大牟田 x 寺社仏閣・史跡
大牟田のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
大牟田のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本の近代化を支えた、石炭産業の歴史的遺産のひとつ「三池炭鉱 宮原坑」、「三池観音」の名でも親しまれる「普光寺」、曹洞宗の寺院で、アジサイが有名「定林寺」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
大牟田の新着記事
大牟田のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
三池炭鉱 宮原坑
日本の近代化を支えた、石炭産業の歴史的遺産のひとつ
宮原坑施設は、明治31(1898)年に開坑した坑口施設。現在は明治34(1901)年造の第2竪坑櫓と巻上機室が残る。無料で内部公開を実施。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。
三池炭鉱 宮原坑
- 住所
- 福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
普光寺
「三池観音」の名でも親しまれる
弘仁14(823)年に開創された天台宗の古刹。境内には樹齢400年といわれる全長約22mの臥龍梅(県天然記念物)があり、紅色の八重梅と共に2月中旬から3月上旬まで楽しめる。
普光寺
- 住所
- 福岡県大牟田市今山2538
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 梅まつり期間中は要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
三池炭鉱専用鉄道敷跡
明治時代、三池炭鉱を支えた貴重な鉄道の跡
三池炭鉱で産出した石炭や必要な資材、炭坑で働く従業員などを運んだ鉄道敷跡で、各坑口と三池港を結んでいた。盛土・切土をした形状が残るのも貴重。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。
三池炭鉱専用鉄道敷跡
- 住所
- 福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3ほか
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス有明高専前行きで7分、早鐘眼鏡橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
三池港
遠浅の有明海に築港し、1万トン級の船舶の荷役が可能に
明治41(1908)年に竣工。港と炭鉱専用鉄道の完成により、採炭から搬出までの作業が一貫して行われるようになった。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。