学館」、エネルギーについて紹介「玄海エネルギーパーク」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:2 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

【佐賀】日本三大稲荷 祐徳稲荷神社はパワースポット! 恋愛成就にご利益あり!

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、年間300万人もの参拝客が訪れるパワー...

【長崎】世界遺産「大浦天主堂」をクローズアップ! 建物と堂内の見どころナビ

大浦天主堂は、グラバー園と肩を並べる人気の高い観光スポットです。青空に映える白い天主堂はもちろん、美...

長崎観光ナビ【龍馬ゆかりの地】龍馬がブーツで闊歩した道をゆく

幕末のヒーローとして歴史に名を残す坂本龍馬。龍馬が日本初のカンパニーを設立した伊良林地区には、ゆかり...

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...

長崎【雲仙観光ホテル】近代名建築の宿に泊まる

「九州の軽井沢」といわれる温泉リゾート地、雲仙のシンボル的存在であり、日本建築学会による「近代日本の...

竹崎カニ&カキが美味い店はココ!太良町で有明海グルメを満喫しよう

広大な干潟が広がる有明海の美味しい海の幸グルメをご紹介!長崎県との県境まで延びる海岸沿いの道には、「...

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

雲仙、小浜エリアでは、湯量豊富な温泉をかけ流しにする宿が多数。客室からの景観や料理も楽しみ。

対馬のおすすめ観光モデルコース 島への行き方とドライブコースもこれでばっちり!

九州最北端に位置する対馬は、韓国からわずか49.5㎞の国境の島。かつては大陸と本土との貿易の窓口であ...

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

玄界灘に突き出た東松浦半島の北端にある。呼子大橋から眺める玄海国定公園に指定された景色は爽快。

長崎ペンギン水族館でペンギンたちと触れ合おう!

長崎市郊外、波穏やかな橘湾の一角にある水族館。現在170羽のペンギンを飼育、展示している。なかでも、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

長崎・佐賀のおすすめの科学館・学習館スポット

うれしの茶 交流館「チャオシル」

茶の歴史や楽しみ方を知る

嬉野茶について紹介する展示室のほか、茶の入れ方や温泉水を使った茶染めなどの体験コーナー、喫茶など、茶を通してさまざまな交流ができる施設。体験は事前の予約が必要。

うれしの茶 交流館「チャオシル」

うれしの茶 交流館「チャオシル」

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙2701-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/お茶の淹れ方教室=300円/うれしの温泉茶染め体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜

佐賀県立宇宙科学館

科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる

体験を通して科学のおもしろさを伝える宇宙科学館。平成27年7月にリニューアルし、「EARTH THEATER」「スペースサイクリング」など新しい展示物が登場した。館内は地球・佐賀・宇宙の3つのゾーンで構成。バラエティーに富んだワークショップを毎日開催している。プラネタリウムや天文台もある。

佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館

佐賀県立宇宙科学館

住所
佐賀県武雄市武雄町永島16351
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは10分)
料金
観覧料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/プラネタリウム=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/セット=大人910円、高校生540円、小・中学生360円、幼児180円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:45(閉館17:15)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)、GW、夏休みは~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは開館、春休み・夏休み期間中は無休)

玄海エネルギーパーク

エネルギーについて紹介

メイン施設は、エネルギーを楽しみながら学べる「サイエンス館」と、九州各地の伝統工芸品や民俗芸能を紹介する「九州ふるさと館」。熱帯植物や蘭を展示した観賞用温室を併設している。

玄海エネルギーパーク
玄海エネルギーパーク

玄海エネルギーパーク

住所
佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク行きで50分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

次世代エネルギーの仕組みを楽しく学ぶ

「太陽光」「風力」「水力」「バイオマス」などの次世代エネルギーについて、展示や体験を通して楽しく学ぶことができる施設。屋外には燃料電池や太陽電池で走る「あすぴあーずカー」、太陽エネルギーを使ったロードトレインに乗って遊べる。また、公園エリアでは無料で遊べるソリゲレンデも人気。

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ
玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

住所
佐賀県東松浦郡玄海町今村4560-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク行きで50分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/電動カート=大人200円、小・中学生100円/アースラボ入場料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

ナガサキピースミュージアム

募金活動で建てられた。写真やパネル展示で平和を呼びかける

長崎出身の歌手、さだまさしの呼びかけにより、「ナガサキピーススフィア 貝の火運動」の募金活動で建てられた。写真やパネル展示を通じ、平和を呼びかけている。

ナガサキピースミュージアム
ナガサキピースミュージアム

ナガサキピースミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町7-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて4分、大浦海岸通り下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月26日~翌1月1日休)

長崎市科学館

世界屈指のプラネタリウムを見に行こう

「長崎から地球、そして宇宙へ」がテーマ。スペースシアターでは、満天の星や迫力あるデジタル映像でプラネタリウムを投影。長崎の自然や地球、宇宙を知る展示ゾーンもある。

長崎市科学館
長崎市科学館

長崎市科学館

住所
長崎県長崎市油木町7-2
交通
JR長崎駅から長崎バス下大橋方面行きで25分、護国神社裏下車すぐ
料金
展示室=大人410円、3歳~中学生200円/プラネタリウム=大人510円、3歳~中学生250円/ (展示室、プラネタリウムのセット券あり、要問合せ、障がい者入館半額、長崎市内在住の高齢者と障がい者は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

コスモス花宇宙館

宇宙の神秘に感動

景観と自然に恵まれた丘陵にある。大型望遠鏡による天体観測と複数のアートスペースでさまざまな作品を鑑賞することができる。昼は太陽の炎、夜は星雲や銀河などが観察できる。

コスモス花宇宙館

コスモス花宇宙館

住所
長崎県諫早市白木峰町828-1
交通
JR長崎本線諫早駅から県営バス国立少年自然の家行きで25分、白木峰高原下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、金~日曜は~21:30(閉館22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(8月15日休、12月29日~翌1月3日休)